こちらは、正規の方法では見ることの出来ない内部データを主に取り扱います。
※各種ゲーム内のアドレスも掲載可能です。
↓テンプレート(改変自由)
◆メニュー
◆チョロQ
◆チョロQ VER1.02
◆チョロQ2
◆レースイベント設定
設定方法はQ1と同じ
00h=コースID
01h=周回数
02h=初期順位
03h=COM車両の走行台数
04h=1位賞金(2byte)
06h=2位賞金(2byte)
08h=3位賞金(2byte)
0Ah=接触無しボーナス(2byte)
+
|
コースリスト |
コースID |
コース名 |
備考 |
0 |
チョロQタウン |
ボディの所持台数以上を指定するとフリーズ |
1 |
海 |
|
2 |
ショートサーキット |
|
3 |
ミドルサーキット |
|
4 |
ロングサーキット |
|
5 |
フリーウェイ |
|
6 |
春の山 |
|
7 |
スタジアム |
|
8 |
クネクネ峠 |
|
9 |
サイバー |
|
A |
地下鉄 |
|
B |
夜の海 |
|
C |
夏の山 |
|
D |
秋の山 |
|
E |
冬の山 |
|
F |
チョロQタウン2 |
城からスタート 2位以下は城から出られない ボディの所持台数以上を指定するとフリーズ |
10 |
初級サーキット |
画像はランキング |
11 |
高原ショートコース |
画像は海 |
12 |
トンネルロング |
画像はショートサーキット |
13 |
上級サーキット |
画像はミドルサーキット |
14 |
森と泉のコース |
画像はロングサーキット |
15 |
ビッグドーム |
画像はフリーウェイ |
16 |
アップダウン峠 |
画像は春の山 |
17 |
スペシャルサーキット |
画像はスタジアム |
18 |
ジムカーナ |
画像はクネクネ峠 ゴール不可 2台以上を指定するとクラッシュ判定 |
19 |
ゼロヨン |
画像はサイバー 2台以上を指定するとクラッシュ判定 |
1A |
チキンレース? |
画像は地下鉄 ふたりであそぶ以外ではフリーズ |
1B |
バトルクラッシュ? |
画像は夜の海 ふたりであそぶ以外ではフリーズ |
|
1台12byte
00h=ボディID(00~4B)
01h=ペイントタイプ
02h=カラー1
03h=カラー2
05h=タイヤID(00~13)
06h=エンジンID(00~09)
07h=ブレーキID(00~08)
08h=シャーシID(00~03)
09h=ステアリングID(00~03)
0Ah=ミッションID(00~21)
0Bh=ウィングID(00~02)
0Ch=クラクションID(00~07)
ボディは
こちらのような並びではなく、次作である
Q3と全く同じ順番で並んでいる。
+
|
ボディリスト |
ボディID |
ボディ名 |
0 |
チョロQ1ごう |
1 |
チョロQ25ごう |
2 |
チョロQ26ごう |
3 |
チョロQ27ごう |
4 |
チョロQ2ごう |
5 |
チョロQ3ごう |
6 |
チョロQ4ごう |
7 |
チョロQ5ごう |
8 |
チョロQ6ごう |
9 |
チョロQ7ごう |
A |
チョロQ8ごう |
B |
チョロQ9ごう |
C |
チョロQ28ごう |
D |
チョロQ10ごう |
E |
せいそうしゃ |
F |
バス |
10 |
チョロQ11ごう |
11 |
チョロQ12ごう |
12 |
チョロQ13ごう |
13 |
チョロQ14ごう |
14 |
チョロQ15ごう |
15 |
チョロQ16ごう |
16 |
チョロQ29ごう |
17 |
チョロQ30ごう |
18 |
チョロQ17ごう |
19 |
チョロQ18ごう |
1A |
チョロQ19ごう |
1B |
チョロQ20ごう |
1C |
C-CAR |
1D |
チョロQ31ごう |
1E |
チョロQ21ごう |
1F |
チョロQ32ごう |
20 |
チョロQ22ごう |
21 |
チョロQ33ごう |
22 |
チョロQ34ごう |
23 |
チョロQ23ごう |
24 |
チョロQ24ごう |
25 |
そうこうしゃ |
26 |
バギー |
27 |
コンボイ |
28 |
きかんしゃ |
29 |
チョロQ35ごう |
2A |
チョロQ36ごう |
2B |
チョロQ37ごう |
2C |
チョロQ38ごう |
2D |
チョロQ39ごう |
2E |
チョロQ40ごう |
2F |
チョロQ41ごう |
30 |
チョロQ42ごう |
31 |
チョロQ43ごう |
32 |
チョロQ44ごう |
33 |
チョロQ45ごう |
34 |
ジャマカー |
35 |
チョロQ46ごう |
36 |
チョロQ47ごう |
37 |
チョロQ48ごう |
38 |
チョロQ49ごう |
39 |
チョロQ50ごう |
3A |
TIM |
3B |
チョロQ51ごう |
3C |
チョロQ52ごう |
3D |
ポリタン |
3E |
ひしょ |
3F |
ハイパー |
40 |
チョロQ53ごう |
41 |
チョロQ54ごう |
42 |
ペガサス |
43 |
やたい |
44 |
きゅうきゅうしゃ |
45 |
しょうぼうしゃ |
46 |
そうこうしゃ2 |
47 |
チョロQ55ごう |
48 |
チョロQ56ごう |
49 |
マッドスペシャル |
4A |
チョロQ57ごう |
4B |
タクシー |
|
◆チョロQ3
◆COM操作車両のパーツ設定
設定方法は前作と同じ
00h=コースID※グランプリ以外で0x14(チョロQシティ)を指定すると選択画面から消滅
01h=周回数※Q2と異なり5周以上にするとフリーラン扱い
02h=初期グリッド(デフォルトの順位)
03h=COM車両走行台数
04h=1位賞金(2byte)
06h=2位賞金(2byte)
08h=3位賞金(2byte)
0Ah=接触無しボーナス(2byte)
1台14byte?
00h=ボディID(00~63)※変更不可
01h=ペイントタイプ
02h=カラー1
03h=カラー2
05h=タイヤID(00~21)
06h=エンジンID(00~0B)
07h=ブレーキID(00~08)
08h=シャーシID(00~03)
09h=ステアリングID(00~04)
0Ah=ミッションID(00~23)
0Bh=ウィングID(00~02)
0Ch=クラクションID(00~0D)
0Dh=不明
0Eh=不明
ペイントタイプはペイントショップのタイプ1~4に対応し、タイプから1引いたものを指定する。
カラーはペイントショップ1の配置が対応しており、左端が0。例として「せいそうしゃ」はカラー1が5、カラー2が6。
クラクションはCOM専用、エリーゼのために以外は永遠に鳴り続けるため非推奨。
今作は制約が多いため、改造ツール等で参加車両を変更する場合は前作Q2の方が都合が良い。
◆チョロQワンダフォー!
◆敵車のパーツ設定
1台12byte、全てhex値
00h=ボディID(00~29)
01h=不明(何かのフラグ?)
02h=不明
03h=不明(基本00だが1ヵ所のみ80が存在する)
04h=タイヤID(00~0A)
05h=エンジンID(00~0B)
06h=シャーシID(00~03)
07h=ステアリングID(00~06)
08h=ミッションパーツID(00~20)
09h=不明
0Ah=不明
0Bh=不明
プレイヤーのボディも選択可能だが、正常に描画されない。
+
|
レースコースの割り当て順 |
- レッドシティ
- グリーンパーク
- イエロータウン
- ブラックシティ
- レッドタウン
- グリーンタウン
- ゴールドシティ
- ブルーシティ
- 雲の上のコース
- 現代GP1(レッドシティ・グリーンパーク・地下迷路コース)
- 現代GP2(ブラックシティ)
- 現代GP3(イエロータウン)
- 過去GP1(レッドタウン・グリーンタウン・ゴールドシティ)
- 過去GP2(ブルーシティ)
全て7台ずつ設定されており、1グループ84byte。
なお、「おれさま」はボディに例外処理がされているので変更不可。
|
ブラックジョニー(チキンレース)とおれさま(ゼロヨン)のセッティングは以下の通り。
セミレーシング |
ウルトラターボ |
さいこうのシャーシ |
ウルトラクイック |
COM専用23(205km/h) |
エンディング中に挿入される過去のレースでのCOM車のセッティングはそのコースのスプリントレースと同じ。プレイヤーは恐らく「とりあえずあそぶ」と同じ?
ちなみに、グリーンパークのNPCは本当にアクマのタイヤ、COM専用エンジン2を装備している。
コメント欄
最終更新:2024年01月16日 12:26