オヤ・マー博士 とは、【ルイージマンション】のキャラクター。
オヤ・マー博士 |
||
![]() |
他言語 |
Professor Elvin Gadd (英語) |
---|---|---|
ふりがな |
おやまーはかせ | |
種族 |
【人間】 | |
性別 |
男 | |
年齢 |
『ルイージマンション』:60歳以上 | |
職業 |
博士 | |
声優 |
戸高一生 | |
初登場 |
【ルイージマンション】 |
様々な発明品を開発する眼鏡をかけた老人。【オバケ】を絵に封じ、自らのラボに飾っている。一人称は「わし」。
オバキュームを始めとする道具を作り【ルイージ】たちの手助けをするものの、その発明品が原因でトラブルを引き起こす事もある。
『マリオ&ルイージRPG2』を最後に一時期出番が無くなっていたものの、『ルイージマンション2』で久々に再登場し、『ルイージマンションシリーズ』においてはレギュラーを保ち続けている。
初登場。屋敷内でルイージを襲っていた【ヤプー】を吸い込もうとし、ヤプーに振り切られた。
自身が捕まえて肖像画にしたオバケを【キングテレサ】が解き放った為、ルイージにオバキューム(掃除機)とゲームボーイ・ホラーを渡して事件の解決を求める。
自身もラボ内からルイージにアドバイスを送る。
「くせつ60ねん」という台詞がある事から60歳以上であると予測できる。キングテレサからは「はかせ」と呼ばれている。
久々に登場。オバ渓谷にラボを構え、オバケの研究に熱を燃やす面が久々に見られる。
前作の一件以来、オバケ学の権威になったらしい。強引で自分勝手な面が前作より更に強くなっており、しかも助手の【キノピオ】に対する扱いや物言いもちょっと酷い。
肖像画から脱出したキングテレサにダークムーンを破壊され、彼の仕事を手伝っていた【ルノーマ】などのオバケ達が暴走し始めた為、またしてもルイージに調査を依頼した。
キングテレサに「メガネジジイ」呼ばわり場面がある。
また、自分がしようとした事を忘れるなど、年故にボケが始まったと思しき描写も見られる。前作の12年後の本作では、72歳以上になっている事になる?
【グーイージ】を創り出し、本作のルイージが「ジゴ~クロック工場」を探索している間に『ルイージマンション』時代のオヤ・マー博士がいるラボへ送った。
本作では終始通信でルイージにアドバイスを送る。
公式ホームページでグーイージの誕生秘話が書かれている。
【テレサ】を捕獲していれば進行度に応じたアドバイスをしてくれるようになった。
【パウダネス・コナー】に騙されてキングテレサの絵画を差し出してしまい、更に本人が絵画に閉じ込められるという大失態を犯してしまう。
救出後は携帯ベースラボでルイージのサポートに当たる。ホテルの探索に役立つアイテムを販売している。キングテレサ戦直前ではまた絵画にされてしまった。
オバキュームのダークライト機能により絵画から救出された。
本人は出て来ないが、ポンプがオヤ・マー・サイエンス社というオヤ・マー博士が運営しているであろう会社名の製品である事が語られている。
また、【クッパJr.】がマジックブラシを「白い服の変なおじさん」に貰ったものであると発言しており、ブラシにはオヤ・マー博士の顔らしき印が描かれている。
両方がオヤ・マー博士の発明品であるとすれば、結果だけ見るとドルピック島は、オヤ・マー・サイエンス社のトライアルに利用されただけの悲惨な島という事になってしまう。(本人にそのような意図は無いとは思うが……)
スタービーンズカフェに登場。新しいコーヒーを作ると様々な発明品であるアクセサリーを貰える。
非常に効果が高いので是非とも全種類集めよう。
新作ができるたび様々な登場をしており、オバキュームの改造版である【スーパーオバキューム】?に乗って登場したり、オバケになったり、オバケに代わりに飲ませたり、ゲームボーイホラーを改造して転送したりとやはりトンデモない発明家である。
+ | 解析情報 |
なんと【タイムマシン】を作るという世紀の発明家となる。動いたり喋る【スーツケース】も開発している。
しかしこれが原因で【ピーチ】が連れさらわれるという事件の発端へと繋がってしまう。
作中では対【ゲドンコ星人】の司令塔とその研究の役割が多く、タイムマシンに乗って現代に現れた【ゲドンコモンスターG】を捕らえて解析をしている。
過去のキノコ王国では若い姿のオヤ・マー博士も登場。ドッスン・ボルケーノで【ドッスン】と歴史の研究をしていた。
火山が噴火して研究所に火山弾が降り注ぎ壊滅してしまうが、【ベビィマリオ】がポンプアクションで消火した姿を見たことで現代のオヤ・マー博士に新しい記憶が追加され、現代で「スーパーポンプ」を発明。タイムホールを通じて水を送り、過去のドッスン・ボルケーノの噴火を鎮火させた。これは本作では珍しいタイムトラベルを活かした展開である。
過去のオヤ・マー博士は次は「テレサの森」で研究をすると言い残して去っていく。作中ではこの森は出て来ないが、『ルイージマンション』に繋がる形のファンサービスと思われる。なお、テレサの森という名称が『ルイージマンション』側でも活きている設定なのかは謎。
【ゲドンコ姫(姉)】を倒した後は、【ベビィルイージ】の涙の成分を分析して同成分の水を生成し、タイムホールを通じてスーパーポンプで過去のキノコ王国全体に散布する形でゲドンコ星人を壊滅させ、世界を救った。
発明品であるアクセサリーの一部が変更になった。「クッパ軍団RPG」にもわずかに登場する。
マップの一つであるトラップファクトリーの製作者。ルイージと話すとルイージマンションを思わせる台詞を放つ。
レアミニゲーム「めいろファクトリー」にも登場する。
パーティグッズの製作者。遊び道具を作るのもお手の物のようだ。
3DSでフィギュアが登場する。
スピリッツとして登場。サポータースピリットで、アートワークは『ルイージマンション2』のもの。