登録日:2021/01/23 Sat 10:13:40
更新日:2025/03/08 Sat 21:58:26
所要時間:約 2分で読めます
東京都立呪術高等専門学校とは、漫画・アニメ「
呪術廻戦」に登場する架空の学校である。
●目次
概要
全国に2校しか存在しない呪術教育機関の片割れ。作中では専ら
「東京校」と略されることが多い。
姉妹校の
京都校と比較すると五条の影響か、
ガラの悪いヤンキーが多い立場を問わずメンバー間の交流が深く、フレンドリーかつアットホームな傾向が強い。
立地
東京都内ではあるが、都心からはかなり離れた山の中に校舎を構える。
表向きは私立の宗教系学校とされており、一般の業者の出入りは制限されている。
多くの呪術師が卒業後もここを起点として活動し、高専は彼らへの任務の斡旋や補助監督によるサポートを行っている。
また
宿儺の指や
呪胎九相図といった危険な呪物を回収し保管するのも重要な役割の一つ。
敷地内の地下には日本の呪術界の根幹を結界術で支える「天元様」がいる薨星宮が存在している。
高専内には多数の寺社仏閣の建物が存在するが、そのほとんどがハリボテであり、天元様の結界術により日々配置を変える事で呪物を収納する“蔵”への侵入を阻止している。
この強固な結界により、直上にある都立呪術高専はかつて幕末の東京遷都の候補地であったという裏話がある。
所属者
学長
CV:
黒田崇矢
都立呪術高専の学長にして一級術師。サングラスをかけた強面の男性。
入学後には彼の面接を受ける必要がある。
見た目は
アレだが
「気づきを与えるのが教育だ」と語っており、教育者に相応しい思慮の深さを持ち合わせている。
呪骸を操る傀儡呪術学の第一人者。
詳細は
項目にて。
教師
牙を剥くのが僕だけだと思ってんなら 痛い目見るよおじいちゃん!!
CV:
中村悠一
都立呪術高専の1年の担任で
現代最強の呪術師。28歳。
身長は190センチメートルを超えている。
常に黒い布やサングラスで目隠しをしているが周囲は見えているらしい。
詳細は
項目にて。
俺も殺されたくはないが はいそーですかって訳にもいかんのよ
CV:
三木眞一郎
都立呪術高専の2年担任。1級術師でありながら術式を持っていない異端の呪術師。
気怠げな表情を浮かべており、性格は極度の面倒くさがり。
詳細は
項目にて。
補助監督・その他職員
あまり伊地知をイジメるな 私達と上の間で苦労してるんだ
CV:
遠藤綾
都立呪術高専の医師を務める白衣姿の女性。茶髪で目元に隈がある。28歳。
術師にとって貴重な治療手段である「反転術式」の使い手で、危険な任務には出ず後方から術師たちを支援する。
性格はクールビューティ寄りで口調は男性語がメイン。一度死んだ虎杖を解剖しようとするマッドサイエンティストじみた事をしようとしたが、心労が絶えない伊地知や正体を知らず改造人間を傷つけてしまった虎杖をフォローもしており根は常識的である事がうかがえる。
五条や夏油とは学生時代の同級生。当時はショートヘアーで隈がなかった。歌姫は先輩で仲が良い。学生時代から喫煙習慣があったが今は禁煙している。
●反転術式
負の力である呪力を掛け合わせて正の力に変え、傷を癒す。
反転術式の使い手は貴重でさらに他人の治癒を出来る使い手は高専に於いても希少な人材である。
非常にややこしいが術式と名がついてるものの生得術式では無く、呪力操作の部類に入る。単眼猫が悪い
CV:
岩田光央
都立呪術高専の補助監督を務める眼鏡の男性。26歳。
痩躯で神経質そうな顔つきをしている。
中間管理職的立ち位置で五条の奇抜な言動に翻弄されているが良識を弁えた良い意味で大人な人物。
元は高専の生徒であり、五条の二つ下の後輩。
術師を目指していたが、メンタルが不向き過ぎるため補助監督に転向した。頑張れば3級呪霊までなら倒せるらしい。
CV:
徳井青空
都立呪術高専の補助監督の1人。髪を金髪に染めた気さくな女性。
「~っス」が口癖。勝手な行動を取る虎杖たちに頭を悩ませる。
卒業生・過去の生徒
CV:
櫻井孝宏
五条悟の唯一の親友であり、後に
最悪の呪詛師と呼ばれる男。
学生時代は呪術は非術師を守るためにあるという、現在とは正反対の信念を掲げる優等生であった。
詳細は
項目にて。
CV:
津田健次郎
皆大好きナナミン、現在も東京校を起点に呪術師として活動している。
五条・夏油達の一年下の後輩であり、当時から五条に振り回されている。
詳細は
項目にて。
僕は燃えてるよ!!夏油さんにいいとこ見せたいからね!!
CV:梶原岳人
高専時代の五条・夏油達の一年下の後輩で七海とは同級生。
快活でやる気にあふれた性格で、沢山食べる子がタイプ。
術師の家系では無いが、呪いが見える妹が一人いる。
+
|
ネタバレ |
作中では既に故人。
等級付の誤りにより手に余る任務に就かされた結果である。
この際に共に任務にあたっていたと思われる七海は目を負傷している。
彼の死とそれを悔やむ七海の言葉が夏油に大きく影響を与える。
|
CV:
三石琴乃
現1級呪術師。金に汚い事で有名、
この頃はまだ変な髪型では無かった。
ファンブックによると高専卒業後、即フリーで活動を始めたとの事。
東京校と京都校のどちらのOBかは判明していないが便宜上こちらに記載。(一応、悟や夏油と親しかった事から東京校出身と推測できる。)
詳細は
項目にて。
ナイスファイト!!少年!!
どんな女がタイプかな?
CV:
日髙のり子
特級呪術師の紅一点。呪霊のいない世界を作るために高専の任務を放置して世界各国を放浪する問題児。
高専時代の制服を改造したものを一張羅としている。
同じく東京校と京都校のどちらのOBかは判明していないが便宜上こちらに記載。
詳細は
項目にて。
この他、庵歌姫も高専OBな事をほめのかす描写がある。
3年生
都立呪術高専3年生、細目と口髭の剃り残しが特徴的な強面の男。
悟や乙骨からはそれぞれ
「僕に並ぶ」 「(ノってる時は)僕より強い」と評される程の実力者だが、百鬼夜行の際に保守派の呪術師に暴行を加えて
停学中。
それをいい事に現在は呪術師や呪詛師同士が殴り合う賭け試合の胴元で金を稼いでいる筋金入りのろくでなし。
リボ払いしまくった元カノがいたほか、中学を留年した事があったらしい。
作者によると
「コンプラ的にヤバい」術式を使うとの事だが…?
都立呪術高専3年生。顎ピアスとエクステが特徴的な女性…
と思われたがパンダと伏黒によると男性。
この作品でも珍しい可愛い女の子だと思ったらこれだよ!!
秤の事を「金ちゃん」と呼び、元カノの話に嫌悪感を示すなど、ちょっと怪しい関係だが詳細不明。
触れた対象の呪力に南十字座を構成する5つの星をマーキングし、その星に対応する位置関係を取らせる術式。
呪力を込めさえすればいいのか無機物にも付与は可能。
マーキングされた物は互いに同じ星なら引き寄せられ、違う星なら反発し合うという磁石のような性質を持つ。
ただし違う星同士が近づく方法がない訳ではなく、スタンプラリーの如く
「地球からの距離が近い順」に触れていくことで近づくことが可能。
だがマーキングは綺羅羅の意思で自由に付け外しができるため法則を見破ってもマーキングを付け替えることでリセットさせられる。
また式神など同じ呪力を持つものには同じ星がマーキングされ効果が適用されるため式神使いに対しては高い制圧力を誇る。
2年生
CV:
緒方恵美
都立呪術高専2年生。四人いる特級術師の一人。
やや内気そうな顔立ちの少年。
本編の前日譚にあたる呪術廻戦0巻『東京都立呪術高等専門学校』における主人公。
詳細は
項目にて。
CV:
小松未可子
都立呪術高専2年生。眼鏡をかけた
ポニーテールの女性。
呪術師の名門・
禪院家の出身だが、呪力を持たず生まれてきたため生家では落ちこぼれ扱いされており、「禪院家への嫌がらせ」のために呪術師の道を選んだ。
男勝りでキツい言動を取ることが多いが面倒見は良いため釘崎からは慕われている。詳細は
項目にて。
CV:
内山昂輝
都立呪術高専2年生。口と鼻を隠した短髪の少年。アニメではくすんだ白髪と紫目。
話す言葉が呪いとしての効力を持つようになる「呪言師」の末裔。語彙が
「おかか」「しゃけ」「すじこ」などのおにぎりの具しかないがそれは不用意に人を呪わないため。気配りもできたり根は非常に善良。
詳細は
項目にて。
CV:
関智一
都立呪術高専2年生。
ジャイアントパンダそのものというインパクトのある姿だが、人間と同じように喋り行動する。
詳細は
項目にて。
1年生
CV:榎木淳弥
都立呪術高専1年生。
仙台出身。
仙台の杉沢第三高校に通っていたが、呪いとの遭遇に加え両面宿儺の呪物を取り込んだ結果東京の呪術高専に編入する事になった。
詳細は
個別項目にて。
CV:内田雄馬
都立呪術高専1年生。 既に二級呪術師として活躍している。
「宿儺の指」の回収のために宮城県仙台市の杉沢第三高校に学校から派遣され、潜入した際に虎杖と出会った。
詳細は
個別項目にて。
CV:
瀬戸麻沙美
都立呪術高専1年生。紅一点。
実家のある田舎をとある理由から
「クソ田舎」と吐き捨てる程嫌っており、
「田舎が嫌で東京に来たかったから」という理由で呪術高専に入学した女傑。
詳細は
個別項目にて。
余談
因みに、都立高専は実在する。
全国にたった3校しかない公立高専の一つ(他は『大阪』府立と神戸市立)で荒川と品川2つのキャンパスから多くのエンジニアを生み出す技術者養成学校である。
追記・修正は東京校に入学してからお願いします。
- 高等専門学校なのに3年間 -- 名無しさん (2021-01-23 16:34:14)
- 四年制じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2021-01-23 17:08:14)
- 確か0巻(連載前の短期読み切り版)のタイトルでもあるから、その辺も触れた方が良くない? -- 名無しさん (2021-01-23 23:07:29)
- ↑3 4年制だぞ。東堂と真依初登場の時に「4年は交流会に出られない」って会話があったはず -- 名無しさん (2021-01-31 17:29:56)
- 公立高専はどの世界でも激レアなのだ(一緒にしたら怒られるけど) -- 名無しさん (2021-04-20 03:05:25)
- 何人入って何人死んでんだ? -- 名無しさん (2021-09-13 20:21:22)
- 秤センパイ…いくらなんでもあの術式はねぇよ…。6ページくらい何書いてあんのかさっぱりだったわ -- 名無しさん (2022-05-13 09:44:53)
- 七海の在学時代にも同期が任務中に亡くなってるから、ただでさえ少ないだろう入学者全員が揃って卒業することもなさそうだなって。 -- 名無しさん (2022-05-30 09:00:33)
- 京都校より女性陣の巨乳率がすごい -- 名無しさん (2022-09-18 22:48:04)
- ↑ 男性陣含めても... -- 名無しさん (2022-10-25 22:40:33)
- 3年生、1年生よりも断然2年生推し!二人程規格外のメンバーがいるし。 -- 名無しさん (2023-08-29 19:34:22)
- メンバー的には京都より東京の学校のが好き。 -- 名無しさん (2023-09-27 19:24:40)
- 決戦前に軍師日下部から「まずあいつが出て死んだら次はあいつが~」って主力の大半死ぬことになる戦力の逐次投入作戦聞かされるの頭おかしくなりそう。欲出さずに最初から伏黒ごと殺す前提で作戦組んだ方が良かったんじゃないか? -- 名無しさん (2024-03-05 20:46:25)
- 平安時代は安倍菅原だののおそらく当時のネームド術師かき集めた混成討伐隊組んでそれでも宿儺に蹴散らされたのに、現代では高専現役生と教師(あと腸相とか)だけで勝てたのすごいよね。しかも詰めれば討伐タイムさらに短縮できた説まで出るし -- 名無しさん (2024-11-15 21:08:39)
- 四年制ってことは、もし卒業後通常の学校への進学を望む者がいたら「『高校卒業+大学一年課程修了相当』扱いで大学二年生として編入」という少々変わったルートを取ることになるのか……? -- 名無しさん (2025-03-08 21:58:26)
最終更新:2025年03月08日 21:58