【プテラ】

このページではポケットモンスターシリーズのキャラクター、 プテラ を解説する。
【マリオカート ダブルダッシュ!!】のキャラクターは【プテラ(マリオカート ダブルダッシュ!!)】を参照。

プロフィール

プテラ

他言語

Aerodactyl (英語)

全国図鑑

0142

分類

かせきポケモン

高さ

1.8m

重さ

59.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

前のポケモン

【カブトプス】

次のポケモン

【カビゴン】

こはくに残された恐竜の遺伝子から復活させた。高い声で鳴きながら飛ぶ。

能力値

ステータス

タイプ

いわ
ひこう

タマゴ

ひこう

とくせい

いしあたま
プレッシャー

隠れ特性

きんちょうかん

HP

80

とくこう

60

こうげき

105

とくぼう

75

ぼうぎょ

65

すばやさ

130

別のすがた

メガシンカ

メガプテラ

高さ

2.1m

重さ

79.0kg

タイプ

いわ
ひこう

とくせい

かたいツメ

HP

80

とくこう

70

こうげき

135

とくぼう

95

ぼうぎょ

85

すばやさ

150

メガシンカにより、復元できなかった遺伝子が完全に復元。全身に岩を覆うようになった。
こちらの姿を本来のプテラの姿と主張する学者もいるが、過剰なパワーで苦しんでいる様子が見られるため、どうなのかは不明である。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

カセキを復元できる作品では基本的に「ひみつのコハク」を復元する事で入手できる。

ポケットモンスター 赤・緑・青ピカチュウ

野生では出現しない。「ひみつのコハク」をグレンタウンでポケモンに復元する事で入手できる。レベルは30。
ステータスは優秀な方だが覚えるわざが悲しいぐらい弱く、いわタイプのわざを一つも習得しない。ひこうタイプのわざも碌なものが無く、「そらをとぶ」ぐらいしか主力にできない。
トレーナーでは【ワタル】の手持ちにいる。

【ポケットモンスター 金・銀】

本作では【ラッキー】と交換で貰える。ニックネームは「プッチー」。
「げんしのちから」を覚えるようになったため、ようやくいわタイプのわざが与えられたが、PPが少なく使いづらい。
他には「じしん」を覚えられるようになった。

ワタルが手持ちに加えており、当時は覚えられないはずの「いわなだれ」を覚えている。
北米のイベント「Gotta Catch 'Em All」で配信された個体のみ「いわおとし」を習得していた。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

原作と同様に「ひみつのコハク」をグレンタウンで復元する事で手に入る。ただし初期レベルは、たったの5と大きく下がっている。
本作からわざおしえで「いわなだれ」を覚えられるようになっている。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

クロガネ炭鉱博物館で復元可能。ただし「ひみつのコハク」が手に入るのは全国図鑑入手後。
「いわなだれ」がレベルアップでも覚えられるようになった。
「かみくだく」と「ドラゴンクロー」の物理化、「ストーンエッジ」「アイアンヘッド」「ロックカット」の習得で大幅に強化され、油断のならないポケモンとなった。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

リメイクに伴い「ひみつのコハク」が手に入るようになり、ニビ科学博物館で復元可能になった。
その一方で交換イベントが消滅した。

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

シッポウ博物館で復元可能。

【ポケットモンスター X・Y】

メガシンカが可能になった。
カセキ研究所で復元可能。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

リメイクに伴い「ひみつのコハク」が手に入るようになり、デボンコーポレーションで復元可能になった。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

海の民の村の女性から貰える。本作ではカセキ復元は行えるのだが、「ひみつのコハク」は手に入らないようになっている。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

DLC「冠の雪原」のアップデートで追加。
初めて野生化し、巨人の寝床に生息している。ダイマックスアドベンチャーにも登場。

外伝

【ポケモンピンボール ルビー&サファイア】?

ルビー台にゲスト出現。タマゴがない時にタマゴを運んでくる。

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

天空の塔・奈落の谷・幸せの塔・清らかな森に登場。本家と違ってわんさか出てくるので全然レアポケモンではない。
エンディング前に出てくる雑魚敵としては能力が全体的に高く、そのこうげきやとくこうの高さから放たれる「つばさでうつ」「かみつく」の威力はかなりのもの。
搦め手も豊富で「ちょうおんぱ」でこんらん状態にしてきたり、「こうそくいどう」で周囲の味方諸共、倍速化したり、
わざを使ってプテラを攻撃しようものなら、特性「プレッシャー」によりPPを無駄に削られるなど、嫌がらせにも長けている。
初期わざの都合上、わざ構成が「つばさでうつ」「こうそくいどう」「かみつく」「ちょうおんぱ」で固定化されており、どの個体も同じ事をしてくる点も厄介である。

奈落の谷ではB15Fから出始め、B21Fからはプテラしか出なくなるため、プテラ好きにはたまらない聖地であり地獄となっている。
このダンジョンでは通常時はモンスターハウスが出ないが、友達救助の救助階層がB21-25Fの範囲だった場合、救助地点のモンスターハウスがプテラハーレムと化す。

レベルリセットダンジョンの幸せの塔に出現する個体は、他のダンジョンで現れるプテラよりレベルが5上がっており「げんしのちから」まで使って来る。
ただでさえ強いのに追加効果で全能力強化されたら手が付けられない強さになってしまう。
なお、ここでのプテラの出現階層は90-99F。こんな最上層までわざわざ登っても得られる物は特に無いのだが、あえて登頂を目指す場合は注意を要する。

ポケモンマスターズ EX

グリーン(アナザー)のバディ。メガシンカ可能。【主人公】用バディのタマゴポケモン版もいる。

メディアミックス

【劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス】?

リオン?が使った「こころのしずく」の影響で太陽の塔の床にあった化石から【カブトプス】と共に蘇る。通常個体より数段大きいうえ、白目を向いて暴走する。

元ネタ推察

  • プテラノドン

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
  • 化石ポケモン
最終更新:2024年05月16日 07:35