【マリオテニス オープン】

マリオテニス オープン とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。

概要

マリオテニス オープン


他言語

Mario Tennis Open (英語)

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

3DSカード

ジャンル

テニス

発売元

任天堂

開発元

キャメロット

プロデューサー

高橋宏之
高橋秀五

ディレクター

高橋秀五

プレイ人数

1~4人

発売日

・パッケージ版
2012/05/24 (日本)

・ダウンロード版
2012/11/01 (日本)

値段

4,937円(税込)
→2,970円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

ローカルプレイ
インターネット
すれちがい通信
いつの間に通信

シリーズ

マリオシリーズ

日本販売数

35万本

世界販売数

111万本

【ニンテンドー3DS】向けに発売されたマリオシリーズの1作。
これまでのシリーズでは据え置き機が「マリオキャラのテニス」、携帯機が「オリジナルキャラクターの育成」というコンセプトで通していたシリーズであったが、本作はそれを融合し、1本のソフトに両方の要素を内蔵。
マリオキャラのテニスと、【Mii】の衣装集め(=育成)の両方を遊ぶ内容となった。
【マリオテニスGC】からスペシャルショットを撤廃し、オンラインプレイに対応した事で熟練のユーザーに配慮しつつも、ワンボタン操作やタッチパネルの操作も導入して初心者でも遊びやすく作られている。

2012/11/01にはダウンロード版が販売された。
2016/09/15にはハッピープライスセレクション版が発売。それと同時に価格改定が行われ、2,970円(税込)へと値下げされた。

ゲームシステム

  • チャンスショット
    ボールを打つとコート上に出た色の付いたエリアが現れる。ここの上で対応した色のショット(赤ならAのトップスピン、紫ならYのフラット、青ならBのスライス、黄色ならA→Bのロブ、灰色ならB→Aのドロップショット)を放つと威力がパワーアップする。
    紫色で放つスマッシュショットは非常に強力。
  • ショットパネル
    下画面には6色(設定により3色)のパネルがあり、それをタッチすると対応した色のショットを使用してくれる。
  • かんたんショット
    Xボタンを押すと「かんたんショット」が発動し、自動的にボールを打ち分けてくれる。
    ただし、通常のショットよりも威力が弱くなる。
  • ダイレクトモード
    3DS本体を立てて持つとこのモードに変わる。実際にコートに立っているかのような臨場感の溢れる視点に変わる。
    3DS腕帯を傾ける事で打ち分ける方向の指定が可能。
    このモード中は操作キャラクターが自動的に動き、プレイヤーは打ち返し操作のみを行うだけで良い。
    非常に強力なシステムで、これと今まで出たシステムをフル活用すると、ダイレクトモードにしてチャンスショットに対応した色のパネルをタッチしているだけでも高難易度CPUに勝利できるようになるほど。
  • Miiとコスチューム
    本作はMiiのコスチュームを手に入れて強く育てていく方針がとられている。
    ラケット、ウェア、リストバンド、シューズの4点を付ける事が可能で、それぞれ能力が設定されている。
    ウェア・リストバンド・シューズが一体になった「きぐるみ」という衣装もある。
    これら衣装はショップで購入したり、特定の条件を満たすと手に入る。
  • オンライン対戦
    マリオテニスシリーズ初のオンライン対戦が導入。フレンドとの対戦と、レート制のオープン対戦が存在する。
  • QRコード
    ファイルセレクト画面で上キー+STARTを押すとQRコードを読む込めるようになる。
    読み込むと隠しキャラクターやきぐるみが手に入る。
    これらQRコードは雑誌などで配布されていた。現在は公式ホームページで全て確認可能。

キャラクター

基本キャラクター

隠しキャラクター

QRコードキャラクター

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月13日 07:04