• 1分48.40秒でスプリントレース優勝しました。🤔 - 影山茂夫実は3年目 (2022-06-30 17:26:34)
  • 初見プレイでのここのスプリントレース入賞は作中最難関だと思う。凹凸コーナーに何度も悩まされた。どうして敵がハイパーグランプリより速いのか… - 名無しさん (2022-11-14 05:11:45)
  • まぁそれは気になるよね ハイパーの方が簡単なのは驚き - 名無しさん (2022-11-16 18:54:38)
  • ここサッカー場なのか - 目黒恵 (2022-12-23 21:09:16)
  • ここはサッカー場を潰してレース場としたのか、本来はサッカー場で一時的にレース場になってるだけなのか。後者だとしたら片付けがあまりにも面倒くさい - 名無しさん (2023-03-01 08:32:44)
  • 1200m分の土砂を片付けるのは、骨が折れる作業。洪水などで、土砂が流れてきて、奇跡的にサーキットの形をしてサーキット場にした可能性もなくはない。 - 名無しさん (2023-03-01 17:47:12)
  • 途中にあるバス軍団のパーツって全部初期装備なのかな - 名無しさん (2023-06-03 00:57:09)
    • チョロQに見せかけたただの障害物だからパーツの概念自体ないのでなかろうか - 名無しさん (2023-06-03 02:29:43)
    • レプリカなのでは? - 名無しさん (2023-06-03 10:30:00)
  • オフロード+4よりもビッグタイヤの方がいいと思います。ビッグタイヤは重量が上がりますし+3ではオフロード+4とダートグリップが変わらないので。 - 名無しさん (2025-06-08 19:28:49)
    • 確かにビッグタイヤ+3は強いけども値段がね… - 名無しさん (2025-06-12 21:39:04)
      • 値段を考慮するならなら+1や+2でもいいと思うます、十分戦える性能です - 名無しさん (2025-06-12 21:45:33)
        • それだったらグリップ力のあるオフロード+4のほうがマシかと…。記事にあるセッティング例を見てビッグタイヤのほうが良いと言ってると思うんですが、エンジンが強くないので重さを上げてもあまり活きないんですよね。雪道とか素の重さ(つまりシャーシ)が軽いとかなら話は別なんですけども - 名無しさん (2025-06-13 12:58:12)
          • 2400円のオフロード+4の方が値段も性能もいいので、私が間違えていましたすみません - 名無しさん (2025-06-14 19:52:27)
        • とは言えビッグタイヤ+3が高額なのは別として選択肢としてありなのは間違いないので、オフロード+4と並べて載せる分には良いんじゃないかと思います - 名無しさん (2025-06-13 12:58:24)
  • ビッグタイヤがあればボコボコの部分は多少は楽になりますか? - 名無しさん (2025-06-15 21:55:22)
    • ちょっとだけ楽になると思います。重さが上がると雀の涙程度ですが跳ねにくくなる他、スタートライン少し後の木材のような障害物がある区間で端っこを走ってしまっても障害物に接触して減速する事が無くなります - 名無しさん (2025-06-16 13:45:35)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月16日 13:45