カード能力解説 > 異邦の童話シリーズ

異邦の童話
レベッカ
異邦の童話
グレイス
異邦の童話
ウィン
異邦の童話
アレックス
異邦の童話
チキータ
レアリティ ★6~★7
タイプ バランスタイプ・単体
コスト 52,64
スキル 3ターンの間、自属性カードの通常攻撃をどの色の連鎖でも攻撃するようにし、
色ぷよを消したときに発生する数値を1.5倍にする
さらに3ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個「プラス状態」にする
リーダースキル 自属性カードの攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍にし、なぞり消し数を3個増やす
さらに通常攻撃時のみ連鎖係数を0にする代わりに同時消し係数を2倍にし、
相手ターン終了時にフィールド上の色ぷよを自属性ぷよ優先で5個「プラス状態」にする
バトルスキル なし
アビリティ 味方ターンの終了時にスタメンの自属性カードの最大体力の15%を回復
CV 異邦の童話レベッカ:山田 奈都美
異邦の童話グレイス:山田 悠希
異邦の童話ウィン:美幸 キャスリーン
異邦の童話アレックス:早川 彩音
異邦の童話チキータ:石黒 千尋

概要

2021年10月1日の「クロスアビリティガチャ」で初登場し、★7も実装された。
異邦の使いシリーズと同様に、童話シリーズとは別の世界にいる存在であるため、童話シリーズとは別キャラ扱いになっている。

ステータス

★6 Lv.99
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
異邦の童話レベッカ 4350 3090 780
異邦の童話グレイス 4285 3045 806
異邦の童話ウィン 4415 3000 793
異邦の童話アレックス 4350 3000 806
異邦の童話チキータ 4285 3090 793

★7 Lv.120
キャラクター たいりょく こうげき かいふく
異邦の童話レベッカ 6525 4481 1053
異邦の童話グレイス 6428 4416 1088
異邦の童話ウィン 6623 4350 1071
異邦の童話アレックス 6525 4350 1088
異邦の童話チキータ 6428 4481 1071
同じバランスタイプかつ単色の蒸気都市シリーズ(初代ぷよ)とはあまり差がなく、全体的に高い水準にある。

スキル

レアリティ スキル 発動ぷよ数
★6 2ターンの間、自属性カードの通常攻撃をどの色の連鎖でも攻撃するようにし、
色ぷよを消したときに発生する数値を1.3倍にする
さらに2ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個「プラス状態」にする
40
★7 3ターンの間、自属性カードの通常攻撃をどの色の連鎖でも攻撃するようにし、
色ぷよを消したときに発生する数値を1.5倍にする
さらに3ターンの間、フィールド上の色ぷよをランダムで2個「プラス状態」にする
このスキルによる「プラス状態」に変換する効果は、スキル発動時と味方ターン終了時に発動される。

リーダースキル

レアリティ リーダースキル
★6 自属性カードの攻撃力を3.8倍、体力を3.2倍にし、なぞり消し数を2個増やす
さらに通常攻撃時のみ連鎖係数を0にする代わりに同時消し係数を2倍にし、
相手ターン終了時にフィールド上の色ぷよを自属性ぷよ優先で4個「プラス状態」にする
★7 自属性カードの攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍にし、なぞり消し数を3個増やす
さらに通常攻撃時のみ連鎖係数を0にする代わりに同時消し係数を2倍にし、
相手ターン終了時にフィールド上の色ぷよを自属性ぷよ優先で5個「プラス状態」にする
しゅんげきのルルーを強化したもので、後者は本作初の独自の効果を発動する。
簡単に言うと、常時童話シリーズの簡易的な効果を発動するようになった代わりに、何連鎖しても常に1連鎖としての攻撃力にしかならず、5個以上の同時消しにならないと攻撃力が全く強化されないことになる。
チャーミードラコが変換する11連鎖分のタネやあんどうりんごなどの13~15の大連鎖(連鎖係数も当然無効になる)も、そのまま連鎖消ししてしまうとただの1連鎖4個消しをx回分した攻撃力にしかならなくなるため、攻撃力を強化させるにはいかにたくさん同時消しができるかにかかる。
通常攻撃の連鎖係数を増加させることで、2連鎖以上の攻撃力が強化される天騎士シリーズ魔導剣士シリーズとは正反対の性能と言える。
この効果は通常攻撃のみで、スキルによる攻撃は連鎖係数も通常通り適用される。

「プラス状態」変換効果については、実際の発動タイミングは「相手ターン終了時」(相手のターンの後)であるにもかかわらず、リーダースキルの説明文は「味方ターン終了時にフィールド上の色ぷよを自属性ぷよ優先でx個『プラス状態』にする」と誤記されていたが、2021年10月4日に修正された。

アビリティ

レアリティ アビリティ 発動条件
★6 味方ターンの終了時にスタメンの自属性カードの最大体力の10%を回復 自属性ぷよを4個以上消す
★7 味方ターンの終了時にスタメンの自属性カードの最大体力の15%を回復
アルル&カーバンクルめくるめくアリィが発動する条件付き自動回復効果に似ている(発動するタイミングは連鎖終了時)が、こちらは「かいふく」の数値に依存しないため、回復力減少効果の影響を受けない利点がある。

コンビネーション

童話シリーズと同じコンビネーションに加え、「ナゾ多き」に対応している。

デッキ考察


評価


各キャラ詳細

異邦の童話レベッカ
コンビネーションは、「ガールズ」「ナゾ多き」。
スキル名の「ヴァルアングース(Val Un Gosse)」はフランス語で「谷間の一人の子供」、アビリティの「プロミステイル(Promise Tale)」は英語で「約束の物語」を意味する。

異邦の童話グレイス
コンビネーションは、「ガールズ」「ひえひえ」「ナゾ多き」。
スキル名の「フロージェンテ(Frozen Gente)」はスペイン語で「凍った人々」、アビリティの「アイステイル(Ice Tale)」は英語で「氷の物語」を意味する。

異邦の童話ウィン
コンビネーションは、「ガールズ」「剣士」「ナゾ多き」。
スキル名の「ノヴィナルジー(Novi Nergy)」はスロベニア語で「新しい活力」、アビリティの「タシターニテイル(Taciturni Tale)」はスロベニア語と英語で「無口な物語」を意味する。

異邦の童話アレックス
コンビネーションは、「ガールズ」「剣士」「トラベラー」「ナゾ多き」。
スキル名の「ソルリィジェンテ(Sol Regente)」は、スペイン語で「支配する太陽」、アビリティの「クラウンテイル(Crown Tale)」は英語で「王冠の物語」を意味する。

異邦の童話チキータ
コンビネーションは、「ガールズ」「トラベラー」「ナゾ多き」。
スキル名の「ランフィデンス(Run Confidence)」は英語で「自信を持って走る」、アビリティの「エフォーテイル(Effort Tale)」は英語で「努力の物語」を意味する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月25日 15:54