初出:第227話(グレッシェル伯爵の娘として登場)
名前の初出:第282話
声(ドラマCD第2弾):依田菜津
声(ドラマCD第3弾~第6弾/第9弾/第10弾):石見 舞菜香
家族構成
異母弟:父の第二夫人の子(12年秋か冬生まれ)
容姿
髪の色:真紅
000000000
瞳の色:飴色
000000000
真紅のストレートの髪に飴色の瞳。
地位
年齢関連
ブリュンヒルデ視点の回
ふぁんぶっく2 書下ろしSS 側近生活の始まり
SS第9話 わたくしの主と染め物のお披露目(書籍版短編集Ⅱにも同題で収録)
書籍版第四部Ⅴ 特典SS ギーベ・グレッシェルの娘として(書籍版短編集Ⅱにも同題で収録)
作中での活躍
上級側仕え見習い。
ギーベ・グレッシェルの娘。
フルネームは「ブリュンヒルデ・トータ・グレッシェル」と推測される。
おしゃべりが好きでおしゃれな女の子。
貴族院で領主候補生の衣装に関する情報を集めてきてくれた。
エーレンフェストから流行を発信したいという野望がある。
ギーベの娘として育てられた生粋の上級貴族。そのため他の貴族同様、平民を貴族とは別の存在として視野に入れることもなかった。
ローゼマインの側仕えとしての数々の出来事を経て貴族と平民の関係を見つめなおし、下町の百戦錬磨の商人相手にエントヴィッケルンによる改築・建築を餌に人気店の二号店進出を促すなど対等の商談が出来るように成長していく。
13年冬の貴族院では成績優秀者に選ばれた。
ローゼマイン式魔力圧縮法により、魔力量と立場が釣り合う相手が領地内にほぼいない状態となっていたが、ギーべ・グレッシェルの第一夫人である母からはエーレンフェスト内の相手に嫁ぐことを望まれており、現実と母の希望との板挟みになっていた。
12年秋、父の第二夫人が懐妊したことを母から聞かされる。
この時、母親から「婿に
ハルトムートを迎えるのはどうか」と提案されているが、ローゼマイン至上主義なので次期ギーベ・グレッシェルを支えることが期待出来ないこと・普通の男性と結婚したいことを理由に、即座に却下した。
父の第二夫人が男児を出産し、次期ギーべの候補から自身が自動的に外れてしまったことで、第一夫人である母の立場を確かなものにする為、自身の主であるローゼマインが領主夫人となった時に旧来の社交に煩わされないようにサポートする為、旧ヴェローニカ派の粛清により増長したライゼガング派の親族の足並みを揃えさせないようコントロールする為に領主である
ジルヴェスターの第二夫人になることを希望した。
これにより卒業と同時にローゼマインの側近から外れる事になった。
後の第二夫人としての教育を受けながらグレッシェルの改革に力を注ぐ。
エントヴィッケルンの後はギーベ・グレッシェル、グレッシェルの貴族、また領主一族の側近の上級貴族と共に広域ヴァッシェンを行い街を綺麗に整えた。
14年冬の貴族院最終学年では、ローゼマインの失踪という状態になりながらも、無事というハルトムートの言を信じて成長して戻ってきた後のために自らの衣装を残しておく。
成長したローゼマインが着た感想は『胸元が少しきつくて丈が長い』というものだった。
同冬の卒業式では、婚約者であるジルヴェスターにエスコートされ、領主の第二夫人になることが周知された。
第一夫人である
フロレンツィアの髪の色とエーレンフェストの領地の色を使った髪飾りを身に着ける事で、第一夫人を支える決意を示している。
15年春のエーレンフェスト防衛戦では、領主第二夫人予定者(領主一族に準ずる者)としてフロレンツィアから業務を引き継ぎ、前線へ食料や回復薬・魔術具などを発送する輸送部門を担当した。
キルンベルガやハルデンツェルからの援軍を迎える事で食料の消費が増えたため、ライゼガングと交渉し食料調達も成功させている。
領主会議(アウブ就任式)当日の朝、ローゼマインに見送りの挨拶をした。
今後もフロレンツィアの補佐として、領主会議に同行予定。
「社交に関しては全面的にお任せしたいです」
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
前01年秋 誕生
06年秋 洗礼式
09年冬 貴族院に入学
11年冬 ローゼマインの側近に就任する。
ローゼマイン式魔力圧縮法を知る為の契約魔術にサインをする。
12年春 ローゼマイン式魔力圧縮法の第四段階を伝授される。
12年秋 染色コンペをサポートする。
13年冬 貴族院で
嫁取りディッターに参戦する。
五年生の表彰式で優秀者として表彰される。
14年春 アウブ・エーレンフェストの第二夫人として婚約。
14年冬 貴族院を卒業
ジルヴェスターにエスコートをされる。
貴族院で加護の再取得の儀式を受ける。
15年春 ローゼマインの側近を退職。
エーレンフェスト防衛戦で後方支援を担当する。
16年春(?) アウブ・エーレンフェストの第二夫人として結婚予定。
作者コメント
【
2017年 10月11日 Twitter】
>ウィンク考察
ブリュンヒルデ:意外と下手。可愛くできないのでしない
【
2018年 10月06日活動報告 10月14日返答】
>ヴィルフリートが女のお茶会でルムトプフを出した経緯
すでにいくつかお茶会を経験しているブリュンヒルデが、せっかくの機会なので実験的に入れてみようと考えたのでルムトプフになりました。「特に希望がないならば、こちらで決めます」に「うむ。任せた」でお任せしたから…。
【
2020年 05月07日 Twitter】
>ラウレンツから見た女性側近の美点 マティアスへの語り
○ブリュンヒルデ
王族や上位領地とのやり取りを一手に引き受けられる立ち居振る舞い。お茶会一つ開催するにも、側仕え同士の交流から得られる情報や流行を広げるための根回しが必要だろう? ブリュンヒルデがいないと、エーレンフェストが上位領地と渡り合うのは難しかったと思うぜ。
【
2021年 06月17日 Twitter】
>婚約魔石の材料 ハルトムートとのやり取り
「最善とは言わないが、悪くはない。だが、ローゼマイン様の上級側仕えが減りすぎるのは問題だろう」
「リヒャルダまで離れるとは思いませんでしたもの。それより、時間がないので協力してください。お金は払いますから貴方が持っているライゼガングの情報と、婚約魔石に必要な素材が欲しいのです」
【
2021年06月20日 活動報告】
>ライゼガング系側近たちの幼い頃
ローゼマインの側近の中で、ハルトムート、ブリュンヒルデ、レオノーレ、コルネリウスはライゼガング系の上級貴族同士で、幼い頃から一族の集まりでは必ず顔を合わせていましたからね。結構お互いに遠慮なしです。
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2024年09月15日 23:18