※スピリットボーンは拡張パック「憎悪の器」を購入したプレイヤーだけが利用できるコンテンツ
新クラス「スピリットボーン」情報まとめ

スピリットボーンはディアブロシリーズにおける全く新しいクラス。
10月8日にリリースされる拡張パック「憎悪の器」でディアブロ4に追加される。
10月8日にリリースされる拡張パック「憎悪の器」でディアブロ4に追加される。
スピリットボーンは守護霊獣であるジャガー、ゴリラ、イーグル、センティピードの能力を使い、アクロバティックなコンボや、敵の攻撃を吸収したり、跳ね返したりしながら戦う適応力や身体能力を特徴とする。
ストーリー
霊界

霊界とは霊界とは精霊が集まる場所です。
サンクチュアリが誕生したとき、イナリウスとリリスはワールドストーンを変化させました。そして2つの強大な存在の影響を受けたワールドストーンから放出された魔術的エネルギーが不透明なベールとなり、生み出されたのが霊界です。より具体的に言えば、霊界は人類の信仰によって形作られる非常に神聖な次元です。サンクチュアリとそっくりな精神世界である霊界には、使命を帯びたジャングルの精霊たちが存在しており、古代の守護精霊と呼ばれる彼らは、天使と悪魔の影響から大地と精霊たちを守っています。そう、霊界には謎の力で霊界に引き寄せられた人間の魂や、時間とともに進化した動物、昆虫、そして植物の精霊のほか、魔術的エネルギーが内側で凝縮したことで巨大になった守護精霊など、さまざまな姿の魂や精霊が棲んでいるのです。
最初のスピリットボーンの誕生

予言者であるアカラットはシャンサイの出身でしたが、ナハントゥの出身だった彼の母親から、人類には天使と悪魔両方の側面があり、それらがせめぎ合っているのだと聞かされていました。彼は人類は独特な存在であり、人類は内に秘めた特別な光を使って闇を克服する力を持っていると信じていました。彼はサンクチュアリ中を旅して、これらの基本理念を広めました。
アカラットはいつか母の故郷に戻ると誓っていましたが、彼が戻ったとき、彼は天使や悪魔の影響を受けていない、霊界とサンクチュアリの間のヴェールを発見します。彼は、そのような場所は守る必要があると考えました。最も信頼する侍者のイセヴェテと共に長い時間をかけて霊界について調べたアカラットはやがて、生者として初めてベールを超えて霊界を訪れました。
アカラットがいない間、彼の侍者たちがジャングルの研究を続けました。晩年になって帰還したアカラットは霊界の未踏エリアの探索に余生を費やし、最後には熱心な信奉者たちに見守られつつ、戻ることのない霊界への旅路に出ました。嘆き悲しむイセヴェテの泣き声は霊界にまで届き、精霊たちは励ましでそれに応えました。同じくナハントゥの出身だったイセヴェテはその後、アカラットと共に生み出した思想をもとに、今もなお存続しているスピリットボーンの文化の基礎を作り上げることになります。
ストーリー:ナハントゥにおける思想

アカラットとイセヴェテが遺した使命を全うするためにすべてを捧げよ。これがスピリットボーンの思想の中心にある考え方で、使命とはすなわち霊界とそこにいる精霊を守り、サンクチュアリと霊界の調和を維持することです。スピリットボーンは、あらゆる場面でこの教義を体現する行動を取り、望ましい形で魂が霊界に至れるよう、生きている内からその準備をするほどです。スピリットボーンにとって、死して霊界で再会することこそが最大の名誉なのです。
スピリットボーンは生きたまま霊界を訪れることができます。これは危険ですが名誉ある行為で、通常、あらゆる技術を習得した年長者のみが行えますが、未熟な者でも幻視や夢、囁き、あるいは否応なしの直感といった形でベールの向こう側の残滓を体験することがあります。
スピリットボーンは、自分たちの豊かな伝統、ジャングル、強力な守護精霊を称えることに心血を注ぎ続ける誠実な人々と言えるでしょう。
4種類の守護霊獣・スキル
スピリットボーンは状況に応じて、4種類の「ジャガー」「ゴリラ」「イーグル」「センティピード」の守護霊獣を召喚して戦う。
また、スピリットボーンの登場とともに新たなスキルタグ「顕現」が登場する。
顕現スキルを装備すると、各顕現スキルに応じた守護霊獣の特製がスピリットボーンに備わり、パッシブボーナスを獲得する。
また、発動時は守護霊獣のすべての力を利用できる湯になります。
顕現スキルを装備すると、各顕現スキルに応じた守護霊獣の特製がスピリットボーンに備わり、パッシブボーナスを獲得する。
また、発動時は守護霊獣のすべての力を利用できる湯になります。
ジャガー:レゾカ

ジャガーは目にも止まらぬ速さと激しさで、絶え間ない猛攻を何度も繰り出す。
暴れるほどに危険度が高まり、撃破と撃破の間も炎を滾らせ続ける。
掻き払い
爪を召喚して正面の敵を掻き払って、[20%]のダメージを与える。その後、爪は爆発して[40%]の追加ダメージを与える。
キーワード:コア、ジャガー
活力消費量:30
幸運の一撃発生率:16%
ダメージタイプ:火炎
活力消費量:30
幸運の一撃発生率:16%
ダメージタイプ:火炎
ラヴェジャー
(パッシブ)最小猛威が2増加する。(発動)獰猛な咆哮を上げて6秒間、自身のすべての攻撃が追撃を発生するようになり、[60%]のダメージを与える。
キーワード:フォーカス、ジャガー、顕現
クールダウン:20秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:火炎
クールダウン:20秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:火炎
爪連撃
斬撃しながら敵の間を短距離進み、通り過ぎた敵すべてに2回攻撃して[50%]の合計ダメージを与える。
キーワード:効力、ジャガー、機動力
チャージ:4
チャージのクールダウン:20秒ごとに4
幸運の一撃発生率:25%
ダメージタイプ:火炎
チャージ:4
チャージのクールダウン:20秒ごとに4
幸運の一撃発生率:25%
ダメージタイプ:火炎
狩り手
ジャガーの精霊と共に戦場を跳ね回り、着地時に[50%]のダメージを与え、さらに範囲内の敵を高速で斬りつけて7回の攻撃で合計[200%]のダメージを与える。
キーワード:奥義、ジャガー
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:15%
ダメージタイプ:火炎
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:15%
ダメージタイプ:火炎
ゴリラ:ワンバ

ゴリラはタフネスと反撃に特化しており、ダメージをものともしないだけでなく、強烈かつ迅速、さらには致命的な反撃を繰り出す。
この守護精霊は純粋たる支配者であると同時に効率的な解決能力を持っており、犠牲をいとわずに仲間を守る。
ロックスプリッター
標的1体に突進して正面の敵にまとめて痛撃を与え、[15%]のダメージを与える。3回目の攻撃が周囲の敵を攻撃して、[28%]のダメージを与える。
キーワード:基本、ゴリラ、機動力
活力生成量:11
幸運の一撃発生率:28%
ダメージタイプ:物理
活力生成量:11
幸運の一撃発生率:28%
ダメージタイプ:物理
コンカッシブ・ストンプ
正面を強烈に踏みつけ、[15%]のダメージを与えて敵を3秒間ノックダウンさせる衝撃波を放つ。
キーワード:防御、ゴリラ
クールダウン:10秒
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:物理
クールダウン:10秒
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:物理
仕返し
正面の敵を殴りつけ、[100%]のダメージを与える。攻撃されると35%の確率で〈仕返し〉の発動中のクールダウンが1秒短縮される。
キーワード:効力、ゴリラ
クールダウン:12秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:物理
クールダウン:12秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:物理
守護者
ゴリラの精霊が一定範囲を6秒間防衛し、周囲の敵を殴り続けて[80%]のダメージを与え、1.5秒ごとにプレイヤーのライフ最大値の[15%]にあたる障壁を付与する。
キーワード:奥義、ゴリラ
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:15%
ダメージタイプ:物理
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:15%
ダメージタイプ:物理
イーグル:クワトリ

イーグルはピンポイントに獲物を攻撃し、撃破する。
移動速度と高い回避力に拡張可能な中射程攻撃が組み合わさり、敵に集中的かつ爆発的なダメージを与える。
飛翔
宙に舞い上がり、雲を作り出して標的とする位置の敵を5秒間脆弱状態にした後、急降下して[50%]のダメージを与える。
キーワード:フォーカス、イーグル、機動力
クールダウン:15秒
幸運の一撃発生率:66%
ダメージタイプ:電撃
クールダウン:15秒
幸運の一撃発生率:66%
ダメージタイプ:電撃
大羽根の猛襲
5本の羽根を放つ。羽根は敵を貫通してそれぞれ[14%]のダメージを与える。
キーワード:コア、イーグル
活力消費量:35
幸運の一撃発生率:13%
ダメージタイプ:電撃
活力消費量:35
幸運の一撃発生率:13%
ダメージタイプ:電撃
レイザーウィング
剃刀のように鋭い霊体の羽根をまとめて送り出す。羽根のかたまりは往復でそれぞれ[50%]のダメージを与える。
キーワード:効力、イーグル
チャージ:3
チャージのクールダウン:10秒
幸運の一撃発生率:22%
ダメージタイプ:電撃
チャージ:3
チャージのクールダウン:10秒
幸運の一撃発生率:22%
ダメージタイプ:電撃
探究者
イーグルの精霊が舞い降りて敵に[20%]のダメージを与え、その少し後に急激に飛び立って[300%]のダメージを与える。
キーワード:奥義、イーグル
チャージ:3
チャージのクールダウン:30秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:電撃
チャージ:3
チャージのクールダウン:30秒
幸運の一撃発生率:30%
ダメージタイプ:電撃
センティピード:バラザン

敵の力を吸収して自らの存在を維持するセンティピードは、避けられない死のサイクルの体現者。
強力な毒ダメージと破壊的な操作障害効果を使い、あらゆる敵を生命なき骸に変える。
萎縮を呼ぶ拳
正面の敵に急行して攻撃し、[5%]のダメージを与え、6秒間にわたる[30%]の毒ダメージを与える。3回目の攻撃が標的に炸裂し、周囲の敵にダメージを与えて3秒間、[30%]{/c}のスロウ効果を与える。
キーワード:基本、センティピード、機動力
活力生成量:9
幸運の一撃発生率:25%
ダメージタイプ:毒
活力生成量:9
幸運の一撃発生率:25%
ダメージタイプ:毒
災禍
敵を咬む昆虫の群れを呼び出し、敵を3秒間恐怖状態とスロウ状態にして、6秒間にわたり[100%]の毒ダメージをを与える。
キーワード:防御、センティピード
クールダウン:12秒
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:毒
クールダウン:12秒
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:毒
毒針
小範囲を攻撃して、範囲内の敵と周囲の毒状態の敵すべてに[70%]のダメージを与える。
キーワード:コア、センティピード
活力消費量:40
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:毒
活力消費量:40
幸運の一撃発生率:20%
ダメージタイプ:毒
貪るもの
センティピードの精霊が現れ、直線上の敵に攻撃を炸裂させて[140%]のダメージを与え、ほかの敵に液体を吐出して[40%]のダメージを与える。持続時間は15秒。
キーワード:奥義、センティピード
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:10%
ダメージタイプ:毒
クールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:10%
ダメージタイプ:毒
重要パッシブ
構え
ベースとなっている精霊別にスキル使用時に次の効果を得る:
- イーグル:移動速度30%アップ
- ゴリラ:ダメージ減少率30%アップ
- ジャガー:攻撃速度30%アップ
- センティピード:ライフ吸収能力30%アップ
ベースとなっている精霊が異なるスキル使用時に次の効果を得る:
- 新たなボーナスに切り替え
- 5秒間、基本能力値が50%増加
有害なる共鳴
クリティカルヒット時に、敵が受けた毒ダメージの100%をその周囲の敵に毒ダメージとして炸裂させる。
神童の手数
同じ基本スキルの連続使用3回目ごとに、5秒間すべてのスキルランクが2上昇する。同じコアスキルまたは潜在力スキルの連続使用3回目ごとに、すべてのスキルの発動中のクールダウンが10%短縮される。短縮量はそれぞれのスキルランクにつき2%増加する。
活殺自在
脆弱状態の敵に与えるダメージが100%増加する。敵1体を脆弱状態にした後、その敵に対して次に直接ダメージを与えたときに以下の効果を発生させる:
- ライフ最大値の2%を回復
- 活力を5生成
- 脆弱効果を除去
クラスクエスト/精霊の広間

クラスクエスト
スピリットボーンでレベル15に到達後、ジー・カルでスピリットボーンの密使であるターカに会うとクエストが進行する。
プレイヤーは一緒に運命を決めるクエストに挑み、守護精霊の道との調和をさらに高める。
「聖なる狩り」クエストを完了すると、スピリットボーンのクラス固有メカニクスである精霊の広間が開放される。
プレイヤーは一緒に運命を決めるクエストに挑み、守護精霊の道との調和をさらに高める。
「聖なる狩り」クエストを完了すると、スピリットボーンのクラス固有メカニクスである精霊の広間が開放される。
精霊の広間
精霊の広間を使えば、スピリットボーンは守護精霊との繋がりを強化できる。
4種類の守護精霊のいずれかを1つ目の精霊に選択すると、これによって特別なボーナスが得られるだけでなく、あらゆるスキルにその精霊のスキルタグが付与され、各スキルにその精霊に応じたボーナスが付与されるようになる。
レベル30になると、同じ守護精霊か別の守護精霊から得られる2つ目のボーナスを選択できる。既存の守護精霊との絆を深めるか、別の守護精霊のメカニクスと組み合わせることが可能。
例:
1つ目の精霊にゴリラを選択すると以下のボーナスが得られる:
1つ目の精霊にゴリラを選択すると以下のボーナスが得られる:
ゴリラスキルを使用すると命中した敵に100%の荊棘の加護のダメージを与え、ライフ最大値の10%にあたる障壁を3秒間得る。獲得量は最大40%。すべてのスキルがゴリラスキルの性質を併せ持つようになる。
2つ目の精霊にジャガーを選択すると以下のボーナスが得られます:
猛威最大値が1増加する。敵を倒すかボスにダメージを与えるたびに猛威の蓄積を1獲得する。
ゴリラを選択すると、すべての攻撃に荊棘の加護が付与され、同時に障壁が生成される。これで耐久力と攻撃力が大幅に高まる。ジャガーを2つ目の精霊に選択すると、新たなクラス固有リソースである猛威に直接アクセス可能になる。
猛威
攻撃速度が増加する蓄積ボーナス。1スタックで攻撃速度が5%増加。最大4スタック、4秒間持続。
この2種類を組み合わせることで、攻撃速度が増加するだけでなく、ゴリラのボーナスを利用できる頻度も増加する
守護精霊の種類に応じてビルドに異なる恩恵が得られ、新たなシナジー効果が利用可能になります。