キャラクター説明
ウィリアム・ベンソン 28
米国 野球選手
+
|
実験日誌 |
- 石ころを持ったまま15回優勝
- バットを持ったまま5回優勝
- ルテニウムの玉を2回製作
- ホッケ茶を20回使用
|
ステータス
全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 |
14 |
49 |
防御力 |
14 |
54 |
体力 |
128 |
230 |
スタミナ |
140 |
259 |
斬り |
F |
銃 |
F |
拳法 |
F |
弓 |
F |
突き |
F |
投げ |
D+ |
鈍器 |
F |
|
|
|
|
+
|
以前の武器熟練数値 |
斬り |
30 |
銃 |
50 |
拳法 |
50 |
弓 |
30 |
突き |
30 |
投げ |
72 |
鈍器 |
50 |
|
|
|
|
|
スキル
イニングイーター
タイプ:パッシブ
移動・探索9回ごとにスタミナを7ずつ回復する。
誘い玉
タイプ:コンバット
クールタイム:40秒
追加情報:
野生動物に使用不可能
使用時、ウィリアムの現在のスタミナに応じて異なる効果のボールを投げる。
チェンジアップ( ~100) : 基本攻撃と共に相手のスタミナを15減少
速球(101~150) : 基本攻撃と共に追加被害10
パワーカーブ(151~200) : 基本攻撃と吸血+10%
ハードスライダー(201~ ) : 防御貫通力+15%が適用された基本攻撃
評価
パッチ8.2.00(06/24)の修正で誘い玉の効果がリメイクされた
パッチ8.1.00(05/27)の修正で投げのスタート熟練値がD→D+に変更
10/17の修正で日誌条件の「野球ボールセットを持ったまま15回優勝」が「石ころ」に変更
イニングイーターによる
スタミナ回復で機動性がとても高い投げキャラ
探索、エリア移動共に1スタックにカウントされて9スタック目に自動で発動する
探索9回=スタミナ消費量27に対してスタミナが7回復する
イニングイーターのおかげでスタミナ管理が楽で機動力が高い
単純にスタミナが回復すると言うよりはスタミナが長持ちする感覚に近く
スタック数の多い
スタミナ回復を作ったり、潜在能力【
加速】を組み合わせるだけで
長時間スタミナの悩みが解決するのが大きな特徴
他のキャラだと回復力が足りない水や氷水等小さめの回復量アイテムでやりくりしやすい面があり
移動支援の【
チャンパオ】や【
天使の羽】、探索支援の【
エルメスの靴】等と相性が良い
シーズン8から実装された
研究成果の「生体力学」関連を取る事で更にスタミナの負担が軽くなるので相性が良い
パッチ8.2.00(6/24)の修正で効果がリメイクされました
以前の誘い玉は基本攻撃と共に相手のスタミナを削るスキルでしたが
現在はウィリアム自身の現スタミナ数値によって効果が変わる攻撃に変更されました
スタミナの最大値によって使える効果が変わってくるため最初から使えるのはチェンジアップと速球まで
Lvが上がりスタミナの最大値が上がる事で残りのパワーカーブとハードスライダーが使えるようになる
スタミナをきっちり意識しつつ数値を調整しないと狙った効果が出せない難点があるが特殊効果が増えたので選択肢が広がった
ただチェンジアップのみを見ると以前のスタミナ削り数値が20→15に弱体化しているのが気になるところだ
チェンジアップ(ST0~100)
以前の誘い玉と同じ効果で地味ながら相手のスタミナ管理を崩すことが出来る
当てた相手に無理やり睡眠を取らせたり、
スタミナ回復を求めて
池や
井戸等へ行く人の動きが予想しやすいのも利点
すでにスタミナ切れを起こしてる場合疲弊ダメージに直結するので影響は大きい
疲弊ダメージは足りないスタミナ*2ダメージ発生するので最高30ダメージが追加される
この効果があるので武器自体にスタミナダメージがついている投げ紫武器【
法輪】との相性は抜群
法輪装備時チェンジアップを使えば15+3前後のスタミナを一気に削り取る事が出来てかなり嫌らしい攻撃になる
ウィリアム自身はイニングイーターで
スタミナ回復しつつ+チェンジアップで相手のスタミナを削るので
スタミナ回復の確保が難しくなる終盤の少数戦や時間をかけた1:1の戦いに強く相手にプレッシャーをかけやすい
イニングでも紹介した生体力学の二つ目のパッシブ「バランス感覚撹乱」が誘い玉にも乗るので
敵のスタミナを徹底的に削りたい場合やスタミナ補助の為に生体力学を選ぶ場合はこちらも相性が良い
速球(ST101~150)
基本攻撃と共に追加被害+10を与える効果
序盤の場所取りやKillが狙えそうな場面等少しでも火力を上げたい時に使いたい攻撃
以前から安定した火力はあるものの瞬間火力が無かったので嬉しい効果になっている
対戦相手にスタミナが強いキャラ(ウィリアム、
ダイリン等)がいる場合や
スタミナを削っても仕方ない相手には積極的に使って行きたい
紫投げ武器【
高爆手榴弾】等爆発効果がついている武器を使う場合
爆発効果3Hit目に速球を合わせると瞬間火力が一気に上がって相手の計算を狂わせやすくKillが取りやすい
パワーカーブ(ST151~200)
基本攻撃と共に吸血効果+10%を与える
あまり目立った強さは無いが当て逃げを徹底する場合若干ではあるが回復が狙える
ちょこちょこ当てることで回復の消費を抑えたり、小さい被ダメなどを回復出来る
チェンジアップや速球のほうが相手に与える直接的な影響は大きいが
法輪と相性が良いウィリアムの場合素材が被る(チャクラム保持状態)
吸血付きの紫投げ武器【
ブラッティチャクラム】が狙いやすく
吸血特化で合計13%の吸血攻撃が可能になる
ハードスライダー(ST201以上)
15%防御力貫通がついた基本攻撃
使えるのが終盤になってからなので防御力貫通の影響は大きく火力が伸びる
どの武器を使っていても火力の伸びを実感できる強力な付与効果ではあるが
出来るだけ攻撃力の高い武器を使ったほうが火力の伸びを感じやすい
特に投げの浪漫武器素材【
一投釣魂針】やオレンジ投げ武器【
迎身血雫】等
一撃の火力が高い武器を握った時に使った場合一撃必殺力がかなり上がるので相性は以前よりかなり良くなっている
ウィリアムはとても使いやすいキャラで投げ入門にもお勧めされやすいが唯一の弱点として
ブラサバを始めた直後にウィリアムをメインキャラとして遊んだ場合イニングイーターのスタミナフリーに慣れ過ぎて
「他キャラをやった時スタミナの不自由さが爆発しやすい」という話を良く聞きます。
それだけイニングイーターが強い証拠なのですが他キャラが使えなさ過ぎて萎えてしまったという話もあるので
少し
スタミナ回復レシピ知識を広げておく事と
スタミナ回復をしっかり作る事を意識するのをお勧めします。
研究成果実装で敵攻撃時、敵のスタミナ-2の能力が付与出来るようになった(生体力学-バランス感覚撹乱
元々法輪+誘い玉(チェンジアップ)のスタミナズタボロコンボが更に強化出来るようになったので
スタミナ妨害特化型として生体力学-バランス感覚撹乱を選ぶのも面白い一手
派手さはないがスタミナフリーによる機動性の高さが魅力
操作もシンプルで初心者でも使いやすい投げ入門キャラ
コメント
最終更新:2020年06月24日 21:21