※ルーンワードは拡張パック「憎悪の器」を購入したプレイヤーだけが利用できるコンテンツ
ルーンワード
ルーンワードは、独自のアビリティを作ることで、キャラクターの力を新たなレベルに引き上げるシステム。
「儀式」と「懇望」の2種類のルーンがある。
- 儀式:発動に必要な行動を指定する
- 懇望:指定した条件を満たすと効果が発動する
例:
儀式のルーン「バク BAC」:プレイヤーが5メートル移動する
懇望のルーン「ジャー JAH」:次の回避がソーサラーのテレポートになる(クールダウン2秒)
儀式のルーン「バク BAC」:プレイヤーが5メートル移動する
懇望のルーン「ジャー JAH」:次の回避がソーサラーのテレポートになる(クールダウン2秒)
また、ルーンには、マジック、レア、レジェンダリーの3つのレア度があり、ルーンのレア度が高ければ高いほど、効果は強力になる。
ルーンの特性
- 取引可能
- ルーンはスタックし、新登場する「はめ込み可能な所持品」タブに保管される
- ルーンワードは最大2つまで装備できる(ルーン換算で合計4つ)
- 同じルーンは2個装備できない
供物システム
儀式のルーンに記載されている条件を満たすと「供物」が生成される。
懇望のルーンは、「供物」を消費して効果を発動する。
懇望のルーンは、「供物」を消費して効果を発動する。
発動条件が厳しいほど、儀式のルーンで生成される供物の量が増加する。
逆に、懇望のルーンを発動させるために必要な供物は、その効果の強さに比例して増加する。
逆に、懇望のルーンを発動させるために必要な供物は、その効果の強さに比例して増加する。
オーバーフロー
懇望のルーンを発動するために必要な数よりも多くの供物が生成されると「オーバーフロー」が適用される。
多くの懇望のルーンは、「オーバーフロー」すると、効果に一時的なボーナスが適用される。
多くの懇望のルーンは、「オーバーフロー」すると、効果に一時的なボーナスが適用される。
ルーンワードの作成
ルーンワードを作るには、儀式のルーンと懇望のルーンを1つずつ、胸当て、脚甲、両手用武器スロットなど、2つのソケットを持つアイテムにはめ込む必要がある。
なお、儀式のルーンは、全ての懇望のルーンと互換性がある。
例 ルーンワード:バクジャー
儀式のルーン「バク BAC」:プレイヤーが5メートル移動すると供物を50生成
懇望のルーン「ジャー JAH」:供物を500消費し、次の回避がソーサラーのテレポートになる(クールダウン2秒)
懇望のルーン「ジャー JAH」:供物を500消費し、次の回避がソーサラーのテレポートになる(クールダウン2秒)
→ルーンワード「バクジャー BACJAH」:プレイヤーが50メートル移動すると、次の回避がソーサラーのテレポートになる
ルーンの作成

ルーンを使って他のルーンを作成できる。
- 新しいルーンを1つ作成するために同じ名前のルーンを3つ使用する。作成のために使用したものとは異なるルーンが作成される。
- レジェンダリー以外のルーンを作成に使用した場合、一定確率で次に高いレア度のルーンが作成される。
ルーンは、宝石職人のもとで神秘アイテムを作成する際にも使用できる。
作成には次のいずれかが必要:
- 燦然たる光彩1個
- 特定の名称のレジェンダリールーン10個
- 特定の名称のレアルーン10個
- 特定の名称のマジックルーン10個
ルーン一覧
ルーンワードの解放方法
拡張パック「憎悪の器」を適用するだけではワールド等でドロップしない。第7章のメインクエストを進めると、ルーンワードの導入クエストが発生する。その後、各コンテンツでドロップする。
インベントリに追加された箱を開けるのをお忘れなく!
インベントリに追加された箱を開けるのをお忘れなく!
添付ファイル