登録日:2011/11/21 Mon 01:30:14
更新日:2025/05/03 Sat 17:31:11
所要時間:約 6 分で読めます
『アストレイ三人娘』は『
機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場するアサギ、マユラ、ジュリの三人の通称。
他には「M1隊」や「オーブ三人娘」などとも呼ばれる。
【概要】
全員年齢は17歳で仲が良く、常に三人で行動している事が多い。
MSの
テストパイロットとして
M1アストレイ開発に携わった後、地球連合軍のオーブ侵攻を機にMSパイロットとして戦いに身を投じていく事になる。
戦場以外では三人とも年相応の女の子という面が強く、女子高生のような会話をしている。
また
カガリとは年が近いため仲が良い。
まだOSが未完成なM1の試験を見たカガリから酷評を受けた時には「人の苦労も知らないで!」と言い返したりもしている。
が、
キラ改良OSを以てしても、
叢雲劾とイライジャにド素人呼ばわりされてしまうレベルなので酷評はある意味間違ってない。
オーブ防衛戦の後、クサナギに乗艦してオーブから脱出。
その後は三隻同盟の下、キラたちと共に
ザフトと連合の戦争を止める為
M1アストレイを駆って戦いに身を投じる。
戦闘では三人の連携を活かし、ヤキン・ドゥーエの最終決戦まで生き残る。
しかし、多くのSEED主要キャラが死んでいった最終話目前の第49話にて、M1隊の三人も揃って戦死。
三人の
死がカガリの
SEEDの覚醒を促す事になった。
しかし、その際の三人の死の描写はわずか数秒。
そのあまりにもあっけない最期に呆然としたファンも多かったとか。
続編の
DESTINYにて
アスランの口から彼女らの死が語られているため、全く忘れられているわけではないのが救いか。
【各メンバー】
●アサギ・コードウェル
CV:松本さち
癖っ毛気味な金髪が特徴の勝気な性格の少女。
M1隊三人のリーダー格でもある。
マユラ、ジュリと共に
M1アストレイのパイロットとして、二度のオーブ防衛戦に参加した後、
アークエンジェルらと共に宇宙へ。
以後、他の二人との連携を活かして戦い抜くも、最終決戦で他の二人と共に戦死してしまう。
アニメではジュリの撃墜に気を取られた隙に画面外からの
ビームの直撃を受け、機体ごと爆散した。
このシーンをよく見ると、爆炎の中に人影が確認出来る。
アニメで彼女の機体を撃った相手に関しては不明だが、撃ったのは
ゲイツであるとの説が有力。連合の
ダガーという説もある。
一方小説版では、アスランとカガリに付き添ってヤキン・ドゥーエ内部に突入しているが、途中ザフト兵の銃撃からカガリを庇って撃たれ、カガリに看取られながら死亡した。
三人娘の中では最も本編でのセリフが多く、未だ一部で根強い人気を誇っている。
因みに、連ザシリーズで被ダメ0の時に通信すると「私って凄いかも!」と言うが、連続して聞く(聞かせる)とウザがられる。
しかし「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ グランプリ2024」では三人娘で唯一ランク圏外だった。
●マユラ・ラバッツ
CV:倉田雅世
赤毛の短髪で
ボーイッシュな印象を受ける少女。
アニメ本編ではあまり描写が無いが、
ゲームなどのメディアにおいては
巨乳として描かれる事が多い。
特に連ザⅡでは
ルナマリアと同じくらいの巨乳で描かれており、M1隊の
おっぱい要員とも。
ヤキン・ドゥーエの最終戦ではアサギ、ジュリと共にクサナギの防衛に当たるが、ザフトのMSゲイツと相討ちになって戦死。
しかもその描写は、声一つ上がらないまま爆散という扱い。直前にマユラ自身のカットインがあったのがせめてもの救いか。
他の二人もその直後に戦死するのだが、彼女たちには最期のカットインも台詞もあったのに何故彼女だけ…。
しかし、死の描写が無いという事は、実は生きているのでは?という憶測がわずかながら流れたが、その後公式で死亡が決定した。
故に三人の中でも最も不遇という声も高い。
三人娘の中では最も早く死を迎えたキャラだが、人気は三人の中でもトップクラス。
連合VSザフトⅠのアーケードでは女性キャラトップの使用率を誇った事もあった。
ぶっちゃけ連ザシリーズでの彼女の戦闘ボイスはなんともエロいため、聞いた事が無い人はぜひともプレイを推奨したい。もう一度言う。エロいのでプレイ推奨。
「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ グランプリ2024」では37位にランクイン。
●ジュリ・ウー・ニェン
CV:佐藤ゆうこ
ピンクのフレームの眼鏡が特徴。
SEED本編ではアサギ、マユラと共に
M1アストレイに乗ってオーブ防衛戦からの戦いに参加する。
最終決戦であるヤキン・ドゥーエ戦において他の二人と同様に戦死。
三人の中ではマユラに次いで二人目の犠牲者だった。
SEED本編では出番は少なかったが、彼女は番外編である
ASTRAYにも登場。寧ろそこで本領を発揮している。
ASTRAYでは、OSに問題があった
M1アストレイを完全な物にするため、同じ
アストレイシリーズの
レッドフレームを扱うロウ・ギュールに正体を隠して接触。
レッドフレームのデータを持ち帰り、
M1アストレイのOS開発に貢献した。
それがきっかけでロウに好意を抱いており、積極的にアプローチをかけていたが、同じくロウに想いを寄せる山吹樹里に遠慮して身を引いた。
ASTRAYでは潜入のため眼鏡を外した姿が描写されていたり、
ドジっ娘キャラさらには巨乳設定まで練り込まれていた。
上記の通りSEED本編とASTRAYとを結ぶ橋役となるキャラの一人だった為、構想段階では戦後まで生き抜いてロウと再会する話もあったらしい。
が、ジュリ自身がSEED本編で戦死してしまったためその企画はお流れになってしまった。
もし生存していたら、後に
ジャンク屋組合の一員になったジュリの姿をみる事も出来たかもしれない……。
この活躍もあった為か、それとも貴重な眼鏡っ娘のためか、「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ グランプリ2024」でも45位と健闘した。
【ゲームでの三人娘】
◆連合VSザフトシリーズ
初期からパイロットとして三人揃って登場。
M1隊内々の台詞の他、キラ、
ムウ、カガリと組むと専用のセリフが流れる。
ⅡPLUSではP.L.U.S.モードで友好度を最大にすると笑顔の彼女達の可愛い絵を見る事が出来る。
また三人揃って
ムラサメに搭乗しムラサメガールを名乗るなど、もし本編で生き残っていたら……と思える様なシナリオも存在する。
◆GENERATION OF C.E.
オーブ防衛戦を舞台にしたステージから三人揃って登場。
能力値的にはやや微妙だが、そこは愛の力で補おう。
SEED初参戦の『
第3次α』では全員がパイロットとして参加。
ストライクと
スカイグラスパーが余る上に使い勝手が良い(空を飛べる・
強化パーツ枠が多い・補給機能付き・
小隊編成コストが低い)のでM1ではなくこっちに乗って小隊員している可能性が高い。
主人公の1人がジュリと同じ声なので、若干関わりがあったりもする。
『
J』、『
W』では登場はするが、カガリまたはムウが特定機体に乗った時のオプション武装扱いであり、パイロットとしては使用できない。
小隊システムのない作品で登場したところで多くのプレイヤーは使わないだろうし、むしろこちらの方が活躍できているかもだが。
『X-Ω』ではジュリとマユラはサポートユニットで、バトルユニットとしてはアサギのみが登場。
長らく最下級レアリティのC一種のみで、属性は初期は不遇だったディフェンダー。
しかし、編成コストが低くサポート精神が優秀なため、ランクが低いうちは穴埋めとして重宝する。
何気に最初期ではキラ達を差し置いて唯一のSEED系ユニットであった。
また、後にシューター属性のRが追加されたが、ガシャからは一切出現せず、撃退演習イベントで稀にドロップするだけという、入手困難なユニットとなっている。
ちなみにどのシリーズでも全員最後まで生存。第3次αでは「生きてオーブに帰れる日が来るとは思わなかった……」と
メタい発言をする。
「SEED」で初登場。
メインキャラでない故か自軍キャラとして使用できない場合もあるうえ、使用できても能力は平凡なレベル。だがそこは愛で(ry
近年ではカガリに声が付いてないにも関わらず三人には付いている為、そういう意味では優遇されていると言える。
三人娘のファンならこれで満足するしかねぇ。
他「World」「Over World」ではスカウト可能である。
…が、何故かカットインがノーマルスーツではない私服で、しかもGジェネSEEDの台詞を延々と使い回されている。
使えるだけありがたくはあるが…。
「クロスレイズ」でも3人まとめて登場。アサギのみ若干能力が高いこと以外は似たりよったり。
ヤキン・ドゥーエが舞台のSEED最終ステージではゲストとして3人を操作する機会があるが、原作で死亡する戦場だから撃墜されてもステージ失敗にならない。
その代わりに不可能を可能にして撃墜されるムウのようにイベントで撃墜される事もないので、プレイヤーの操作次第で生存させたままクリアさせることも可能。
特にセリフが追加されたりはしないが、ファンなら生存させたままクリアしよう。
また、ASTRAYも出ている為マーリンもスカウトができる。一応ジャンク屋なのでジュリ本人より少しコストが高い。
3人共台詞が新録されており、特にアサギは妙に戦闘狂めいた台詞が多数追加されている。
またカットインがノーマルスーツとなった。
そしてこのアサギ、何に乗っても「オーブの底力を見せてあげる!」と宣う。
ダインスレイヴも
ゼロシステムも全て「オーブの底力」扱いである。
…が、残念ながら
トランザム!とは言ってくれない。
ファング、ファンネル、
ゴッドフィンガーの台詞も無しである。
また、アサギとマユラは
マーリンがジュリであることを認識しておらず、援護しても汎用台詞を言うだけである。
しかしマーリンはともかく通常の3人娘はスカウト時期がかなり遅めのため通常の攻略では使い所がないのが残念なところ。
「
エターナル」でも登場。SEEDステージを進めると全員がスカウト可能となる。
3人共数合わせに使える程度…かと思いきや何故かジュリが何故か格闘がトップクラスにモリモリ伸びるゴリウーとなっている。
数値だけなら
ランバ・ラルに匹敵するステータスとなっている。
他の二人もそこそこ使えるので是非ともスカウトしたいところ。
なおM1アストレイは防御型なのでアサギ以外は相性が悪い。
UNITRIBE03から3人全員参戦。
3人の共通点として全員コスト1で、2つ目のリンクアビリティが「揺るがぬ意志」。
アサギ、マユラは制圧PL。 ジュリのみ防衛PL。
この
ゲームではパイロットコストが軽いという強みがあり、コストで考えると能力もそこそこ高いので、デッキに入る余地はある。
ただし登場当初は
M1アストレイが1枚しかカード化されてないため、3人揃ってアストレイに乗せて出撃することができない。
「マユラ、ジュリ、行くわよ!」
「OK、まかせて!」
「望むところよ!」
「「「M1隊の追記・修正、見せてあげるわ!」」」
キャラクター・作品・製作者などへの誹謗中傷やデマを投稿するのは止めましょう。違反した場合、IP規制などの措置が取られる場合があります。
- 反対意見が無かったのでコメント欄をリセットしました。愚痴と中傷が収まらない場合はコメント欄撤去や規制などの処置がありうるのでやめましょう。 -- 名無しさん (2019-10-19 20:47:18)
- あれ以来ロウ達がオーブ本国を全く訪れていないと言うのも違和感あるな。ロウや樹里も一度くらいは彼女らの墓参り来ておいてくれないと却って彼らが冷たい人に思えてしまう -- 名無しさん (2019-10-26 22:15:55)
- もしコンパチヒーローものに出たらデビルガンダムに襲われたところをウルトラマンやライダーに救われるみたいな形で救済される展開にして生存してほしい -- 名無しさん (2019-10-26 23:09:28)
- ジル?ジュリじゃなくって? -- 名無しさん (2021-11-19 17:32:21)
- 第三次αのエピローグで「まさか生きて帰ってこれるとは…」と言っているのがこう…。良かったよ生存して。ちなみに公式アンソロで「可愛いのにフリーの女の子」ということで、合コンに誘う計画されていたりした。 -- 名無しさん (2021-11-19 17:57:00)
- アサギかな。『加速』『激励』を誰一人覚えないスカル小隊に入れると、即座に全体攻撃を繰り出せるアタッカーとして機能させる逸材 -- 名無しさん (2021-11-19 18:08:36)
- 続編の似たような立ち位置のドム小隊の三人は全員生存してるな -- 名無しさん (2021-11-19 18:15:53)
- もしヤキン・ドゥーエを生き残ってたら、イケヤ・ニシザワ・ゴウのポジで登場・・・つまりタケミカズチ所属のパイロットになって轟沈後アークエンジェルに合流&カガリ様と再会、歴戦のコンビネーションを発揮してアサギがカオスを叩き切ってた・・・かもしんない。 -- 名無しさん (2022-11-12 13:03:29)
- 荒らしコメントを削除しました。
- 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-03-19 22:08:24)
- ありがとうございます。リセット前から誹謗中傷が続いているので警告を追加しようかと思います。 -- 名無しさん (2023-03-26 23:22:28)
- 警告を追加しました。 -- 名無しさん (2023-04-02 10:13:30)
- 二次創作では連合三馬鹿とのからみを割と見た気がする。カップリングは人それぞれだけど賑やかになるのは変わりない -- 名無しさん (2023-04-02 10:48:01)
- 艦の護衛についてたM1アストレイがクルーゼのプロヴィデンスに一瞬で全滅させられるシーンがあった気がするが… -- 名無しさん (2023-05-04 00:44:44)
- 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-12-19 22:31:25)
- やっぱりこいつらドムに乗せた方が良かったと思う -- 名無しさん (2024-01-05 22:48:13)
- こういう主人公側の半モブは死なないものだと思っていたのに…。 -- 名無しさん (2024-02-07 23:40:41)
- もし生存してたらエリカ・シモンズと共にMS開発をし続けていたのか?劇場版でヒルダ姐さん達が良い感じだったし無印種で戦死させたのはもったいないと思った -- 名無しさん (2024-02-15 12:01:22)
- 彼女達が死亡したのは予想外で漫画の内容がかなり修正されたりしたのは本当らしいからなぁ…あのデマはそっから悪意マシマシで生まれたのかもね -- 名無しさん (2024-02-16 13:37:12)
- そういやヒルダ以外のオッサン2人は映画で死んだ数少ない既存ネームドだったな… なんか退場させなきゃいけないノルマでもあるの…? -- 名無しさん (2024-02-21 00:46:11)
- 戦争モノでネームドが戦死するかしないかで言えばする方が多数派じゃね? -- 名無しさん (2024-03-26 06:09:13)
- アーセナルベースのサマーフェスティバル2024、水着姿がエチエチで大変よろしいです(*´Д`)ハァハァ -- 名無しさん (2024-07-30 23:22:52)
- 通常版もいいぞ。未完成OSのM1アストレイでやってた拳法ポーズをやらされてて、ジュリだけはOSの出所のためか恥ずかしがってないってやつ。 -- 名無しさん (2024-08-14 02:48:57)
最終更新:2025年05月03日 17:31