- ダンジョンで開放できる力の化身
- レジェンダリー専用
- 防御
- 攻撃
- 燃え盛る怒りの化身(Aspect of Burning Rage)
- 悪魔のごとき化身(Devilish Aspect)
- 無限の怒りの化身(Aspect of Limitless Rage)
- アースクエイクの化身(Earthquake Aspect)
- 頭蓋砕きの化身(Skullbreaker's Aspect)
- ダスト・デビルの化身(Dust Devil's Aspect)
- 迫りくる憤怒の化身(Aspect of Encroaching Wrath)
- 風を切り裂きし者が携える化身(Windlasher Aspect)
- 祖霊の力満ちし化身(Ancestral Charge Aspect)
- 戦闘狂の化身(Battle-Mad Aspect)
- 猛々しき破壊の化身(Wanton Rupture Aspect)
- 切断されし地の化身(Aspect of Sundered Ground)
- 獰猛なる風の化身(Aspect of Fierce Winds)
- 処刑人の化身(Executioner's Aspect)
- 砕ける鋼の化身(Aspect of of Shattering Steel)
- 燃え上がる猛威の化身(Aspect of the Flaming Rampage)
- 怪力無双なる見世物の化身(Aspect of Herculean Spectacle)
- 焼けし亀裂の化身(Aspect of Incendiary Fissures)
- リソース
- ユーティリティ
- 機動力
ダンジョンで開放できる力の化身
これらの化身は特定のダンジョンを攻略するかレジェンダリーアイテムを分解することで開放される。
防御

鉄の血の化身(Iron Blood Aspect)
周囲の出血状態の敵1体毎に[2 – 5]%のダメージ軽減効果を得る。軽減率は最大で[10 – 25]%。
- ケジスタンの忘られの遺跡をクリアすることで解放
鉄の戦士の化身(Aspect of the Iron Warrior)
〈アイアンスキン〉に抑圧不可状態と[20 – 35]%のダメージ軽減効果が加わる。
- 乾きの平原の死肉の地をクリアすることで解放
しびれる憤怒の化身(Aspect of Numbing Wrath)
怒気が最大の状態で怒気が1ポイント生成されるたびに、[12 - 24]の強化が付与される。
- ハウザーの異教徒の砦をクリアすることで解放
- 強化量はアイテムパワーに応じて上がる
バル=カソスの化身(Aspect of Bul-Kathos)
〈リープ〉発動時にアースクエイクを起こし、4秒間にわたり物理ダメージを与える。アースクエイクの範囲内にいる間およびその後4秒間、ダメージ減少率が10~25%増加する。アースクエイクの与えるダメージが20-60%増加する。
- ハウザーの光の安息地をクリアすることで解放
抑制されし攻撃の化身(Aspect of Tempering Blows)
武器を5回切り替えた後、[398-995] の強化を獲得する。
- 破砕山脈の穢された地下墓地をクリアすることで解放
- 強化量はアイテムパワーに応じて上がる
攻撃

猛る狂戦士の化身(Aspect of Berserk Ripping)
バーサーク中に直接ダメージを与えると、5秒にわたって基礎ダメージの[15 – 30]%の出血ダメージを発生させる。
- 乾きの平原の嘆きの地をクリアすることで解放
祖霊の木霊の化身(Aspect of Ancestral Echoes)
幸運の一撃: 〈リープ〉、〈打ち払い〉、または〈ワールウィンド〉で敵にダメージを与えると、最大[45 – 60]%の確率で古の民を召喚し、同じスキルを使用させる。
召喚スキルのダメージが20~40%増加する。
召喚スキルのダメージが20~40%増加する。
- ハウザーの古代の貯蔵庫をクリアすることで解放
喧嘩屋が携えし化身(Brawler's Aspect)
敵が〈キック〉か〈チャージ〉を受けてから2秒以内に死亡すると爆発し、周囲の敵に[7450 - 8940]のダメージを与える。
- ハウザーの取り憑かれた隠れ家をクリアすることで解放
死亡願望の化身(Death Wish Aspect)
バーサーク中、[2787 - 3384]の〈荊棘の加護〉を得る。
- スコスグレンの 懺悔の積石をクリアすることで解放
- 荊棘の加護の量はアイテムパワーに応じて上がる
- パッチ1.1.1で〈荊棘の加護〉が0.5~0.75から0.65~0.85に上昇
恐ろしき旋風の化身(Aspect of the Dire Whirlwind)
〈ワールウィンド〉の発動中、1秒毎にクリティカルヒット率が +[3 – 8]%増加する。クリティカルヒット率は最大[9 – 24]%。
- スコスグレンのガラン砦をクリアすることで解放
熟練の格闘家の化身(Veteran Brawler's Aspect)
コアスキルが敵に直接ダメージを与える度に、次に使用した〈チャージ〉、〈リープ〉、〈キック〉で与えるダメージがx[4 – 8]%増加する。増加量は最大で[20 - 40|%|x]。
- ケジスタンの異端者の収容所をクリアすることで解放
祖霊の力の化身(Aspect of Ancestral Force)
〈古の大槌〉が震動を外側へ波及し、ダメージが5~20%増加する。ボスに対してこのボーナスは2倍になる。
- スコスグレンの水没した廃墟をクリアすることで解放
地撃の化身(Earthstriker's Aspect)
武器を8回切り替えると次の基本攻撃以外の攻撃がオーバーパワーになり、x[15 – 30]%増加したオーバーパワーダメージを与える。
- ハウザーのモーガンの成果をクリアすることで解放
リソース

勇敢なる族長の化身(Bold Chieftain's Aspect)
シャウトスキルの使用時、常に発動中のクールダウンが周囲の敵1体あたり10~30%短縮する。短縮量は最大70%。
- シーズン・ジャーニーでチャプターⅡをクリアすると開放されます
声挙ぐ鼓吹の化身(Aspect of Vocalized Empowerment)
シャウトスキル発動中、毎秒5~10のプライマリリソースを生成する。
- ケジスタンのシロッコの洞窟をクリアすることで解放
- パッチ1.4.0で「反響する憤怒の化身(Aspect of Echoing Fury)」から名前変更
- パッチ1.4.0で効果変更
- パッチ1.4.0でバーバリアンとドルイドの両クラスが使用可能になった
無慈悲なる憤怒の化身(Aspect of Unrelenting Fury)
コアスキルで敵を倒すと基本怒気コストの[20 – 30]%が返却される。1回のスキル使用で一度しか発動しない。
- 破砕山脈の神聖なる納骨堂をクリアすることで解放
- パッチ1.1.1でコスト還元はボスに攻撃が命中した際にも適用されるようになった
飽くなき武器の達人の化身(Aspect of the Relentless Armsmaster)
〈歩く武器庫〉の重要パッシブ効果によるボーナスがすべて有効になっている間、怒気の生成量が35%~65%上昇し、怒気コストが15%減少する。
- スコスグレンのカリベルの鉱山をクリアすることで解放
- パッチ1.4.6で効果変更
消和の化身(Slaking Aspect)
幸運の一撃: 流血している敵少なくとも1体にコアスキルで直接ダメージを与えると、最大45%~60%の確率で20怒気を獲得する。怒気最大値が5~20増加。
- 破砕山脈のモールウッドをクリアすることで解放
- パッチ1.4.6で効果変更
貪り食らう怒りの化身(Aspect of Unrelenting Fury)
コアスキルで敵を倒すと基本コストの[15 - 30]%が還元される。1回のスキル使用で1度しか発動しない。
- 破砕山脈の申請なる納骨堂をクリアすることで解放
ユーティリティ

激しき狂戦士の化身(Relentless Berserker's Aspect)
幸運の一撃: コアスキルで敵にダメージを与えると、最大[15 – 30]%の確率でバーサークの持続時間が2秒間延長される。クリティカルヒットだった場合は延長時間が倍になる。
- ケジスタンのハカンの避難所をクリアすることで解放
貧血の化身(Aspect of Anemia)
幸運の一撃:流血または脆弱状態の敵にダメージを与えると、最大[15 - 30]%の確率でその敵を2秒間スタンする。
- 破砕山脈のコー・ドラガンの兵舎をクリアすることで解放
- パッチ1.4.0で効果変更
機動力

不断なる足踏みの化身(Aspect of Perpetual Stomping)
〈キック〉か〈グラウンドストンプ〉で敵にダメージを与えると、〈リープ〉のクールダウンがリセットされる。
- 乾きの平原の納骨堂をクリアすることで解放
レジェンダリー専用
これらの化身はレジェンダリー・アイテムを分解することで開放される。
防御

頑健なる狂戦士の化身(Steadfast Berserker's Aspect)
バーサーク状態になっている最中に直接ダメージを与えると、最大35%の確率で[677 - 1274]の強化を受ける。
- 強化量はアイテムパワーに応じて上がる
攻撃

燃え盛る怒りの化身(Aspect of Burning Rage)
バーサーク中、周囲の敵に毎秒[1341 - 2086]の火炎ダメージを与える。
- 火炎ダメージはアイテムパワーに応じて上がる
- パッチ1.1.1でダメージが0.22~0.28から0.3~0.38に上昇
悪魔のごとき化身(Devilish Aspect)
100の怒気を生成した後、次の直接ダメージがダスト・デビルを3つ生み出してその進路上に存在する敵に[1192 - 1788]のダメージを与える。
- ダスト・デビルのダメージはアイテムパワーに応じて上がる
- パッチ1.4.0で効果変更
無限の怒りの化身(Aspect of Limitless Rage)
怒気が最大の状態で怒気を1得る毎に、次に使用するコアスキルで与えるダメージがx[1 – 2]%増加する。増加量は最大で[15 - 30%]。ダメージボーナスの適用時間は5秒間。
アースクエイクの化身(Earthquake Aspect)
〈グラウンド・ストンプ〉使用時にアースクエイクを起こし、4秒間にわたり物理ダメージを与える。アースクエイクの範囲内にいる間およびその後4秒間、与ダメージが10-25%増加する。アースクエイクの与えるダメージが20-60%増加する。
頭蓋砕きの化身(Skullbreaker's Aspect)
出血中の敵をスタンさせると、その敵は合計出血ダメージの[25 – 40]%を物理ダメージとして受ける。
ダスト・デビルの化身(Dust Devil's Aspect)
〈ワールウィンド〉がその進路上に存在する敵にXのダメージを与えるダスト・デビルを出現させる(0.75秒ごとにダスト・デビル1つ)。
- ダスト・デビルのダメージはアイテムパワーに応じて上がる
- パッチ1.4.0で効果変更
- パッチ1.4.6でダストデビルのダメージが100%増加
迫りくる憤怒の化身(Aspect of Encroaching Wrath)
怒気を100消費した後、次の8秒以内に使用した武器の達人スキルまたは決闘スキルの与えるダメージが50~80%増加する。
風を切り裂きし者が携える化身(Windlasher Aspect)
〈二刀流〉を使用すると、その進路上に存在する敵に[1043 - 1490]ダメージを与えるダスト・デビルを生み出す。
- ダスト・デビルのダメージはアイテムパワーに応じて上がる
- パッチ1.4.0で効果変更
祖霊の力満ちし化身(Ancestral Charge Aspect)
〈チャージ〉が4人の古の民を呼び出す。古の民は同じく〈チャージ〉して、[20 - 35]%の通常ダメージを与える。
召喚スキルのダメージが20~40%増加する。
召喚スキルのダメージが20~40%増加する。
戦闘狂の化身(Battle-Mad Aspect)
武器を8回切り替えた後、4秒間バーサーク状態になり、ダメージが[20 - 40]%増加する。
猛々しき破壊の化身(Wanton Rupture Aspect)
敵に与えた〈ラプチャー〉の流血ダメージが解除されなくなる。この効果は[30 - 15]秒に1回しか発生しない。
- パッチ1.2.0で追加
切断されし地の化身(Aspect of Sundered Ground)
20秒ごとに次の〈打ち払い〉が確実にオーバーパワーになり、ダメージが[50 - 70]%増加する。エリートに対して〈打ち払い〉がクリティカルヒットすると、このタイマーが1秒短縮される。
- パッチ1.3.0で追加
獰猛なる風の化身(Aspect of Fierce Winds)
シャウトスキルが3個のダスト・デビルを出現させ、進路上の敵にダメージを与える。
ダスト・デビルが通常より[5 - 20]%大きくなり、サイズが1%大きくなるたびにダメージが1%[x]増加する。
ダスト・デビルが通常より[5 - 20]%大きくなり、サイズが1%大きくなるたびにダメージが1%[x]増加する。
- パッチ1.4.0で追加
処刑人の化身(Executioner's Aspect)
オーバーパワー時に4秒ごとにアースクエイクが発生し、4秒間にわたって物理ダメージを与える。筋力100ごとにアースクエイクのダメージが15%増加する。
砕ける鋼の化身(Aspect of of Shattering Steel)
〈鋼の縛鎖〉と〈鋼鉄の大渦〉が最大10個の金属片を発射して[120 - 420]%の物理ダメージを与える。
- パッチ2.0.1で追加
燃え上がる猛威の化身(Aspect of the Flaming Rampage)
〈チャージ〉が追加のチャージを1つ獲得する。命中した標的は爆発してXの火炎ダメージを周囲の敵に与える。
- パッチ2.0.1で追加
怪力無双なる見世物の化身(Aspect of Herculean Spectacle)
〈マイティスロー〉のダメージが[25 - 45]%増加し、追加で2本の武器を投げる。
- パッチ2.0.1で追加
焼けし亀裂の化身(Aspect of Incendiary Fissures)
アースクエイクの与えるダメージが[40 - 60]%増加し、火炎ダメージに変換される。
- パッチ2.1.0で追加
リソース

巨人の歩みの化身(Aspect of Giant Strides)
〈リープ〉のクールダウンが、命中した敵1体ごとに[1.3 - 2.5]秒短縮する。短縮量は最大で7秒。〈リープ〉がボスに命中するとクールダウン短縮量が最大になる。
- パッチ1.4.0で効果変更
怒れる狂戦士の化身(Aspect of Berserk Fury)
バーサーク中、毎秒[1 – 6]ポイントの怒気を獲得する。
熊の一族の狂戦士が携えし化身(Bear Clan Berserker's Aspect)
バーサーク中に敵を倒すと、2秒間、40%の確率で決闘スキルのクールダウン時間短縮が[17 - 32]%増加する。
ユーティリティ

武器の達人の化身(Weapon Master's Aspect)
武器の達人スキルが追加のチャージを得る。
幸運の一撃: 武器の達人スキルで敵にダメージを与えると、最大[40 – 55]%の確率で2秒間スタンさせる。
幸運の一撃: 武器の達人スキルで敵にダメージを与えると、最大[40 – 55]%の確率で2秒間スタンさせる。
貪欲なるワールウィンドの化身(Aspect of Grasping Whirlwind)
〈ワールウィンド〉使用時、一定間隔で敵を自身に引き寄せる。
幸運をもたらす化身(Luckbringer Aspect)
〈歩く武器庫〉の重要パッシブ効果によるダメージボーナスがすべて有効になっている間、幸運の一撃の発生率がx[10 – 25]%上昇する。
機動力

前進する機運の化身(Aspect of Forward Momentum)
敵1体をノックバックすると、移動速度が3秒間、25%上昇する。
- パッチ1.5.0で追加