「ネクロマンサーのスキル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ネクロマンサーのスキル - (2025/05/01 (木) 19:18:59) のソース
#contents *初期 **スケルトン召喚(Raise Skeleton) #image(スケルトン召喚.jpg) 死体からスケルトンを召喚し、味方として戦わせる。 全スケルトンが召喚済みになると、一時的に〈スケルトン召喚〉でスケルトン・プリーストが召喚されるようになる。これによりミニオンを8秒間強化し、ミニオンの与えるダメージを30%増加させ、最大ライフを40%を回復する。 *基本 **ボーンスプリンター(Bone Splinters) #image(ボーン・スプリンター.jpg) 〈ボーン・スプリンター〉を3発放ち、それぞれ15%のダメージを与える。一度の〈ボーンスプリンター〉の発動中に2発目以降が敵に命中するたびに、精髄を1獲得する。 &bold(){属性:}骨 &bold(){精髄生成量:}10 &bold(){幸運の一撃発生率:} 30% &u(){&bold(){ボーンスプリンター[強化]}(Enhanced Bone Splinters) } 残りの精髄が50以上の時に〈ボーンスプリンター〉を使うと、25%の確率で追加の投射体を2発放つ。 &u(){&bold(){ボーンスプリンター[従者]}(Acolyte's Bone Splinters) } 〈ボーンスプリンター〉が一度の使用で最低3回敵に命中するたびに4秒間、クリティカルヒット率が8%上昇する。 &u(){&bold(){ボーンスプリンター[秘伝]}(Initiate's Bone Splinters) } 〈ボーンスプリンター〉が[20%]の確率で敵を2秒間、脆弱状態にする。 **腐敗(Decompose) #image(腐敗.jpg) 敵から肉を引き剥がし、毎秒60%のダメージを与えつつ、1秒ごとに引き剥がした肉から利用可能な死体を作りだす。 &bold(){属性:}闇、連続発動 &bold(){精髄生成量:}毎秒13 &bold(){幸運の一撃発生率:} 40% &u(){&bold(){腐敗[強化]}(Enhanced Decompose) } 腐敗した敵が死亡すると、10の精髄を得る。 腐敗で死体が発生した時や標的の死亡した時に爆発[武器ダメージの40%]が起きる。 死体発生時に精髄を10生成する。 &u(){&bold(){腐敗[従者]}(Acolyte's Decompose) } &s(){1.5秒ごとに〈腐敗〉が4秒間、敵を脆弱状態にする。} 〈腐敗〉の爆発が、敵を脆弱状態にする。 &u(){&bold(){腐敗[秘伝]}(Initiate's Decompose) } 〈腐敗〉が敵の移動速度を50%低下させる。 〈腐敗〉によって爆発が発生すると、8秒間自身の移動速度が30%[+]上昇する。 **鎌切り(Reap) #image(鎌切り.jpg) 霊的な鎌で目の前を薙ぎ払い、20%のダメージを与える。〈鎌切り〉が敵に命中すると受けるダメージが4秒間、15%軽減される。 &bold(){属性:}闇 &bold(){精髄生成量:}敵に命中するたびに4、ボスに命中するたびに15 &bold(){幸運の一撃発生率:} 30% &u(){&bold(){鎌切り[強化]}(Enhanced Reap) } 〈鎌切り〉が命中した敵が2秒以内に死亡すると4秒間、自身の攻撃速度が+30%上昇する。 &u(){&bold(){鎌切り[従者]}(Acolyte's Reap) } 〈鎌切り〉使用時、最初に命中した敵の場所に死体を生成する。この効果は4秒に1回のみ発生する。 &u(){&bold(){鎌切り[秘伝]}(Initiate's Reap) } 〈鎌切り〉が、ライフが5%未満の敵を瞬時に処刑する。この効果はボスとプレイヤーには発動しない。 ・秘伝の効果はエリートも対象 **出血(Hemorrhage) #image(出血.jpg) 敵の血液を爆発させ、40%のダメージを与える。〈出血〉が20%の確率で〈血のオーブ〉を形成する。 &bold(){属性:}血、血のオーブ &bold(){精髄生成量:}13 &bold(){幸運の一撃発生率:} 50% &u(){&bold(){出血[強化]}(Enhanced Hemorrhage) } 〈血のオーブ〉を拾った後、次の〈出血〉が標的の周囲の敵にもダメージを与え、命中した敵1体ごとに精髄を2獲得する。 &u(){&bold(){出血[従者]}(Acolyte's Hemorrhage) } 健全状態の時、〈出血〉の攻撃速度が+20%上昇する。 &u(){&bold(){出血[秘伝]}(Initiate's Hemorrhage) } 〈出血〉が敵に命中するたびにライフ最大値の1.6%にあたる強化を獲得し、命中した敵1体ごとに1.5%の確率で、基本ライフの100%にあたる強化を獲得する。 *コア **ボーンスピア(Bone Spear) #image(ボーン・スピア.jpg) 〈ボーンスピア〉を地面から呼び出し、100%のダメージを与えて複数の敵を貫通する。 &bold(){属性:}骨 &bold(){精髄消費量:}25 &bold(){幸運の一撃発生率:} 50% &u(){&bold(){ボーンスピア[強化]}(Enhanced Bone Spear) } 〈ボーンスピア〉が最初に命中した敵を3秒間、脆弱状態にし、破壊されると3個の骨の欠片にわかれ、それぞれの欠片が25%のダメージを与える。 &u(){&bold(){ボーンスピア[超自然]}(Supernatural Bone Spear) } 〈ボーンスピア〉のオーバーパワーダメージが40%増加し、オーバーパワー後、ライフ最大値の5%にあたるライフを回復する。 &u(){&bold(){ボーンスピア[形而上]}(Paranormal Bone Spear) } 〈ボーン・スピア〉のクリティカルヒット率が5%上昇する。投射体の本体がクリティカルヒットになると、効果時間終了時に発生する骨の欠片が2個増加し、精髄最大値が5秒間、10%増加する。 **病害(Blight) #image(病害.jpg) 濃縮した〈病害〉を解き放って40%のダメージを与え、さらに一帯を汚して6秒間かけて135%のダメージを与える。 &bold(){属性:}闇 &bold(){精髄消費量:}20 &bold(){幸運の一撃発生率:} 40% &u(){&bold(){病害[強化]}(Enhanced Blight) } 〈病害〉の範囲が15%拡大し、エリートに直接命中すると汚染エリアのダメージが2倍になる。 -パッチ1.4.0でツールチップにスロウ効果で汚染されたエリアが正確に記載されるように変更 &u(){&bold(){病害[超自然]}(Supernatural Blight) } 〈病害〉の範囲内の敵に自身とミニオンが与えるダメージがx20%増加する。 &u(){&bold(){病害[形而上]}(Paranormal Blight) } 〈病害〉が25%の確率で命中時に瞬時に敵を3秒間、凍結し、汚染エリアが敵に毎秒15%の冷気効果を与える。 **刈り取り(Sever) #image(切断.jpg) 自身の生き霊が前方に突進し、鎌で攻撃して110%のダメージを与えた後、戻ってきてから再度攻撃して45%のダメージを与える。 &bold(){属性:}闇 &bold(){精髄消費量:}20 &bold(){幸運の一撃発生率:} 44% &u(){&bold(){刈り取り[強化]}(Enhanced Sever) } 〈刈り取り〉が進路上の敵に初期ダメージの85%のダメージを与え、3秒間、40%のスロウ効果を与える。 &u(){&bold(){刈り取り[超自然]}(Supernatural Sever) } 〈刈り取り〉を使用すると使役中のミニオン1体につきダメージが2%増加し、その到達地点に死体を1体発生させる。 &u(){&bold(){刈り取り[形而上]}(Paranormal Sever) } 〈刈り取り〉を3回使用するごとに敵を恐怖状態にして3秒間、脆弱状態にする。 **ブラッドサージ(Blood Surge) #image(ブラッド・サージ.jpg) 敵から血液を抜き出して20%のダメージを与え、ブラッドノヴァを発射して70%のダメージを与える。〈ブラッドサージ〉のノヴァのダメージは血を抜き出した敵1体あたりx5%増加する。増加率は最大x50%。 &bold(){属性:}血 &bold(){精髄消費量:}30 &bold(){幸運の一撃発生率:} 20% &u(){&bold(){ブラッドサージ[強化]}(Enhanced Blood Surge) } 〈ブラッドサージ〉で敵から血を抜き出すと、自身のライフが最大値の3%にあたる回復をする。4体以上の敵から血を抜き出すと、ライフがさらに最大値の2.5%にあたる回復をする。 &u(){&bold(){ブラッドサージ[超自然]}(Supernatural Blood Surge) } 〈ブラッドサージ〉のノヴァが敵1体に命中するたびに、ライフ最大値の1.1%にあたる強化を獲得する。強化量がライフ最大値の50%を越えていると、〈ブラッドサージ〉で与えるダメージがx30%増加する。 &u(){&bold(){ブラッドサージ[形而上]}(Paranormal Blood Surge) } 自身が健全状態の時に〈ブラッドサージ〉のノヴァで敵にダメージを与えると、オーバーブラッドが1つ蓄積する。オーバーブラッドが5つ蓄積すると、次の〈ブラッドサージ〉がオーバーパワーになる。 **ブラッドランス(Blood Lance) #image(ブラッド・ランス.jpg) 〈ブラッドランス〉が3秒間、敵を貫いたままでいて、その敵と他に貫かれたすべての敵に80%のダメージを与える。〈ブラッドランス〉が槍に貫かれた敵に命中すると、ダメージが100%[x]増加し、周辺にいるもう1体の敵も槍に貫かれた状態になる。 &bold(){属性:}血 &bold(){精髄消費量:}15 &bold(){幸運の一撃発生率:} 50% &u(){&bold(){ブラッドランス[強化]}(Enhanced Blood Lance) } 〈ブラッドランス〉を8回使用すると、次に使用する〈ブラッドランス〉が必ずオーバーパワーになり、命中した最初の敵の足元に血のオーブが出現する。 &u(){&bold(){ブラッドランス[超自然]}(Supernatural Blood Lance) } 〈ブラッドランス〉のクリティカルヒットダメージが15%[x]、オーバーパワーダメージが15%[x]増加する。 &u(){&bold(){ブラッドランス[形而上]}(Paranormal Blood Lance) } 少なくとも2体の敵またはボスが〈ブラッドランス〉の効果を受けている間、攻撃速度が+15%上昇し、〈ブラッドランス〉の精髄消費量が 3減少する。 **死人の活力(Unliving Energy) #image(死者の生命力.png) 精髄の上限が3増加する。 &u(){&bold(){不完全な均衡}(Imperfectly Balanced) } #image(不完全な均衡.png) &bold(){派生元:}死人の活力 コアスキルで消費される精髄が[3%x]増加するが、ダメージがx5%増加する。 **切り裂かれし血肉(Hewed Flesh) #image(蘇りし肉体.png) 幸運の一撃: 自分でダメージを与えると、最大4%の確率で標的の位置に死体が出現する。 ボスに対しては確率が2倍になる。 *死体および妖気(第1段階) **ブラッドミスト(Blood Mist) #image(ブラッド・ミスト.jpg) 血の霧に変身して3秒間、無効状態になる。敵に35%のダメージを与えて自身のライフ最大値の0.5%にあたる回復をする。 &bold(){属性:}血、無効 &bold(){クールダウン:}24秒 &bold(){幸運の一撃発生率:} 8.7327% &u(){&bold(){ブラッドミスト[強化]}(Enhanced Blood Mist) } 使用したスキルがオーバーパワーになると、〈ブラッドミスト〉のクールダウンが2秒短縮される。 &u(){&bold(){ブラッドミスト[戦慄]}(Ghastly Blood Mist) } 〈ブラッドミスト〉が機動力スキルになり、移動速度が30%上昇し、毎秒1体の死体を発生させて、〈ブラッドミスト〉が通過した敵を5秒間、脆弱状態にする。 &u(){&bold(){ブラッドミスト[畏怖]}(Dreadful Blood Mist) } 〈ブラッドミスト〉終了後、5秒間クリティカルヒット率が15%上昇し、クリティカルヒットダメージが10%上昇する。 ・ネクロの貴重なCC対策 ・パッチ1.4.0で移動速度減少効果がなくなった **コープスエクスプロージョン(Corpse Explosion) #image(コープス・エクスプロージョン.jpg) 死体を爆発させ、周囲の敵に85%のダメージを与える。 &bold(){属性:}腐敗 &bold(){幸運の一撃発生率:} 25% &u(){&bold(){コープスエクスプロージョン[強化]}(Enhanced Corpse Explosion) } 〈コープスエクスプロージョン〉の効果範囲が15%拡大する。 &u(){&bold(){コープスエクスプロージョン[害毒]}(Blighted Corpse Explosion) } 〈コープスエクスプロージョン〉が闇スキルになり、爆発する代わりに毒の瘴気を放ち、6秒かけて95%のシャドウダメージを与える。 &u(){&bold(){コープスエクスプロージョン[疫病]}(Plagued Corpse Explosion) } 〈コープスエクスプロージョン〉が移動速度低下、スタン、または脆弱状態の敵に与えるダメージがx10%増加する。このダメージボーナスは蓄積する。 **ボーンプリズン(Bone Prison) #image(ボーン・プリズン.jpg) 骨の檻を地面から出現させる。この檻はライフがあり、標的エリアを6秒間取り囲む。 &bold(){属性:}骨 &bold(){クールダウン:}15秒 &u(){&bold(){ボーンプリズン[強化]}(Enhanced Bone Prison) } 〈ボーンプリズン〉出現時にその中に捕らわれた敵が8秒間、脆弱状態になり、受けるダメージが15%増加する。 &u(){&bold(){ボーンプリズン[凄惨]}(Ghastly Bone Prison) } 〈ボーンプリズン〉を使用すると精髄を40獲得する。ボスを捕獲するとさらに精髄を25獲得する。 &u(){&bold(){ボーンプリズン[畏怖]}(Dreadful Bone Prison) } クールダウン時間の最大短縮量が3秒から5秒に増加しました。 -ボーンプリズン[凄惨]は、脆弱効果を付与する攻撃判定が連続で出続けている。 --&s(){これにより幸運の一撃が発生する模様。基本値は不明。}シーズン2開始時に修正された。 //--これにより<切り裂かれし血肉>の死体生成が何度か行われる。 //--<切り裂かれし血肉>以外の効果が乗るのかは不明。 //↑むき出しの肉の化身で精髄回復したのを確認。装備で発生率は盛られているので、補正0で発動するかは不明。 -<突進せし闇の化身>の<病害>の溜まりを作る効果は、<病害>扱い。 --<病害>のモディファイアーだけでなく、<虚空の化身>による引き寄せ効果も乗る。 -&s(){ミニオンがひっかかりやすい点に注意} -パッチ1.3.0で味方プレイヤーとミニオンが〈ボーンプリズン〉の壁を自由に通り抜けられるようになった。 **荊棘の鎧(Spiked Armor) #image(棘の鎧.png) 荊棘の加護が40/80/120、防御力が5/10/15%、ブロック率が10%増加する。 -3割がミニオンに引き継がれる **スケルトンウォーリア・マスター(Skeletal Warrior Mastery) #image(スケルトンウォーリア・マスター.png) スケルトンウォーリアの与えるダメージとライフがx15%増加する。 **残忍な収獲(Grim Harvest) #image(残忍な収獲.png) 死体を消費すると精髄を2回復する。 &u(){&bold(){死者を糧に}(Fueled by Death) } #image(死者を糧に.png) &bold(){派生元:}残忍な収獲 死体を消費した後の6秒間、与えるダメージがx3%増加する。 **巨人殺し(Titan's Fall) 強化中、エリートへのダメージがx6%増加する。 **壊死の忍耐力(Necrotic Fortitude) 幸運の一撃:最大5%の確率で、ダメージを与えると自身のライフ最大値の7%を障壁として6秒間獲得する。 *呪い **衰弱(Decrepify) #image(衰弱.jpg) 標的エリアに呪いをかける。〈衰弱〉の影響を受けた敵は10秒間、移動速度が40%、与ダメージが20%減少する。 &bold(){属性:}血 &bold(){精髄消費量:}15 &bold(){幸運の一撃発生率:} 33% &u(){&bold(){衰弱[強化]}(Enhanced Decrepify) } 幸運の一撃: 〈衰弱〉の影響を受けた敵に命中すると最大10%の確率でその敵を2秒間スタンさせる。 &u(){&bold(){衰弱[悪意]}(Abhorrent Decrepify) } 幸運の一撃: 〈衰弱〉の影響を受けた敵に命中すると最大15%の確率で発生中のクールダウンが1秒短くなる。 &u(){&bold(){衰弱[惨悽]}(Horrid Decrepify) } 〈衰弱〉の影響下にあってライフが10%未満の敵が自分またはミニオンを攻撃してきた場合、その敵は即死する。ボスには無効。 **アイアンメイデン(Iron Maiden) #image(アイアンメイデン.jpg) 標的エリアに呪いをかける。〈アイアンメイデン〉の影響を受けた敵は、直接ダメージを与えるたびに30%のダメージを受ける。この効果は10秒間持続する。 &bold(){属性:}腐敗 &bold(){精髄消費量:}10 &u(){&bold(){アイアンメイデン[強化]}(Enhanced Iron Maiden) } 〈アイアンメイデン〉が精髄を消費しなくなる上に、呪った敵1体につき精髄を5得る。すでに〈アイアンメイデン〉の呪いを受けた敵には効果が発動しない。 &u(){&bold(){アイアンメイデン[悪意]}(Abhorrent Iron Maiden) } 〈アイアンメイデン〉の影響を受けた敵が死ぬと、ライフ最大値の7%にあたる回復をする。 &u(){&bold(){アイアンメイデン[惨悽]}(Horrid Iron Maiden) } 〈アイアンメイデン〉が少なくとも3体の敵に影響を及ぼすと、与えるダメージがx30%増加する。 **死の抱擁(Death's Embrace) #image(死の抱擁.png) 近距離の敵に与えるダメージがx6%増加し、近距離の敵から受けるダメージは12%減少する。 **ダメージ増幅(Amplify Damage) #image(ダメージ増幅.png) 呪い状態と恐怖状態の敵に与えるダメージが4%増加する。これらのボーナスは蓄積可能。 **歩み寄る死(Death’s Approach) #image(デス・リーチ.png) 移動速度が5%増加する。 補足:パッチ1.3.3で死の腕(Death's Reach)から名前が変更され、効果もリワークされた。 **スケルトンメイジ・マスター(Skeletal Mage Mastery) #image(スケルトンメイジ・マスター.png) スケルトンメイジの与えるダメージとライフがx20%増加する。 **精確なる侵蝕(Precision Decay) 幸運の一撃発生率が+5%上昇する。 *死体および妖気(第2段階) **ボーンスピリット(Bone Spirit) #image(ボーン・スピリット.jpg) 精髄を残らず消費して、敵を追尾する〈ボーンスピリット〉を呼び出す。 敵に到達すると〈ボーンスピリット〉は爆発し、標的および周囲のすべての敵に80%のダメージを与える。ダメージは、〈ボーンスピリット〉の召喚に使用した精髄1ポイントにつきx4%増加する。 &bold(){属性:}骨 &bold(){クールダウン:}12秒 &bold(){精髄消費量:}残りの全精髄 &bold(){幸運の一撃発生率:} 33% &u(){&bold(){ボーンスピリット[強化]}(Enhanced Bone Spirit) } 〈ボーンスピリット〉がクリティカルヒットを出すと、クールダウンが7秒短くなる。効果が発動するのは1回の使用につき一度のみ。 &u(){&bold(){ボーンスピリット[戦慄]}(Ghastly Bone Spirit) } 〈ボーンスピリット〉のクリティカルヒット率が+10%上昇する。 &u(){&bold(){ボーンスピリット[畏怖]}(Dreadful Bone Spirit) } 〈ボーンスピリット〉が敵1体に命中した後、次の4秒間に精髄最大値の30%を回復する。 **死食草(Corpse Tendrils) #image(死食草.jpg) 死体を突き破って飛び出した血管が敵を引き寄せて3秒間スタンさせ、さらに20%のダメージを与える。死体を消費しない。 &bold(){属性:}腐敗 &bold(){クールダウン:} 11% &bold(){幸運の一撃発生率:} 30% &u(){&bold(){死食草[強化]}(Enhanced Corpse Tendrils) } 〈死食草〉の射程内の敵は、引き寄せられる前に移動速度が50%低下する。 &u(){&bold(){死食草[害毒]}(Blighted Corpse Tendrils) } 〈死食草〉がダメージを与えた敵が、[35%]の確率で〈血のオーブ〉を落とす。 &u(){&bold(){死食草[疫病]}(Plagued Corpse Tendrils) } 〈死食草〉がダメージを与えた敵が[3]秒間、脆弱状態になる。 **凄惨なる治癒(Gruesome Mending) #image(凄惨なる治癒.png) あらゆる要素による回復量が+10%増加する。 &u(){&bold(){輸血}(Transfusion) } #image(輸血.png) &bold(){派生元:}凄惨なる治癒 幸運の一撃: 血のスキル命中時に3/6/9%の確率で血のオーブが出現する。効果が発動するのは4秒に1回のみ。ボスに対しては確率が2倍になる。 補足:パッチ1.2.0でリワークされた。以前の「血のオーブ取得時、ミニオンもその効果の20%の回復効果を得る。」効果は血のオーブの基本効果になった。 &u(){&bold(){血の癒合}(Coalesced Blood) } #image(血の癒合.png) &bold(){派生元:}凄惨なる治癒 健全状態時のダメージが6%増加する。 &u(){&bold(){血潮}(Tides of Blood) } #image(血の怒涛.png) &bold(){派生元:}輸血または血の癒合 血のスキルが与えるオーバーパワーダメージがx5%増加する。健全状態の間はこのボーナスが2倍になる。 &u(){&bold(){生命力吸収}(Drain Vitality) } #image(生命力吸収.png) &bold(){派生元:}血の癒合 幸運の一撃: 血のスキルが敵に命中すると、最大30%の確率でライフ最大値の2.5%にあたる強化を獲得する。 **闇の追撃(Reaper's Pursuit) #image(リーパーの追撃.png) スキル・バーの闇スキル1つにつき、移動速度が2%上昇し、ダメージが2%増加する。 &u(){&bold(){暗影}(Gloom) } #image(酸鼻.png) &bold(){派生元:}闇の追撃 闇スキルで敵にダメージを与えると、自分とミニオンがその敵に与えるシャドウダメージが2秒間x2%増加する。この効果は最大4回まで蓄積する。 &u(){&bold(){押し包む闇}(Crippling Darkness) } #image(壊滅的な闇.png) &bold(){派生元:}闇の追撃 幸運の一撃: 最大15%の確率で敵を1/2/3秒間スタンさせ、0.2のシャドウダメージを与える。 &u(){&bold(){恐怖}(Terror) } #image(恐怖.png) &bold(){派生元:}暗影または押し包む闇 操作障害状態の敵に与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]増加して、エリートとボスに与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]増加する。これらのボーナスは蓄積する。||||| ||||| ||||| **鋸歯(Serration) #image(鋸歯.png) 骨スキルのクリティカルヒット率が、スキル使用時に持っている精髄30ポイント毎に+0.3%上昇する。 &u(){&bold(){骨化加速}(Rapid Ossification) } #image(急速骨化.png) &bold(){派生元:}鋸歯 精髄を100使うたびに、骨スキルのクールダウンが0.5秒短くなる。 &u(){&bold(){複雑骨折}(Compound Fracture) } #image(複雑骨折.png) &bold(){派生元:}鋸歯 骨スキルでクリティカルヒットを10回出すと、骨スキルの与えるダメージが5秒間x6%増加する。 &u(){&bold(){脆弱な骨}(Evulsion) } #image(捻除.png) &bold(){派生元:}骨化加速または複雑骨折 脆弱状態の敵に対する骨スキルのダメージがx6%増加する。 **死者の甲皮(Necrotic Carapace) #image(壊死の甲皮.png) スキルまたはミニオンが死体を1体形成すると、ライフ最大値の5%にあたる強化を獲得する。 *奥義 **死者の軍勢(Army of the Dead) #image(死者の軍団.jpg) 土中深く埋められた死者を呼び出す。次の7秒間にわたって不安定なスケルトンが現れ、敵が近くにいると爆発して120%のダメージを与える。 爆発性のスケルトンの爆発が敵を2秒間スタンさせる。 &bold(){クールダウン:} 60秒 &bold(){幸運の一撃発生率:} 63.7956% &bold(){ランク5ボーナス:} 〈死者の軍勢〉のダメージがスケルトンメイジとゴーレムのダメージボーナスの40%分増加する。上限は200%。 &u(){&bold(){死者の軍勢[中級]}(Prime Army of the Dead) } 〈死者の軍勢〉の不安定なスケルトンが爆発した際に、100%の確率で死体を1体残す。 &u(){&bold(){死者の軍勢[上級]}(Supreme Army of the Dead) } 〈死者の軍勢〉に、スケルトンウォーリアとスケルトンメイジを召喚する効果が加わる。 ・上級まで取ることでミニオンを即時召喚可能に ・パッチ1.4.0から召喚スキルに分類 **ボーンストーム(Bone Storm) #image(ボーン・ストーム.jpg) 自分と自分のゴーレムの周りに渦を巻く骨の嵐が出現し、10秒かけて350%のダメージを周囲の敵に与える。 &bold(){属性:} 骨 &bold(){クールダウン:} 60秒 &bold(){幸運の一撃発生率:} 39.6026% &bold(){ランク5ボーナス:} 〈ボーンストーム〉のダメージが自身のクリティカルヒットダメージボーナスの30%分増加する。上限は200%。 &u(){&bold(){ボーンストーム[中級]}(Prime Bone Storm) } 〈ボーンストーム〉の発動中、ダメージ軽減量が15%増幅する。 &u(){&bold(){ボーンストーム[上級]}(Supreme Bone Storm) } 〈ボーンストーム〉の発動中、クリティカルヒット率と攻撃速度が20%増加する。 ・レジェンダリーで延長可能(最大16秒) ・レジェンダリーで障壁効果を付与出来る **ソウルリフト(Soulrift) &image(ソウルリフト.jpg) 付近の敵を8秒間、腐敗させて毎秒65%のダメージを与える。 0.25秒ごとに最大3体の敵から魂を抜き取って吸収し、5秒間最大体力の2%の障壁と精髄を2生成する。ボスからは3体分の魂を抜き取る。 ボスから魂を吸収している間、〈ソウルリフト〉が同時に追加で最大2体のほかの敵からも吸収する。 &bold(){属性:} シャドウ &bold(){クールダウン:} 50秒 &bold(){幸運の一撃発生率:} 20% &bold(){ランク5ボーナス:} 魂を30個消費するたび、苦痛に苛まれた犠牲者の生命力を用いて自身のライフ・ポーションを1個補充する。 &u(){&bold(){ソウルリフト[中級]}(Prime Soulrift) } 〈ソウルリフト〉が敵から2倍の魂を抜き取って3秒間、相手を脆弱状態にする。 その終了後5秒間、周囲の敵はすべて恐怖状態になり5%のスロウ効果を受ける。 &u(){&bold(){ソウルリフト[上級]}(Supreme Soulrift) } 吸収した魂1つにつきダメージがx0.5%上昇する。最大値はx75%。このボーナスは〈ソウルリフト〉終了後も5秒間持続する。 **ブラッドウェーブ(Blood Wave) #image(ブラッド・ウェーブ.jpg) 血の大波を呼び起こし、敵に500%のダメージを与えてノックバックする。 &bold(){属性:}血 &bold(){クールダウン:} 50秒 &bold(){幸運の一撃発生率:} 50% &bold(){ランク5ボーナス:} 〈ブラッドウェーブ〉のダメージが自身の健全状態時のダメージと強化中のダメージのボーナスの30%分増加する。上限は200%。 &u(){&bold(){ブラッドウェーブ[中級]}(Prime Blood Wave) } 〈ブラッドウェーブ〉を発動すると、10秒間20%のダメージ減少効果を得る。 &u(){&bold(){ブラッドウェーブ[上級]}(Supreme Blood Wave) } 〈ブラッドウェーブ〉が血のオーブを3個発生させる。 **ゴーレム・マスター(Golem Mastery) #image(ゴーレム・マスター.png) ゴーレムの与えるダメージとライフがx25%増加する。 **孤高の誇り(Stand Alone) #image(独立独歩.png) ミニオンがいない場合、ダメージ減少率が6%増加する。使役中のミニオン1体につきこのボーナスは2%低下する &u(){&bold(){メメントモリ}(Memento Mori) } #image(メメント・モリ.png) &bold(){派生元:}独立独歩 スケルトンウォーリアとスケルトンメイジの両方を生贄にすると、生贄ボーナスが20%増加する。 **精髄の絆(Bonded in Essence) #image(精髄の絆.png) 5秒に1回、スケルトン・プリーストが配下のスケルトンをさらにライフ最大値の20%回復させる。 ・元々の10%回復と加算。3振りで70%回復する ・ゴーレムにも適用される **指揮官の鼓舞(Inspiring Leader) #image(勇ましき司令官.png) &s(){健全状態が少なくとも2秒間続いた後、自分とミニオンの攻撃速度が+4%上昇する。} 健全状態の間、自身のクリティカルヒット率が4/8/12%[+]上昇し、ミニオンのクリティカルヒット率が6/12/18%[+]上昇する。 ・召喚してなくても機能するのでどのビルドでも有用 ・パッチ1.4.0で効果変更 &u(){&bold(){死の護り}(Death's Defense) } #image(死の守り.png) &bold(){派生元:}精髄の絆または指揮官の鼓舞 ミニオンの防御力が+8%、全耐性が+8%増加する。 ・パッチ1.2.0でリデザインされた。 ・「ミニオンが1回の攻撃で受けるダメージがライフ最大値の60/45/30%以下になる」効果は全ミニオン共通の基本効果となった。 &u(){&bold(){死人使い}(Hellbent Commander) } #image(猛進の命令.png) &bold(){派生元:}指揮官の鼓舞 7体以上のミニオンを使役している間、召喚ダメージが10%増加する。 **終局(Finality) 奥義スキル使用後の8秒間、敵に与えるダメージがx5%増加する。 *重要パッシブ **骨化した精髄(Ossified Essence) #image(骨化した精髄.png) 骨スキルを使用した際に精髄の量が50を超える場合、上回っているポイントごとに与えるダメージがx0.5%増加する。 -パッチ1.3.0にてツールチップに現在のボーナスが表示されるようになった。 **ラズマの活力(Rathma's Vigor) #image(ラズマの活力.png) 12秒間、健全状態でいると、次に使用する血のスキルがオーバーパワーになる。必要時間は血のオーブが自身を回復または過回復するたびに2秒短縮される。 追加で120%のオーバーパワーダメージを付与する。 **影なる病魔(Shadowblight) #image(シャドウブライト.png) シャドウダメージが敵を2秒間、〈影なる病魔〉に感染させる。自身またはミニオンが〈影なる病魔〉を受けている敵にシャドウダメージを8回与えるたびに、追加で60%のシャドウダメージを与える。 〈影なる病魔〉のダメージは自身の継続シャドウダメージボーナスの100%[x]増加する。 **カランの布告(Kalan's Edict) #image(カランの布告.png) 使役中のミニオン1体につき、ミニオンの攻撃速度が3%[+]上昇し、そのダメージが3%[x]増加する。ミニオンが1体死ぬと、ほかのミニオンが怒り狂って3秒間、与えるダメージが20%[x]増加する。 **苛虐(Affliction) 脆弱、操作障害効果または継続シャドウダメージの影響を受けている敵は〈苛虐〉に苛まれ、プレイヤーとそのミニオンから受けるダメージがx15%増加する。 〈苛虐〉を受けている敵に対しては呪いスキルが100%のシャドウダメージを与える。このダメージ量は操作障害状態、脆弱状態の敵へのダメージ、および継続シャドウダメージの総量のx30%分増加する。