登録日:2011/07/23 Sat 10:07:55
更新日:2025/01/03 Fri 16:12:07
所要時間:約 6 分で読めます
「ババア」なのか「ババァ」なのかで迷うところだが、
老女を意味する「婆」という字の読みが「ババァ」ではなく「ババア」なので、ここでは「ババア」が正しいということにする。
概要
神や怪物、魔物、妖怪、精霊などを擬人化した時にこのようなキャラになることが多い。
そのため、銀髪や動物耳(特に猫とか狐とか)との相性も良い。
基本的に人外であるため、年齢が三桁をゆうに越えている、なんてことはデフォ。
しかし、まれに生身の人間でロリババアというキャラも見られる。
しばしば
合法ロリと混合されるが、似て非なるもの。
合法ロリは「18歳以上」というまほうのことばが指すように、範囲が広い。
一方ロリババアは、大人……というよりもババアでなければならない。
幼児体型の大人が
合法ロリ、中身がババアなのがロリババアと区別しよう。
簡単に言えば「
のじゃロリかどうか」
ただし、これも混同の原因であり、
ロリババアではないのじゃロリをロリババア扱いすると揉める原因になるので要注意。
過去にその辺りを勘違いしたアンソロジーが発売された際には「こんなのロリババアじゃねぇ!」と地雷扱いされた事もある。
また「どう見ても子持ちには見えない
お母さん」というキャラもいるが(この人とか)、これもロリババアには含まれない。だって『ロリ』じゃないだろ。
ただし、
お母さんが小学生くらいに幼い容姿であれば該当する。というか、そんな外見相手に子作りしたという事実がある分、闇が深そうである。
実年齢が高いため、外見にそぐわず口調が老人のようになったり、仕種や行動が大人のそれだったりする。
「見た目の可愛らしさに対し、内面の落ち着いた感じのギャップに萌えを感じる」というのがおそらく基本形。
また、中身は大人だが如何せん身体がロリ体型なので、
色々と行動が制限されてしまうだろう(
高いところに手が届かないとか、重いものが持てないとか)。
そこに憤りを感じてる様も非常に可愛い。
普段は「年上を敬え」みたいなことを言ってるくせに、困ったことがあると泣きついてきたり甘えてきたりする、というのも破壊力抜群。
伊達にババアをやってないため、悪知恵が働くのである。
過去にあった愛した人との辛い別れが
トラウマになってしまい、
現在はなるべく人との関わりを持たないようにしている、というパターンも少なくない。
そういった過去があるため、学園モノのような普通のギャルゲーには出にくくとも、
ファンタジー系のギャルゲーには比較的よく登場する。
長年生きているため、
非処女だったりすることも。
というか中身は大人なので
エッチなことをしても罪悪感が湧かないどころか、相手がノリノリというパターンもありそちらの意味でも楽しめる。
絵面が児童犯罪みたいになるデメリットはあるが
また見た目がロリなのに、サロ○パスのような消炎鎮痛剤の湿布を愛用しているというギャップに萌える人も。
代表的なロリババア
追記修正お願いするのじゃ!
- ロリババアの範疇に入れていいか微妙だが、まさかあの代表があの見た目で経産婦だと!?そして以前にも人外の生物を自分の娘と見なしている女性キャラがいたけど彼女もまさか…!? -- 名無しさん (2016-11-18 18:15:31)
- これのリアル世界版が「美魔女」 -- 名無しさん (2017-01-04 03:36:19)
- ↑×4 上でも言われてるけど設定上は500歳のレミリアがロリババア扱いされてるの見た事ないし、内面と外面のギャップって部分が欠けるとなるとロリババアと言うよりは合法ロリの超高年齢タイプになるんじゃないかと思った -- 名無しさん (2017-01-04 07:32:25)
- チェッキー☆ -- 名無しさん (2017-05-21 05:42:34)
- 新しく、閃2~3のローゼリア女史もラインナップww -- 名無しさん (2018-05-01 09:43:59)
- 荒らしコメ削除 -- 名無しさん (2018-05-04 12:20:36)
- 古手梨花って精神的にはババアクラスだろうが肉体的には普通にロリだよな……。実年齢の定義がわからんくなる -- 名無しさん (2019-05-29 15:15:20)
- 世界樹Ⅲのネイピアは? -- 名無しさん (2019-06-16 03:54:26)
- 否が応でも年齢を意識させられる要素があるとグッとくる。子孫の存在とか。 -- 名無しさん (2019-06-19 21:42:58)
- 一旦ババアになってから肉体がロリに若返った・コールドスリープで長年眠ってたロリ・ババアが憑依しているロリ・精神をロリ型ロボに移したババア・ロリに変身できる(している)ババア←この辺りの扱いは人によって分かれそう -- 名無しさん (2019-09-10 15:49:34)
- なんかただの羅列項目みたい -- 名無しさん (2020-11-11 17:47:11)
- 紫はロリじゃなくてお姉さんだろう。おねババア。 -- 名無しさん (2020-11-11 18:30:58)
- 実際にロリの魂がババアに入っちゃったり女児が成人女性や老婆の見た目に作り変えられたり熟女型人造人間として作られたけど実年齢7歳とかは普通に結構いるし、だいたい最初から最後まで酷い目に遭わされ続ける -- 名無しさん (2020-11-11 19:56:39)
- ロリババアはロリに老人の性質が組合わさって初めて完成するのであって、いくら高齢でも外見相応の若々しい言動をしている場合はロリババアとは呼ばれないよなぁ… -- 名無しさん (2021-02-23 17:49:50)
- しれっとアーカード混ざってるの草。確かに幼女姿だったこともあったけどアレを含めて良いのか…?後小萌先生は『ロリ体型の大人』であってババアとはまた別な気がする。 -- 名無しさん (2021-02-27 08:24:23)
- 「怪病医ラムネ」の彩芽ばあちゃんは、含めたら反則? -- 名無しさん (2021-05-06 12:38:25)
- 上にもあったが軌跡のローゼリアさんはここに入るんかな 場所を限定すれば本来の大人の姿に戻れるけど基本ロリ体系だし -- 名無しさん (2021-08-09 08:11:44)
- 大人の姿は強化形態みたいなもんだし概要にも大体あてはまる典型的ロリババアだからええんでないかい? -- 名無しさん (2021-08-09 21:23:56)
- 某所の投稿規約に千歳であろうと見た目がロリならロリだから相応の対応をしてくださいってあってそりゃそうだよなと -- 名無しさん (2021-08-27 13:16:54)
- 実際キュア=サンのみならずAOMの時代において主要女性キャラ -- 名無しさん (2022-02-09 11:42:16)
- 実際キュア=サンのみならずAOMの時代において大体の主要女性キャラはロリババアな…アバババーーッ!サヨナラ! -- 名無しさん (2022-02-09 11:44:05)
- 実年齢500代くらいの人外ロリババアよりも、実年齢80~150代くらいの「普通の人間」上がりのロリババアの方が能力持ちの実感や妙な凄みとかあって好きだわ -- 名無しさん (2022-04-06 16:57:47)
- ウマ娘のワンダーアキュートやアリスギアの東雲チヱはここに入るかな? -- 名無しさん (2022-10-15 12:07:53)
- アウラ・マハ・ハイバルなんだろ -- 名無しさん (2024-02-07 14:32:30)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-04-02 11:23:50)
- コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-04-09 17:12:20
- 佐々木とピーちゃんの二人静さんがめちゃくちゃいいキャラしとったなあ -- (名無しさん) 2024-04-10 19:59:58
- ソドムズビーストもロリババアなのだろうか -- (??????) 2024-09-13 10:06:36
- 『境界線上のホライゾン』、この記事の冒頭の「その逆」の方に当たるオリンピアもいるんだよなあ……(「逆齢の民」と呼ばれる種族で、老いた姿で生まれ歳を重ね寿命が近づくほど若返っていく身体的特徴を持つ) -- (名無しさん) 2024-11-06 19:16:51
- 神話伝説には小さな女の子の姿は少ないことに気づきませんか? -- (名無しさん) 2024-11-18 07:12:47
最終更新:2025年01月03日 16:12