キャラクター説明

ナディン・チャンドラウィナタ 21
インドネシア 洋弓選手

+ 実験日誌
  • マグロの刺身を20回使用
  • アポロンの弓を持ったまま3回優勝
  • サツマイモを5回使用
  • ハーブを50回使用

ステータス

全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 16 43 防御力 12 40
体力 124 238 スタミナ 116 222
斬り F F 拳法 F
D+ 突き F 投げ F
鈍器 F

+ 以前の武器熟練数値
斬り 30 30 拳法 30
72 突き 30 投げ 30
鈍器 50

スキル

千里眼
タイプ:フィールド
クールタイム:15秒
スタミナ20を消費し、ウィクライン・メイジを除いた野生動物を一匹表示する。

野生動物を狩る度野生スタックを獲得し、スタック毎にキャラクターの攻撃力が0.7ずつ永久的に増加する。

ブルズアイ
タイプ:コンバット
クールタイム:40秒
追加情報:必ず命中する
(110+野生スタック)%で強化された基本攻撃を命中させる。

評価

  • キャラについて
パッチ9.5.00(2021/05/27)の修正で千里眼のブルズアイがクールダウン中攻撃増加を受けない効果が削除
同時にブルズアイのクールタイムが30秒→40秒へ変更
パッチ8.7.00(2020/11/18)の修正で千里眼のクールタイムが30秒→15秒へ変更
パッチ7.3.10(2020/01/22)の修正で千里眼のクールタイムが20秒→30秒へ変更
野生動物を狩る事で攻撃力が上がり続ける野生動物を狩る事を重視したハンターキャラ
  • スキル「千里眼」
使用する事でMAPが開き野生動物の居るエリアを一箇所表示してくれるスキル
突然MAPが開くので戦闘がないタイミングを選んで発動させたい
現生存エリアに表示出来る野生動物が居ない場合スキルは不発となりMAPは開かない(ログに居ないと表示される
野生動物に依存している部分が大きいので野生動物の出現時間や場所を覚えておきたい(【野生動物】詳細ページ
野生動物を狩る事が多い=そのドロップをオーダーに組み込みやすいのも利点
皮と羽、ライターと万年筆、パンと水辺りは入手出来る機会多いのでレシピを覚えておくと動きやすくなる
その反面試合に動物管理が自分より上手な人が多かったり
ナディンが数名被ると把握能力の高さから動物の奪い合いになってスタックを稼ぎにくくなる弱点もある
クールタイムが15秒とかなり高回転な為無駄に連打をしすぎるとスタミナへのダメージが大きくなりやすい
出来るだけスタミナ回復を多めに作ってスタミナ管理に余裕を持たせておくように意識したい
  • スキル「ブルズアイ」
スタックが貯まってない状態でも基本攻撃力110%ダメージで必中属性付きと十分強い性能になっている
序盤はスタックも少ないので気にせず必中属性を利用して有利を取ることが出来て
中盤~終盤にかけて野生スタックによる攻撃力補正で火力が育つ使いやすい火力スキルになっている
ブルズアイクール中は野生スタック攻撃力増加効果が一時的に受けられなくなるが
ブルズアイのクールダウンが上がったら再び効果が受けられるようになるので場面を見て使うと効果的
パッチ9.5.00の修正で野生スタック干渉効果が削除されて攻撃力増加が一時的に受けられない効果が削除された
以前は野生スタックによる攻撃増加状態で殴り合うのか、一瞬の高火力を打ち込むのか考えて使うのが大事だったが
現在はクールタイムが40秒とクールダウンが軽めの純粋な火力スキルとしてガンガン使って行けるスキルになっている
一部エリアドロップとカラスのドロップで鳥肉や卵が落ちるようになったのでオイル軸と相性が良い
カラスやミサゴを小まめに狩る事で鳥肉や卵が落ちるので熱オイルを用意しておくだけで回復の確保がしやすく
オイル自体も紫弓武器【ツインボウ】の素材になるので序盤からオイルを確保しやすい利点がある
矢補給所持or【神機箭】を使う場合装具に【シュレーディンガーの箱】を使うのも相性が良い
野生動物確保する場面が多いので追加ドロップの恩恵を受けやすい

  • 「ナディン」総合評価
熟練値弓D+のおかげで少し難易度が高いとされる弓の練習がしやすい
徹底した野生動物の管理等考える事も多いが初心者~中級者向けのキャラになっている

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月27日 19:07