キャラクター説明
ハート・フロイド 23
米国 ギタリスト
+
|
実験日誌 |
- 紅のブレスレットを10回制作
- クイーンオブハートを15回制作
- 赤いマントを3回制作
- 携帯電話を持ったまま5回優勝
|
ステータス
全て星5時のステータス赤文字;はMAX値or得意武器;
攻撃力 |
12 |
51.1 |
防御力 |
16 |
50 |
体力 |
132 |
234 |
スタミナ |
124 |
243 |
斬り |
F |
銃 |
F |
拳法 |
F |
弓 |
F |
突き |
F |
投げ |
F |
鈍器 |
D+ |
|
|
|
|
+
|
以前の武器熟練数値 |
斬り |
50 |
銃 |
50 |
拳法 |
30 |
弓 |
30 |
突き |
50 |
投げ |
50 |
鈍器 |
68 |
|
|
|
|
|
スキル
ピースメーカー
タイプ:フィールド
クールタイム:90秒
2秒間のキャスト後、現在の地域を20秒間ピースゾーンにする。(研究所では使用不可)
ピースゾーンでは他のプレイヤー・
野生動物を探索てきない。
不協和音
タイプ:コンバット
クールタイム:70秒
追加情報:
野生動物に使用不可能
基本攻撃と共に相手の武器攻撃力の40%に該当するスキル被害を与え、
相手の武器が半壊状態の場合その武器を破壊する。
評価
パッチ8.4.00(08/19)の修正で不協和音のクールタイムが60秒→70秒に変更
パッチ8.2.0(07/08)の修正で鈍器のスタート熟練値がD→D+に変更
パッチ7.1.02(11/27)の修正で不協和音の攻撃力が30%→40%へ変更
不利な場面を拒否出来たり、相手の武器を壊す等有利な状況を作るのが得意な鈍器キャラ
名前が修正されました。(ハト→ハート
ピースメーカーを使う事で現地域をピースゾーンに出来る
ピースゾーンでは幾ら探索しても敵プレイヤーと
野生動物が見つからない状態になる
邪魔の居る地域でファームがしたい、不利な戦闘を拒否する、睡眠治療等の時間を稼ぐ、
死者が出そうな戦いを強制で止める、他プレイヤーの
野生動物狩りを妨害する等色々な使い方出来る
どこかでKillが発生した場合速攻ピースゾーンにすることで勝利プレイヤーの死体からアイテム回収を妨害が狙える
複数のアイテム回収が出来る状況の場合、割り込んで先に回収する事で勝利プレイヤーのアイテム独占を抑えられる
考え方次第で他の
キャラクターでは出来ないような動きが色々出来るスキルになっている(中には配信者でピース中にコメント確認されてる方も…
ピースゾーンには人が集まりやすく終了時に乱闘になりやすい面もあるので
自分の状態によっては早めに移動して自分以外の敵プレイヤー同士で喧嘩させる事も意識しておこう
簡単な使い時の目安に「ピースゾーンが終わった後自分の状況が有利になってるかどうか」を基準に考える人が多く
ピースゾーンの間にアイテム回収をして装備のビルドが進んだ、回復が一気に作れた、たくさんある小~中回復を使って回復出来る等
終わった後に有利を取って戦闘を続行出来る状況にあと一歩で完成するという場面で打っているプレイヤーが多い
潜在スキルを組み合わせて大きな先手を取って戦闘を仕切りなおしから有利な状況も狙えて
ピースゾーンで誘った敵プレイヤーを終了と同時にアドレナリンドリンク使用+反撃や埋伏で打ち取るカウンターハト運用や
ハッキング中敵プレイヤーに見つかった時にピースゾーン展開で無理やりハッキングを続けるハッキングハト運用等も出来る
単純に埋伏のクールタイム(7秒)をピースゾーンで稼ぐだけでも十分に強く相性が良い
ただ他のエリアスキルに弱い所があってアイテム探しの為に使った場合
アルダの
【発掘禁止】やアドリアナの
【放火】に弱くファームがしたくても出来ない状況に陥る
罠を設置されたり、エリア効果スキル持ち(
マグヌスや
ヘジン等)に狙われたりしやすいのでその点も注意が必要
回復が無く瀕死の状態で使ったとしてもピースゾーンを貫通してダメージが飛んでくることも多い
ギリギリで反射的に使うのではなく出来るだけ余裕と目的を持ってピースゾーンにして行くようにしたい
基本攻撃に相手の武器に依存した追加ダメージを与え、条件をクリアした場合使用した相手の武器を破壊する凶悪なスキル
どれだけ育った相手でも武器が無くなれば一気に転落していく逆転性が高いスキルになっている
大抵の武器武器なら何でも破壊出来るが一部の非破壊武器(破壊免疫)と投げには破壊効果が発生しない
良く勘違いされるが不協和音は武器を一定確率で破壊するのではなく
「半壊している武器」を確実に破壊する効果なので半壊してない武器に対して破壊効果は発動しない点に注意
序盤~中盤には破壊効果はほぼ出ることはない、中盤~終盤にかけて狙えるタイミングが増えてくる
相手の武器のビルド進行や戦闘でのダメージを見て武器破壊率を高めて行けるようにしたい
序盤からずっと同じ青武器や紫武器を使っている→ビルドが進んでないorたくさん殴り合ってる=半壊の可能性が高い
同じ武器防具状況なのにさっきより殴り合いのダメージが低くなっている→半壊して攻撃力が下がっている=破壊の狙い目
共通して相手の状態を察せると狙って潰せる確率が上がってくる
その他にも一つの武器を育てる事が重要な【
アデラ】のカウンターも取りやすく破壊が狙いやすい
敵プレイヤーも自分が持ってる武器が半壊している場合ハトとの戦闘は避けるようになるので存在自体がプレッシャーになる
ただ強力な効果の為強い人上手い人は中盤以降ハトが生き残ってる地点で破壊に対応出来るようにサブ武器を確保してる事も多い
破壊効果で逆転勝利だけを狙うのではなく、戦闘で勝てるように意識して事も重要になってくる
破壊効果の解説ばかりになっているが相手の武器を利用して与えるダメージも強く戦闘要素も十分こなせる
特に序盤から防具を無視して武器を先行している相手には致命的なダメージを与えやすい
自分の武器の状態に関わらず相手の武器に依存してスキルダメージを上乗せするので単純に強い武器を持ってる相手には数値が伸びる
逆に攻撃力が低めの特殊効果で戦う毒武器や爆発武器等にはダメージが全然伸びないので使うときは相手の武器を確認する癖をつけよう
序盤から終盤まで腐る事が無い上に逆転要素もある優秀なスキルになっている
勝率が安定していて拒否能力もある為初心者でも使いやすいが
スキルが個性的かつある程度考えて行動をしないといけない中級者向けキャラ
コメント
最終更新:2020年11月24日 17:32