登録日:2011/04/08 Fri 15:30:10
更新日:2024/05/04 Sat 19:46:03
所要時間:約 12分で読めます
出典:ポケットモンスター アドバンスジェネレーション、
167話『大一番!ハルカVSタケシ!!』、2002年11月21日~2006年9月14日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、小学館プロダクション、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
CV:KAORI.(現・鈴木カオリ)(アニポケ)、
花澤香菜(PV)、
野中藍(ポケマス)
ゲームにおけるハルカ
年齢はRSEだと特に決まっていないが、ニュース速報が流れるORASだと12歳らしい。
身長はORASだと152cm。
容姿は茶髪でハの字型に分かれた不思議な二又ヘアー。
瞳の色と服装はバージョンによっていくつかパターンがある。
- RS:瞳は青みがかったグレー。服装は赤いトップスに赤いバンダナ、白いスカート、黒いスパッツ。
- E:瞳は薄黄がかっている。服装はオレンジのノースリーブに緑のバンダナ、黒いスパッツ。
- ORAS:瞳はグレー。服装は赤いキャミソールにはうさぎのようなリボン巻きになった赤いバンダナ、白いショートパンツ、黒いスパッツ。さらにコンテストではアイドル風の衣装「ライブドレス」を着てドレスアップする。
○主人公として
トウカシティジムリーダーの
センリを父に持ち、ミシロタウンに引っ越してきた『RSE』『ORAS』の主人公。
名前は自由に決めることができる。
引っ越す前に住んでいた町は『RSE』では明言されていなかったが、
後に『BW2』のPWTでのセンリのセリフから
ジョウト地方の
アサギシティらしいと判明した。
引っ越し完了直後、野生のポケモンに襲われるオダマキ博士を救うため、博士の鞄からポケモンを一匹選び、そのポケモンと共に図鑑完成と
ポケモンリーグ殿堂入りを目指したユウキの後を追うように旅立つ。
だが旅の途中で幾多の出会いがあり、やがて天災によって滅びに向かう世界を守る戦いへと身を投じていく。
○ライバルとして
名前は「ハルカ」で固定。
主人公に男の子を選ぶと、お隣に住むオダマキ博士の娘として登場。
博士のフィールドワークを手伝っている先輩トレーナー兼
ライバルとして度々勝負する。
同じ年頃の主人公が引っ越してきたことを喜び、少し先輩のトレーナーとして色んなことを教えてくれる。
主人公にとってはホウエン地方に来て最初の友だちで、アクが無いとてもいい子。
悪く言えばインパクトに欠ける子だが、橋下の急襲でトラウマになった(草が4倍弱点となる)ヌマクローも数知れず。
だが、RSEではパートナーの
御三家が最終進化しないままミナモシティを最後に出番も終わるなど、なんか微妙に不憫だった。
しかしリメイク版では、3D化により細かい仕草でその魅力が一気に引き立てられ、「友達のようなライバル」キャラを活かしてその扱いは一気に向上!
- 主人公が勝利した時の「てへへ」というような動作は必見。
- ミナモシティでの勝負で御三家がしっかり最終進化。
- 復活イベントで、ルネシティに駆けつけ、二人きりになれる時を待つメインヒロイン。
未曽有の事態に立ち向かう主人公にかける言葉が温かい。
- チャンピオン撃破後に駆けつけた後の、追加イベント。
- 殿堂入り後に部屋の前で待っていたハルカが「一緒に帰ろう」と、二人で自転車に乗って帰る。
- 更に思い出の場所でエキシビション形式の勝負。
負けてもストーリーが進むXYのAZ戦と同じで経験値は入らず、最後に出てくる御三家はメガシンカするが、四天王+チャンピオンを突破したパーティなら特に問題なく勝利出来るだろう。
- 勝負を終えた二人は長い旅での出会いと経験に思いを馳せ、夜空に流れる流星群を眺めるところでメインストーリーは終わる。
と、こんなに可愛いやり取りが楽しめる…
(まだ12歳で)人懐っこい彼女は主人公を親友と言っているので、恋愛感情はないかもしれないが、ラストの感慨深さは特筆に値するものがある。さらに、
- エピソードデルタ開幕でキーストーンを奪われてフェードアウトするが、エンディング後、ペアチケットで主人公と共にトクサネ宇宙センターでまさかのデートイベント。
ORASでのイベントを見ているとどう見ても嫁です。双方の親も文句を言いそうにない様子だし…。本当にありがとうございました。
なお、女の子主人公でもユウキを相手に同じやり取りが見られる。ユウキの反応も爽やかで等身大な感じがなかなか良いぞ。
君はどっちを選ぶ!?
アニメにおけるハルカ
カスミがかなりの人気を誇った当時は
賛否両論を生んだが、現在では固定ファンもついている。
◆作中の扱い
デザインのモデルはRSの女の子主人公。
AG編ではRS、DP編で再登場した際はエメラルドの服を着ている。
髪色は茶髪。瞳の色はゲーム版と異なり、明るい青。
父親はセンリで、住んでいる場所はミシロタウンではなくトウカシティ。
口癖は「~かも」。作中でもこれを取って「カモちゃん」と呼ぶ奴がいる。
歴代ヒロインとはカスミとヒカリだけ面識がある。
とにかくお人好しで人を信じやすく、悪く言えば単純でトラブルに巻き込まれやすく、騙されやすい。どこぞのオカマに喧嘩を売られたり嘘に気づかないこともある。
新米トレーナーなので、
サトシがややお兄さんになれた一因である未熟さが目立つが、弟のマサトや手持ちポケモン達の事になると
姉キャラとしてしっかり振る舞う。また、幼いポケモン達やマナフィとの交流から
母性も垣間見られる。
旅を重ねる彼女の愛情を受けて成長した最終的な手持ちの安定度は歴代ヒロインの中でも高位に位置する。
食べることが好きな各町のグルメガイドを持ち歩く中々の食いしん坊。
EDではラーメンの大食いを披露し、DP編でロケット団に料理を奪われて炎を上げて妖怪のように怒っていたハルカを
タケシは「
ハルカは食べ物のことになると熱くなるんだ」といい、ヒカリには「
舞姫のイメージが・・・(涙)」と嘆かれていた。
ただしポロックのあまりの不味さに手持ちの(アゲハントやゴンべはあまり気にしないが)
ポケモン達が気絶することもあるぐらい料理はあまり得意ではない。
◆旅の目的
ミシロタウンへポケモンを貰いに行ったところ、帯電で高熱を出して暴れるピカチュウに自転車を壊され、直後にサトシと出会う。
それから紆余曲折を経て、弟のマサトも連れて姉弟一緒に旅をする事になった。
旅をする過程で、ポケモンの技を戦闘ではなく「魅せる」事で競い合う
ポケモンコンテストに魅了され、トップコーディネーターを目指すようになる。
またそれを目指すきっかけとなった先輩コーディネーターのメグミや、永遠のライバルともいえるシュウ、何かと因縁を付けて来るハーリーなどと競い合いながら成長していった。
シリーズ終盤では「ホウエンの舞姫」と呼ばれるように。
サトシ達との旅を終えた後は
ジョウト地方に旅立ちコンテスト出場は続けている模様。DPシリーズで再登場した時も、
ヒカリと共にミクリカップに出場した。
◆関係の深い人物
・
マサト
CV:山田ふしぎ
モデルは
ゲームのじゅくがえり(男)と思われる。
ケンカすることもたびたびある仲の良いハルカの実弟で、互いを大切に思っている。とても尊敬する父親のセンリがサトシに負けた際は受け入れられず、
バッジを取り上げて家の温室に閉じこもるが、父に諭されバッジを返し謝罪した。
弟分のように接してくれるサトシとはよく行動を共にし、ポケモンの知識やノウハウを多く持つタケシを尊敬しているが、美女相手に暴走する時はツッコミを加える。
……弟はいらないとか言った奴は
映画のジラーチとラルトス回を観て出直して来い。
まだ
ポケモンを持てない7歳の、その
ませた態度や
小ばかにするような発言で
視聴者の反感を買うことも少なくなかったが、旅の中でポケモンに実際に触れることでその本質を知ったり、サトシやハルカの姿を見て人間的にも大きく成長。今はタケシから学んだ知識や旅のノウハウを生かし、父親のポケモン達の世話を手伝っている。
なお、マサトがポケモンを持てないデメリットを上手いこと工夫した結果が
ユリーカ。
・サトシ
今回は先輩トレーナーとしての一面も見られたりする。
作中ではデリカシーのない行為でしばしばハルカに怒られるシーンが見られることもある。
因みにサトシほど恋愛に関しては疎くない。
・シュウ
ライバルで気障な性格のコーディネーター。
最初は格下扱いされていたが後に、対等→強敵→友情という関係になった。
2人の関係についてはハーリーなどから時々茶化されることも。
・ハーリー
見た目
ノクタスのオカマ。
口調の関係で(?)トラブルになり目の敵にされるも最終的には互いの力量を認め合う形で和解。
異常に目つきの悪いプクリンで有名。
・メグミ
先輩コーディネーター。彼女との出会いをきっかけにハルカはコーディネーターを目指した。
CVは豊口めぐみ氏で、後にヒカリを演じることになる。
余談だが豊口氏はこの他にもゲストキャラを数度演じているが何かとハルカに縁のある役が多い(無印編で同名の別人のウィンディ使い、AG編のセーラ姫)。
◆新無印編(回想と名前のみ)
新無印編105話にて、約14年振りに言及され、ミクリカップの回想も新無印のキャラデザで描かれた。
また、「ホウエンの舞姫」が着ていたドレスが作中に登場。
ハルカのことだろうが、そのイメージシーンはなかったので、今後着用しているシーンも期待したい。ちなみにこのドレスはORASで着れるやつ。
出典:ポケットモンスター、132話『ファイナルⅣ 「相棒」』、
19年11月17日~2022年12月16日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
その後
132話にて姿だけではあるものの、14年ぶりに正式に再登場。
しかも同じく長年出ていなかったマサト付きで。
やはり上記のORASでの衣装を着てコンテストライブに出ているようだ。
またセレナとも知り合いになっていたらしく、サトシとダンデの試合をセレナと手を握り合いながら観戦していた。
後述する中の人の事情からか、新無印および
めざせポケモンマスターにおいて歴代レギュラーの中でハルカとマサトのみがサトシと再会することが無かった。
◆以下余談
・AGシリーズのラストED「私、負けない!」はハルカのテーマであり、歌もKAORI.氏が務めた。
・彼女の「~かも」という口調は視聴者や(ハーリーを始めとした)一部の登場人物からも不評を買うことがあった為、
放送当初はそこがヒロイン交代の賛否に上げられることもあった。
・カスミとハルカが出会ったときに修羅場orやきもち的なラブコメを多くの視聴者が期待していたが、
サトシ達から事前にお互いに度々聞かされていたらしく、何のトラブルもなく仲良くやっていた為、多くの視聴者が膝を折った。
・なんだかんだで最後まで2代目ヒロインを終えた今では立派なヒロインとして認知され愛されている。
・なおKAORI.氏は現在発声障害の病気の療養中であり、偶然にもORAS発表当時に療養を終え復帰する事が出来た。
・上記の事情もあり、BW編以降の本編には登場していなかったが、新無印編では回想で登場。ちなみにヒカリの髪と目の色がDP編時よりも原作主人公寄りの色合いに変わったことに対し、ハルカはそのままだった。
ハルカをモチーフにした主要登場人物として、
サファイアが登場している。
父親がオダマキ博士である点はライバルとしての登場パターンを踏襲しているが、それ以外のキャラ付けはゲームやアニメ等とは全く異なるので留意しておきたい。
詳細は当該項目にて。
ポケモンマスターズ
ORASの容姿で登場。
21年1月に実装。バディはミズゴロウ→ヌマクロー→
ラグラージ。バディーズわざは「フィールドかけめぐるだくりゅう」。
水タイプのテクニカルでバディーズ技使用時
メガシンカする。
ナギに次ぐ「あまごい」枠。ハルカの場合は純粋に自身の火力アップになり、バディストーンボードでさらに恩恵に預かれる。
実装時は天候変化役くらい特別高い評価ではなかったが、アオギリ&
カイオーガ実装で評価は一変。登場時雨&雨長持ちのアオギリと雨恩恵を受けられあまごいで雨にできるハルカとのシナジーは最早悪魔的であり、一部界隈では「アオハル」と言われている程。
このコンビは長丁場前提のレジェンドバトルでも充分立ち回れ、水弱点のエンティなら難易度の高いミッションでもこの暴力的な火力だけで充分攻略できる。
カプ・ブルルは大人しく退きましょう
21年4月には季節限定バディーズとして登場。バディは
ミミロップ。バディーズわざは「心が弾むドキドキのノーマルインパクト」。
基本的な設定や性格は原作でライバルとして登場した時のものをベースにしている。
同作のユウキがリリース時から既にセンリの息子という立ち位置だったため、
ハルカはオダマキ博士の娘という設定になっている。
ただし、チームスキルにはきちんと「主人公」が付いている。
,. ァ─ァ──‐- 、、
,.イ / / `ヽ、
/‐' / / ヽ____
/-‐''" / `、 `ヽ、
,' ,. -'‐ァT ──-t- 、 ', \
f‐''"´ / i |゙、 ``'' -、 | `` ヽ、 _ ヽ
/ / ! | ゙、 `' -、 l \ ``
/ /-‐=、''" ', ! ト -ヽ__ ヽl \ ヽ
, ' ,イ. ジ.l7! ゙、|ヽ | r.‐、!,`` ! , |、 \! ゙,
/ /! !. |':l ヽl lフl i | 'l ヽ !
/ /. ∨ レ , |:/ !. i i \ |
, ' / !  ̄ < ー ! | ゙、 `ヽ、 ,'
-="-ァ i ヽ rァ----─- 、 _| / ゙、 ヽノ
i ! i \ー-- ..,,___,,.) / |/ ゙、
l , r | >、 __ ,. べ | 、 ヽ
ヽ/ヽ、 | 、 !/ T "´ l ヽ/ _,)``
ヽ.」`ヽ〉'``` /´! ,) ノ / ,ノレ'
r'‐┬‐- 、 ヽ ,/ 'ー‐rイ_, イ
,' |i `ヽヽ/-‐─-- ..,,_」 i
,' ! i ` ´ / !
/ ,' ', / /、 |
/ ', ヽ l ,/ ゙、 |
追記・修正をお願いします。
- グラーフ自重しろw -- 名無しさん (2013-11-16 20:13:02)
- サトシのフラグクラッシュでワラタ -- 名無しさん (2013-12-09 16:01:18)
- ゲーム版ハルカもそれなりに大きいから、何もアニメだけってわけではないんだよな。最近だとXYのセレナもちょっとあるように見えるし… -- 名無しさん (2013-12-09 16:09:54)
- 胸よりもぶっちゃけ服装が好きだった -- 名無しさん (2013-12-14 23:34:28)
- 今気づいたけどタグのポケモンとポケットモンスターが繋がってるw -- 名無しさん (2013-12-21 17:36:00)
- 両手の親指とひとさし指で□作るのが好きだった、当時小学生の俺。 -- 名無しさん (2014-05-05 23:13:25)
- 十歳(大嘘) -- 名無しさん (2014-06-15 00:52:14)
- ぶっちゃけカスミより好きだったわ -- 名無しさん (2014-07-14 23:57:18)
- kaoriさんが復帰してくれたらORASがでたから再登場できるのに -- 名無しさん (2014-07-17 15:57:04)
- 半分のリボンを励みに頑張れる執着ぶりwww -- 名無し (2014-08-03 19:05:42)
- サトシに恋したヒロインその1(その2はヒカリ、その3はセレナ)ww -- 名無しさん (2014-11-25 18:55:53)
- 噂によればKAORIさん、歌手復帰はできたようだけど、まだ声優活動は無理っぽい・・・とかなんとか? -- 名無しさん (2014-11-25 20:07:39)
- ケムッソも進化するまでは大食いだった。あとケムッソかわいい -- 名無しさん (2014-12-07 02:02:59)
- この娘を超えるおっぱいポケモンヒロインっているのかな? -- 名無しさん (2014-12-07 02:18:46)
- ORASハルカの年齢は12歳(テレビナビより)。 -- 名無しさん (2014-12-11 14:33:03)
- アニメハルカの御三家はアチャモだし、ポケセンのORASハルカのグッズでもハルカとアチャモのコンビだったので、リメイクでもアチャモはハルカのイメージが強すぎるらしい。 -- 名無しさん (2014-12-11 16:55:54)
- ORASのPVの声優は花澤香菜さん、みたいだね。彼女も昔子役としてポケモンのCMに出たはず -- 名無しさん (2014-12-11 20:19:44)
- ORASで初殿堂入りの直後迎えに来るシーンのセリフ、ポケスペのサファイア思い出して吹き出した。ゲーフリ社員にも読者いるからなあ・・・。 -- 名無しさん (2014-12-11 21:52:49)
- 男主人公にしてると、あの笑顔で君付けで呼んでくれるのでセレナより破壊力抜群である。異論は認める。 -- 名無しさん (2014-12-27 00:08:25)
- 最新作では毎日一回バトル出来るようにして欲しかった…まぁ島に1日1バトル出来る色々なトレーナーいるからあんまり意味無いけど -- 名無しさん (2014-12-27 00:37:37)
- アニメで復活とかしないかな?ORAS衣装とかで…無理か -- 名無しさん (2015-01-16 23:21:39)
- この子結構好みかも -- 名無しさん (2015-01-17 01:06:19)
- 長すぎるし、元が同じなだけで違うキャラなんだから項目分けた方が良くないか?ゲームとアニメで -- 名無しさん (2015-01-21 22:51:20)
- 再登場してほしいな -- 名無しさん (2015-01-21 23:29:46)
- そういやあハルカちゃんのアゲハントが負けた時、ハルカちゃん泣いてたけどライバルのシュウがロバートさんって人に負けた時泣かないって決めてたよね -- 名無しさん (2015-02-19 07:26:30)
- 高校生の時、グレイシアがお気に入りだったな~。ツインテールしてたから。 -- 名無しさん (2015-02-19 12:32:39)
- PVの声優花澤さんだったか。あの人確か昔ポケモンカード、ヤドンのばっか集めてたとか言ってなかった? -- 名無しさん (2015-02-20 23:20:50)
- アニメ初期は探検隊ごっこをよくやってた印象。XY初期のセレナと同じキャラ模索の時期か。 -- 名無しさん (2015-03-18 13:39:20)
- ORASハルカのイメージは「夏」らしい(二ンドリインタビューより)。 -- 名無しさん (2015-04-23 16:55:33)
- ポケセンの公式グッズの、ライブドレスハルカとアイドルピカチュウのグッズのイラストが可愛かった! -- 名無しさん (2015-06-25 14:55:50)
- 波導の勇者だっけ?ドレス着たハルカは反則だと思ったわ -- 名無しさん (2015-07-25 10:56:10)
- コンテストの才能はわからんけど、バトルの才能は主人公一向では一番あったと思う。少なくともサトシよりは強い。 -- 名無しさん (2016-01-14 09:23:28)
- ORASで巨乳じゃなくなったけどもムッチリ具合は健在な様でけしからん -- 名無しさん (2016-01-14 09:55:47)
- マジレスするとセレナの胸は作画とか昨今の方向性だと思う。フウロだってデカかったわけだし、今の作画ならハルカもデカいままなんじゃね -- 名無しさん (2016-02-11 22:04:23)
- ハルカは良いけど弟はいらないってはっきりわかんだね。 -- 名無しさん (2016-02-16 13:55:55)
- ルビサファの女の子は派生作品で一番出番が多い気がする。RSE、ORAS、アニメ、ポケスペでそれぞれキャラ違うけど -- 名無しさん (2016-02-28 21:34:29)
- ↑×2 マサトがいるからハルカの母性的魅力がさらに引き立つんやで -- 名無しさん (2016-04-10 21:16:31)
- サトシとの恋愛フラグなんて特になかったような…むしろシュウの方と色々あったイメージ -- 名無しさん (2016-09-25 21:50:34)
- サトシは完全に友情 シュウも一瞬ドキッとした程度で結局ライバル枠に収まってるよ -- 名無しさん (2016-09-30 02:04:57)
- なんかDP編で再登場した時に、ヒカリから二つ名(称号?)らしき呼ばれ方をしてたな。あれを見るに、サトシ達と分かれてから数ヶ月の間で結構有名になってたのね。 -- 名無しさん (2017-07-20 04:45:41)
- リーリエ以外のヒロインならハルカが一番かな。サトシが反応したヒロインなんかフルーラで最後だし、セレナ以外は誰もサトシに好意は持ってない。もっと言うならセレナの一方的な片思いである。 -- 名無しさん (2017-09-29 02:54:00)
- ORASだとリーグからどうやって帰ったんだろうか。 あそこ、波乗りと滝登りか空を飛ぶを使わないと帰れないだろ。 -- 名無しさん (2017-10-13 14:24:47)
- アニメだと弟が一緒だったせいか、ヒロインの中ではかなりのしっかり者だった印象がある -- 名無しさん (2018-03-06 02:28:13)
- なんかハルカってアゲハント手持ちに入れて女性なのに虫に抵抗ないのが好印象だわ -- 名無しさん (2019-03-05 19:05:57)
- マサトを抱きしめる姿が・・・お好みの場面。ところでグラーフのあの部分が削除されているな。 -- 名無しさん (2019-04-13 22:55:21)
- アニメはサトシが成長したのに引っ張られて12~3歳位に見える 発育的に -- 名無しさん (2019-06-22 16:01:41)
- 嘘っぽい本当の話をします。エメラルドのミズゴロウ選んだ時の4回目のハルカの手持ちは本来ならぺリッパー、マグマッグ、ジュプトルだと思われるが、実はハスブレロ、マグマッグ、ジュプトルという手持ち構成、ポ〇〇〇wikiとか間違っているですよ -- 名無しさん (2021-05-05 19:19:48)
- 再登場は果たしていつになるだろうか… -- 名無しさん (2022-02-03 17:45:22)
- ↑今週のアニポケの新OPで....マサトとシュウとハーリーさんと......リメイク版のスタイルのハルカ!?が!?? -- 名無しさん (2022-05-26 19:55:53)
- ↑の者ですが、すみません...ツイッターで再確認しましたら....コラ画像のアニメ版でした....すみませんでした....。 -- 名無しさん (2022-05-27 22:11:02)
- ↑40 何を勘違いしてるのかは知らんがサトシに恋愛感情抱いてるヒロインはセレナだけだぞ -- 名無しさん (2022-10-28 18:09:24)
- つ、ついにマサトと共に再登場を果たした -- 名無しさん (2022-11-11 23:08:46)
- ↑ポケットモンスターの最終回を迎えた際は、KAORI( 現・鈴木カオリ )さん本人から感謝のメッセージが送られた....こちらこそ感謝。 -- 名無しさん (2024-04-11 19:02:05)
最終更新:2024年05月04日 19:46