キャラクター説明
クロエ・リム 24
シンガポール 人形作家
+
|
実験日誌 |
- 一度の対戦で敵に与えた被害が1600以上
- ガーディアンスーツを持ったまま1回優勝
- コーヒーリキュールを10回使用
- [現在未実装]
|
ステータス
全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 |
12 |
45.7 |
防御力 |
16 |
62.5 |
体力 |
120 |
222 |
スタミナ |
120 |
239 |
斬り |
F |
銃 |
F |
拳法 |
F |
弓 |
F |
突き |
D+ |
投げ |
F |
鈍器 |
F |
|
|
|
|
スキル
マリオネット
タイプ:フィールド
クールタイム:60秒
1秒間のキャスト後、40秒間クロエが探索する度にランダムな敵1人に(4+Lv)の確定被害を与える人形を召喚する(最大5回まで攻撃)
人形は召喚された地域から移動したり、発見されない。ワイヤープーリングを使用すると即時キャンセルされる。
攻撃命令:召喚された人形はクロエが探索する度、該当地域のランダムな敵1人に(4+Lv)の被害を与える。
ワイヤープーリング
タイプ:コンバット
クールタイム:60秒
相手に110%強化された基本攻撃を与えた後、自分に「助けて!」の効果を付与する。
助けて!:5秒間クロエの全体防御力が20%増加する。
人形を召喚した状態で使用すると全体防御力が40%増加する。
評価
パッチ9.4.00(2021/04/29)の修正でマリオネットの人形持続時間が60秒→40秒へ変更
パッチ9.1.00(2021/02/01)の修正でマリオネットの攻撃回数が4回→5回、ダメージが2+Lv→4+Lvへそれぞれ変更
パッチ8.7.02(2020/12/09)の修正でマリオネットの人形持続時間が20秒→60秒へ変更
パッチ8.6.01(2020/11/04)の修正で両スキルに調整が入り
マリオネットの持続時間が12秒→20秒へ、攻撃可能回数が3回→4回へ
ワイヤープーリングの防御力UP持続時間が3秒→5秒へ、防御上昇量(ニナ召喚無し)が25%→20%へ
(ニナ召喚中)の上昇量は50%→40%にそれぞれ変更された
人形のニナと一緒に敵プレイヤーに攻撃が出来る
ステータスは攻撃力低めだが防御力が高くニナと一緒に戦う事で瞬間火力や防御力が上がる変則突きキャラ
1秒間のキャスト後人形のニナを現在居るエリアに40秒間設置出来る
設置エリアに敵(
野生動物、プレイヤー)がいる場合クロエの探索タイミングに合わせてニナが攻撃する
この時敵プレイヤー側には画面をカットするエフェクトが発生してニナに攻撃されたことが分かる
ニナのダメージは4+クロエのLvで最初は4+1で5からスタートして最終的に4+18で22まで伸ばすことが出来るので
Lv18時に1:1の場面でフルヒットさせれば22*5回で110ダメージの追加が狙えてかなり強力
Lvを上げる事でダメージを伸ばすことが出来るのでレベル上げが重要なキャラと言える
設置持続時間の40秒間内ならクロエが他エリアに移動した場合も探索すれば他エリアからニナを使って攻撃可能
ニナの攻撃は自分のログに表示されるのでこの仕様を利用して外部エリアから簡易サーチのような使い方も出来る
この簡易サーチは野生動物の管理にも使えるのが強く、2箇所同時での動物独占や湧き時間を見失った時のチェック等
エリア監視能力が高く修正でニナ持続時間=クールタイムになったことで雑多に置いておくような使い方がしやすくなった
同時に誰も居ないエリアで長めのアイテム回収をするなら前もってニナを置いておくことで
後から来た敵への対応もしやすくエリア独占能力もかなり高いので長時間のアイテム回収や死体チェック等で効果を発揮する
ニナの攻撃タイミングはクロエの探索タイミングになるので戦闘中等に一緒のエリアにニナが居る場合
敵プレイヤーを探す(探索する)→ニナの攻撃が発生→敵プレイヤー発見→クロエの攻撃が発生とダメージ発生タイミングがずれる
その為戦闘を仕掛けられた敵プレイヤー側はダメージ判定が細かく無理に小回復で対応しようと思うと事故りやすく
探索中に瀕死で移動してきたキャラやHPぎりぎりまで戦って逃げようとする敵プレイヤーのトドメを取りやすい
持続時間が終了する、ニナの攻撃が五回発動する、残り持続時間攻撃回数に関わらずワイヤープーリングを使用する
この条件のどれかが満たされた場合設置したニナが消滅して再度設置するまで動かなくなる
クールが少し長めでワイヤープーリングとのコンボを狙う場合はある程度場面を狙って使う必要がある
特殊な仕様だがハトの
【ピースゾーン】発動中エリア内はニナも攻撃が出来なくなるので注意
シンプルに分かりやすい火力技、と同時に自分の防御力が5秒間上がる
クールが長いので乱発は出来ないがここぞと言うときに使えば
火力を打ち込みつつ相手からの攻撃一発分を軽減出来るクロスカウンターで有利を取るスキルになっている
クロエ自体防御力ステータス数値が優秀かつ全体防御力に補正がかかるタイプなので
防御を優先して育てていた場合相手の攻撃を軽減出来て、ニナを召喚したエリアで使えば更に追加で軽減出来る
問題点はクールの長さと効果時間の短さ(5秒)とタイミングを見て使わないといけない点が目立つ
クールが少し長めで気軽に使えない、防御UP効果が短く相手の攻撃を一発防御出来るかどうかなので無駄打ちが出来ない
更に注意したいのがニナを設置していた場合残り設置持続時間と攻撃回数が残っていても
ワイヤープーリングを使った地点でニナが消滅して非活性状態に戻る点に注意したい
ニナ設置→敵プレイヤーを探す(探索)→ニナの攻撃が発生→敵発見から即スキル仕様でニナの攻撃残り回数がなくなってしまうので
殴り合いの最中余裕があるなら出来るだけニナの攻撃回数を使ってからラスト一発残してスキルを使うように意識したい
ニナの攻撃が四回発生した後の敵プレイヤー発見時に打ち込むのが理想的(五回目の攻撃発生地点でニナが消滅する
ニナ召喚による追加防御効果を狙う場合設置の手間やクールタイム管理、攻撃回数等意識する事が多く混乱しやすいので
追加防御はない物と見てニナの居ない場面で防御力が少し上がる火力技として割り切ってガンガン使う人も多い
攻撃ステータスの低さにより最序盤の場所取りに苦労して、中盤以降も防御力の価値が下がる傾向があり苦労しやすい
常にニナを意識して戦う事やスキルのクールタイムが若干長めと意識する事が多い上級者向けキャラになっている
コメント
最終更新:2021年05月25日 19:18