キャラクター説明

キャッシー・ハギンス 32
カナダ 医者

+ 実験日誌
  • 応急処置を100回成功
  • 電気ごてを持ったまま3回優勝
  • 救急箱を30回作成
  • 消毒薬を15回使用

ステータス

全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 12 52 防御力 12 53
体力 128 255 スタミナ 116 201
斬り F~D+ F~D+ 拳法 F~D+
F~D+ 突き F~D+ 投げ F~D+
鈍器 F~D+

+ 以前の武器熟練数値
斬り 52 50 拳法 50
50 突き 50 投げ 50
鈍器 50 ランダム 20

スキル

医術
タイプ:パッシブ
治療時、1秒ごとに1.5の追加回復をする。
応急処置の時間10秒減少する。

動脈切開術
タイプ:コンバット
クールタイム:90秒
追加情報:野生動物に使用不可能
出血状態になった相手は8秒間行動ごとに5の被害を受ける。
出血状態で攻撃される場合、持続時間初期化

評価

  • キャラについて
パッチ9.0.00(2021/01/06)の修正で動脈切開術の出血ダメージが行動ごとに8→5に変更
パッチ8.5.00(2020/09/24)の修正でスタートランダム熟練値がD→D+に変更
11/21の修正で動脈切開術に変更
命中時追加被害効果が削除、持続時間が18秒→8秒へ、行動ごとのダメージが5→8に上昇
出血状態で攻撃される場合、持続時間初期化の効果が追加された
ランダムでメイン武器が変わる特殊なキャラ
試合開始時に全武器からランダムで一つがD+に決まり選ばれなかった武器は全てFランクになる
  • スキル「医療」
医術により治療時、他のキャラクターより早く態勢を立て直すことが可能。
通常毎秒HP2毎の回復で時間効率が悪い治療だが毎秒HP3.5まで回復量が上がる為
他のキャラで使うと微妙な治療がやや実用ラインになっていると言える
スタミナ回復になる睡眠には効果が無いので注意しよう
応急処置の時間減少効果も負傷が当たった時にありがたみを感じる
ネタ要素ではあるが紫服防具【黄昏の鎧】を付けると効果が重複して治療時間が凄い速さになる
負傷自体が運の要素が大きい為不安定要素を緩和出来るのが強み
  • スキル「動脈切開術」
動脈切開術よる出血の行動ごとは探索とエリア移動両方を指している
戦闘中なら相手の攻撃毎に、相手がエリア移動をした瞬間や移動先での探索等にダメージが発生する
数値は5ダメージで地味だが相手に確実なダメージを与え、戦闘での駆け引きを強制出来るので強く
逃げた先でもダメージを回避しようと思うと数秒のロスが発生するのでとても嫌らしい効果
特に最序盤の小さいダメージでの殴り合いで毎回5ダメージ上乗せできる点から場所取り能力に優れている
更に出血中の相手は攻撃を受けると出血の持続時間がリセットされ殴り合うと延々続く形になった
その為以前に使えた逃げた相手の時間拘束力はだいぶ落ちて戦闘から逃げやすくなっている
代わりに出血中は殴り合いでのプレッシャーが上がり序盤の場所取り性能や1:1性能はかなり強化されて
生存地域ラスト一箇所での1:1で切開が命中すると相手は8秒攻撃を受けない状態(ピースゾーンや忍びの術等)を作って攻撃を回避しない限り
こちらからの攻撃の度に出血持続時間リセットを延々食らう状態になるので狭いエリア内でのプレッシャーがかなり増したと言える
研究成果実装で休息時HP回復+1が付与出来るようになった(ヒーリングセル-炎症反応抑制
元々医療効果で休息時のHP回復が他キャラより強いキャッシーと相性が良く
もし休息を意識して使ってるならヒーリングセル-炎症反応抑制で効率を更に上げると強くなる

  • 「キャッシー」総合評価
熟練ランクシステムの変更により今まで辛うじて安定していた得意武器の斬りもランダム対象になって
難度の高いキャラだったのが更に難易度UPしてしまった為上級者向けのキャラとなっている

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月12日 21:49