キャラクター説明
シセラ・カイル 16
スウェーデン 患者
+
|
実験日誌 |
- 救急箱を持ったまま10回優勝
- トランプカードを持ったまま6回優勝
- 漢方針を40回使用
- 消毒薬を60回使用
|
ステータス
全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 |
12 |
51 |
防御力 |
12 |
52 |
体力 |
114 |
148 |
スタミナ |
96 |
181 |
斬り |
F |
銃 |
E+ |
拳法 |
F |
弓 |
F |
突き |
F |
投げ |
D |
鈍器 |
F |
|
|
|
|
+
|
以前の武器熟練数値 |
斬り |
30 |
銃 |
68 |
拳法 |
30 |
弓 |
30 |
突き |
30 |
投げ |
70 |
鈍器 |
50 |
|
|
|
|
|
スキル
苦痛の記憶
タイプ:パッシブ
被害を受けると40秒間苦痛が発動する(最大7スタック)。
苦痛:新たな被害を受ける度に貯まったスタック毎に最大体力の2%体力を回復する。
解放
タイプ:フィールド
クールタイム:70秒
追加情報:必ず命中する、
野生動物に使用不可能
3秒間のキャスト後、記憶した苦痛を消耗し、全ての生存者にスタックLv*1の被害を与える。
最大3スタックまで消耗出来る。
評価
パッチ9.5.00(2021/06/08)の修正で苦痛の記憶が
野生動物による攻撃には発動しないように変更
パッチ9.4.00(2021/04/29)の修正で苦痛スタック最大値が6スタック→7スタックに変更
パッチ8.2.00(2020/06/24)の修正で解放のクールタイムが60秒→70秒に変更
苦痛の記憶で回復していくので長期戦が得意な防御カウンター系キャラ
病人と言う事で全体的なステータスが低く、HP面が最弱+スタミナ管理がかなりきつい面がある
戦闘による直接攻撃を受けると苦痛スタックが1貯まるパッシブスキル
苦痛スタックを貯めて戦闘による被弾の度にHPを回復する状況を作れる(最大7スタックで14%回復
これを利用した最序盤数値の低い殴り合いや回復効果で打ち消せる量の殴り合いで有利な状況を作りやすい
以前は
野生動物にも発動出来て被ダメカットや回復が狙えたが修正で発動しなくなった
回復量が最大HPの2%なのでHP補正装備や早めのLvup(最大HPUP)と相性が良くなった
特に聖なる血から作れる【
血色のマント】のHP+40効果で回復量伸ばせて血さえ手に入れば作りやすいのでお勧め
早めに防御力を上げたり、青装具【
うちわ】のような直接ダメージを軽減する効果を合わせると更に相性が良く
条件無し最強オレンジ服防具【
ガーディアンスーツ】狙いのプレートアーマー待ちから
聖なる血or魔精石確保失敗した時に【
黄昏の鎧】へリカバリーする流れも強く最近人気が上がってきている
苦痛スタックを稼ぐために一時的に武器を外して素手で叩いてわざと被弾するようなプレイも出来る
スタックの継続時間も伸び使いやすくなったが苦痛スタック依存率が前より上がってるので
【
ルク】のエリアクリーニングによるBuff解除に弱く当てられると一気に不利になる(苦痛スタックが0になる
被弾しても回復が出来ない罠や直接戦闘以外のダメージにも弱く事故も発生しやすいので注意したい
ついに唯一の弱点だった自分への被ダメが無くなり敵プレイヤーのみダメージが飛ぶようになった
今までは自分のHPや回復アイテムの所持量を考えて打たなければならなかったが格段に使いやすくなった
解放は使い方が豊富で基本は敵プレイヤーのHP回復アイテム削りを狙って落としていく
場面を絞った使い方なら殴り合いから逃げた相手へのトドメ狙いが強く的確に倒しきれる事が多い
他所で発生している騒ぎに合わせてみたりするのも強く試合に居るだけでプレッシャーが強い
開放ダメージは自分の現在Lvを参照して最大スタック7の状態でも3スタック分のみカウント(Lv5の時3スタック解放なら全員に15ダメージ発生
余ったスタックは消えることがないので7スタックで打てば4スタック残るようになったが
解放を使った直後は苦痛スタックによる回復が減るのでそのまま連続戦闘になると不利になる事も多い
打つタイミングが分からない場合はとりあえず苦痛スタックが3以上あるならスタック持続時間が切れる直前に
スタック消費目的で打って無駄にスタックを消さないように注意、常にパッシブの数と残り時間をチェックするように意識しよう
鈍器スタート熟練値が消されて以来近接シセラはほとんど見られなかったがリメイクから拳法(粗末武器or素手も含む)や斬りシセラが注目されている
スタックによる回復数値がHP比例になった事でダメージ無効化範囲が伸びるのでどの形でも最序盤から殴り合ってF熟練を無理やりE~Dくらいまで上げる流れが人気
素手や粗末武器をつけて相手から殴り合いやすい状況を作り、
野生動物を殴れる回数を増やして積極的に育成をして行き解放でダメージを稼ぐ
早い段階から武器を先行(武器紫直行等)しすぎると殴り合いのダメージが大きくなりすぎて相手に逃げられることもあるので防具を先行する事が多く
殴り合い回数も多いのでLvupも早くHPUPと解放ダメージを伸ばしつつ防御力を上げて安定性を上げて行くスタイルになる
拳法で行く場合は
野生動物の素手(武器を外して)殴りが出来るので熟練稼ぎやすい
攻撃回数の多さから来る武器半壊もリカバリーしやすく拳法特有の回復や防具との同時製作のしやすさによる安定感が特徴
斬りで行く場合は紫斬り武器【
バンコ斧】による防御ブースト(防御HP+20)を狙う形になる
完成+発動まで行くとかなりの強さになるがレア素材が絡む為拾えなかった場合のリカバリーもしっかり考えなくてはいけない
序盤の場所取りは得意だが、ステータスが低めでHPが極端に低いので事故死やスタミナ切れがしやすい
得意武器がどちらも弾数物だったり防御やHP面も意識しないといけない中級~上級者向けキャラ
コメント
最終更新:2021年06月14日 01:14