概要
エリートモンスターは最大3つの特別な能力を持っている。
各種能力は、ワールドティアが上がると発射物の数が増えるなど強化される。
ここではその能力について解説する。
各種能力は、ワールドティアが上がると発射物の数が増えるなど強化される。
ここではその能力について解説する。
火炎属性
火炎エンチャント
3秒ごとに火球を発射する。また、倒されると高威力・広範囲の爆発が2回発生する。
爆発
15秒ごとに炎のオーブをいくつか召喚する。オーブは5秒後に爆発して広範囲に炎の波を発生させる。
オーブは爆発前に攻撃で破壊することが可能。
オーブは爆発前に攻撃で破壊することが可能。
砲撃
遠距離に複数の火炎弾を定期的に発射する。
基本的にエリート付近が安全地帯だが、閉所では安置が潰されることがあるので注意。
基本的にエリート付近が安全地帯だが、閉所では安置が潰されることがあるので注意。
冷気属性
冷気エンチャント
攻撃を受けると冷気状態になる。そのまま攻撃を受け続けると凍結してしまう。
冷気には短時間のクールタイムが存在するため、連続攻撃持ちなど手数が多い敵は全ての攻撃に乗らない。
冷気には短時間のクールタイムが存在するため、連続攻撃持ちなど手数が多い敵は全ての攻撃に乗らない。
冷たき風
飛び道具の弾速をスローにし、キャラが触れると冷気状態になる風の壁を9秒ごとに発生させる。壁は7秒間持続する。
凍結
3秒後に爆発する凍結オーブを複数召喚する。爆発に当たると一発で凍結状態になる。
大嵐
13秒ごとに複数の氷の爪を発射する。発射は予兆の1.5秒後と猶予が短め。
電撃属性
電撃エンチャント
攻撃を受けると雷球が飛び出る。雷球は壁などに当たると跳ね返る。
雷のオベリスク
12秒ごとに雷をおびた柱を複数召喚、柱と柱の間をボルトが飛び続ける。
柱の持続時間は6秒。
柱の持続時間は6秒。
雷槍
短いビームを放ちながら回転する雷オーブを複数召喚する。持続時間は15秒。
瞬間移動
瞬時にプレイヤー付近にテレポートし、着地時に電撃ダメージ。クールタイムは8秒。
毒属性
毒エンチャント
ダメージを受けると足元に毒沼を生成する。
病をもたらす
死ぬと毒属性の爆発が発生する。
また、爆発に接触した敵にこの特性が伝搬する。
また、爆発に接触した敵にこの特性が伝搬する。
シャドウ属性
シャドウエンチャント
ダメージを受けると赤色の分身が出現し、その場で何かしらの攻撃を1回行う。
恐怖
7秒ごとに地面に赤色の魔法陣が出現、2秒後に爆発する。爆発に当たると2秒間恐怖状態になる。
その他の能力
ヘルバウンド
特定のエリートのみが持つ能力。
15秒ごとに石像を召喚し、石像の一定範囲内にいるプレイヤーをテザー状態にする。
テザー状態になると移動範囲が制限されるが、石像を破壊すると解除される。
15秒ごとに石像を召喚し、石像の一定範囲内にいるプレイヤーをテザー状態にする。
テザー状態になると移動範囲が制限されるが、石像を破壊すると解除される。
マルチショット
遠距離攻撃を行うエリートにのみ付く可能性がある。
エリートの発射物が3つに増える。
エリートの発射物が3つに増える。
召喚師
20秒ごとに最大6体の雑魚を召喚する。
召喚される雑魚はエリートと同じ種族になる。
召喚される雑魚はエリートと同じ種族になる。
抑圧者
エリート周囲に半球状のバリアを生成し、バリアの外側からの攻撃を無効化する。
バリア内にいるすべての敵が影響を受ける。
バリア内にいるすべての敵が影響を受ける。
生気吸収
定期的に赤いオーラを纏い、その次の攻撃でターゲットからライフを吸収する。
オーラを纏った攻撃を回避したり、無効状態でダメージが発生しなければライフは奪われない。
オーラを纏った攻撃を回避したり、無効状態でダメージが発生しなければライフは奪われない。
岩の壁
7秒持続するU字型の石の壁を作り出す。クールタイムは20秒。
壁は通り抜け不可だが、一箇所だけ攻撃で破壊できる部分がある。
壁は通り抜け不可だが、一箇所だけ攻撃で破壊できる部分がある。
ミニオン
エリートの取り巻きとして数体出現する。見た目は普通の雑魚だがエリート扱いで、ライフが大幅に増加している。
チャンピオン
厳密にはエリート扱いではないが、特殊能力を持つ敵として便宜上ここに記載する。
難易度ナイトメアから出現するようになる、紫のオーラをまとった一回り大きな敵。
チャンピオンの一定範囲内にいる敵に与えるダメージが大幅に低下する。
この効果を受けている敵には四角い灰色のアイコンが付く。
チャンピオンの一定範囲内にいる敵に与えるダメージが大幅に低下する。
この効果を受けている敵には四角い灰色のアイコンが付く。
チャンピオンは強化されたライフを持つが、ミニオンやエリートと比べると上昇幅はかなり控えめ。
さらにダメージ減少効果はチャンピオン自体には適用されないため、集団内では真っ先に倒すことを強く推奨。
さらにダメージ減少効果はチャンピオン自体には適用されないため、集団内では真っ先に倒すことを強く推奨。