キャラクター説明
ザン・ヒョヌ 張 玄裕 17
韓国 高校生
+
|
実験日誌 |
- 包帯を20回使用
- 赤いガントレットを持ったまま20回優勝
- 一つの大戦で敵に与えた被害が1000以上
- ガーリックラーメンを60回制作
|
ステータス
全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 |
12 |
46 |
防御力 |
14 |
58 |
体力 |
120 |
222 |
スタミナ |
100 |
156 |
斬り |
F |
銃 |
F |
拳法 |
D |
弓 |
F |
突き |
F |
投げ |
F |
鈍器 |
F |
|
|
|
|
+
|
以前の武器熟練数値 |
斬り |
30 |
銃 |
50 |
拳法 |
64 |
弓 |
50 |
突き |
30 |
投げ |
50 |
鈍器 |
50 |
|
|
|
|
|
スキル
ファイター
タイプ:パッシブ
クールタイム:40秒
攻撃が命中したら(2+現在のレベルの半分)にあたる体力とスタミナを回復
ドッグファイト
タイプ:コンバット
クールタイム:10秒
追加情報:
野生動物には使用不可能
110%の基本攻撃を行い、武器熟練度を追加で50%獲得する。
新しい相手にだけ使用できる。
評価
パッチ9.6.00(2021/07/07)の修正でファイターのクールタイムが30秒→40秒へ変更
パッチ8.6.00(2020/10/21)の修正で拳法の初期熟練度がE+→Dに変更
【初期キャラ】最初から使える拳法キャラ
ドッグファイトの新しい相手は「同一のプレイヤーに連続使用出来ない」の意味
クールが上がっても同じ相手には打ち込めず、違う相手に打ち込めば再び打ち込めるようになる。
クールタイムが10秒とかなり短めで何回も使って武器熟練度を上げることができる
熟練度追加50%は殴り0.5発分に相当、2発当てれば1発分追加で稼げることになる
出来るだけ色んな相手にガンガン当てれば熟練度が伸ばせて後半に高火力が狙えるので
各地で起こる銃声や騒ぎを見たらとりあえずドッグファイトを当て逃げしまくる事をお勧め
クールタイムが上がってて殴れる相手なら出会ったやつにまずドッグファイト当てる事を意識しよう
この時手持ちの回復量や自分の武器防具の成長を頭に入れずに無理に突っ込み過ぎて自爆する人が多いので
慣れてないプレイヤーは武器防具回復の確保を優先して出会ったキャラにだけ小まめに入れていくようにするのもお勧め
ただ生存しているのが自分+敵プレイヤー1人になった地点でドッグファイトが機能しなくなるので注意したい
敵プレイヤーが多いうちに出来るだけ多くドッグファイトを打ち込んで育成出来るかが重要でバランスが難しい
難点として序盤の辛さやクールタイムが短いが故の操作の忙しさ目立つ為
始めたばかりでゆっくり操作に慣れて行きたい人にはヒョヌにこだわらずに
週替わりで解放されている週間フリートライアルキャラを触るのもお勧めしたい
通常攻撃、ドッグファイトどちらでも判定があり敵を殴れば自動で発動するパッシブスキル
序盤だと数値が小さくあまり恩恵を感じないが中盤以降辺りから回復量が上がって効果が感じられるようになる
Lv2ではHPST3回復だがLv18になればHPST11回復まで伸びて40秒ごとに発動できる状態になる
時間経過による自然回復の概念がないこのゲームで操作量に関係なく少量でも回復していくのはかなりの強み
一回一回の発動での変化は大きくないが、試合を通しての総回復量は結構な強さになっている為
早死にしない事が重要、序盤から無理をし過ぎない事、しぶとく生き残る事で効果を発揮するスキルになっている
この情報は初心者の方にはお勧め出来ません!ある程度ゲームに慣れて来た方向け情報です。
ドッグファイトで熟練稼ぎがしやすいのと得意武器の拳法がDスタートと言う事で
得意武器の恩恵が他キャラに比べて薄い面があって最近は拳法に縛られずに
様々な武器でヒョヌをプレイする人が増えています(よく目にするのは銃や斬り突き辺りの高火力武器が多め
これはパッシブスキルのファイターにも言える事でダメージの大小に関係なく当たれば固定の効果量が発動する為
ヒョヌ自体が得意武器に縛られずにプレイしやすいキャラと言われる理由だと思います
Fランクチャレンジで有名なプレイヤーもFランクチャレンジで一番プレイしやすいのはヒョヌだと発言してたりします
ヒョヌが好きだけど拳法以外で遊びたい、Fランクチャレンジをやってみたい人はヒョヌで挑戦してみてはいかがでしょうか
初期キャラでステータスとスタート熟練値に少し難があり、序盤~中盤がきつめだが
そこを乗り切ればバランスも良く育ち切った時の強さは高めの中級~上級者向けキャラになっている
コメント
最終更新:2021年07月08日 23:10