概要

いわゆるPvPエリアで、他のプレイヤーを殺すことができる。
このエリアでは、敵を倒すなどすると憎しみの種が手に入り、それを集めて抽出の祭壇で儀式を行うことで深紅の砂が入手できる。
深紅の砂はコスメティックアイテムやPvP向けアイテムの呪われた巻物と交換できるほか、不穏な変人で装備ガチャ(骨董商人と同じシステム)も可能。
憎悪の欠片はエリア内で死亡するとその場にドロップし、エリアを離れると全て失われる。
抽出の祭壇

憎悪の欠片を深紅の砂に変換する装置で、憎しみの地にいくつかある。
調べると一定時間儀式が行われ、それが完了すると手に入れた憎悪の欠片が全て深紅の砂になる。
この儀式中に祭壇から離れると儀式が中断される。
この儀式中に祭壇から離れると儀式が中断される。
儀式が始まるとエリア内にアナウンスが流れる。また、エリア内のプレイヤーはマップ上で儀式が行われている位置を見ることができる。
PvP要素

自分に血印を付けると、PvPエリアにいる他のプレイヤーを攻撃できるようになり、自分も攻撃されるようになる。
倒したプレイヤーが憎悪の欠片を持っていればそれを奪うことができ、また、倒したプレイヤーの耳が手に入ることがある。
一定数のプレイヤーを倒すと憎悪に選ばれし者となり、マップ上に表示されるようになる。(他のプレイヤーから見える)
血印は街にある浄化の祭壇で浄化できる。
パーティーを組んで血印を付けると、パーティーメンバーと一緒に戦える。
ちなみに血印がついたプレイヤーはエリート扱いとなる。
得られる報酬
呪われた巻物

無謀の呪われた巻物

効果:
移動速度が15秒間40%上昇するが、毎秒最大ライフの2%を出血ダメージとして受ける。
静寂の呪われた巻物

効果:
プレイヤーから受けるダメージが30%減少するが、モンスターから受けるダメージが同量増加する。効果は20秒間持続する。
混沌の呪われた巻物

効果:
地域内のランダムな場所にテレポートする。
不穏な変人

深紅の砂を使って、ランダムな装備を購入できる。骨董商人と同様のシステム。
耳

他のプレイヤーを倒すと時折落ちる。耳には倒したプレイヤーの名前やレベルが書いてあり、アカウント・バインドアイテムとなる。
売値は1ゴールドで集める以外の用途は無く、コレクション用アイテムとなる。