atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ディアブロ4 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ディアブロ4 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ディアブロ4 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ディアブロ4 攻略Wiki | Diablo IV 攻略Wikiサイト
  • ソーサラーの化身・レジェンダリー

ソーサラーの化身・レジェンダリー

最終更新:2025年05月10日 21:57

d4wiki

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ダンジョンで開放できる力の化身
    • 防御
      • 雪守が携えし化身(Snowguard's Aspect)
      • 雪纏う化身(Snowveiled Aspect)
      • 不動なる者の化身(Aspect of the Unwavering)
    • 攻撃
      • 3つの呪いの化身(Aspect of Three Curses)
      • 穿つ空電の化身(Aspect of Piercing Static )
      • 大火の化身(Aspect of Conflagration)
      • 突き刺す冷気の化身(Aspect of Piercing Cold)
      • 大嵐の化身(Storm Swell Aspect)
      • 分割エネルギーの化身(Aspect of Splintering Energy)
      • 元素使いの化身(Elementalist's Aspect)
      • 制御の化身(Aspect of Control)
      • 極寒の化身(Aspect of Biting Cold)
    • リソース
      • 焼夷の化身(Incendiary Aspect)
      • 充填の化身(Recharging Aspect)
      • 神童の化身(Prodigy’s Aspect)
      • 能率の化身(Aspect of Efficiency)
    • ユーティリティ
      • 焦げた四肢の化身(Aspect of Singed Extremities)
    • 機動力
      • 帯電の化身(Charged Aspect)
      • フレイムウォーカーの化身(Flamewalker’s Aspect)
      • 飛ぶがごとき導管の化身(Aspect of the Bounding Conduit)
  • レジェンダリー専用
    • 防御
      • 激しき凍気の化身(Frostblitz Aspect)
      • 包まれし化身(Encased Aspect)
      • 不死なる者化身(Everliving Aspect)
    • 攻撃
      • 凍てついた記憶の化身(Aspect of Frozen Memories)
      • 豊かなエネルギーの化身(Aspect of Abundant Energy)
      • 砕けし化身(Shattered Aspect)
      • 凍てつく軌道の化身(Aspect of Frozen Orbit)
      • サーペンタインの化身(Serpentine Aspect)
      • 天変地異の化身(Aspect of Armageddon)
      • 古の炎の化身(Aspect of Ancient Flame)
      • すべてを呑みこむ炎の化身(Aspect of Engulfing Flames)
      • 砕け散った星の化身(Aspect of Shattered Stars)
      • 氷河より生れし化身(Glacial Aspect)
      • 凍てつく余波の化身(Aspect of the Frozen Wake)
      • 凍てついたツンドラの化身(Aspect of the Frozen Tundra)
      • 圧倒的電流の化身(Aspect of Overwhelming Currents)
      • 魔術師の王が携えし化身(Mage-Lord's Aspect)
      • 不滅の束縛の化身(Aspect of the Unbroken Tether)
      • 安定的な化身(Stable Aspect)
      • 焼き尽くす護りの化身(Searing Wards Aspect)
      • 砕かれし化身(Shattered Aspect)
      • 戦魔術師の化身(Battle Caster's Aspect)
      • 破砕する刃の化身(Aspect of Shredding Blades)
      • 弱みがもたらす破壊の化身(Aspect Of Tenuous Destruction)
      • フレイムスロワーの化身(Flamethrower's Aspect)
      • ライトニングロッドの化身(Lightning Rod Aspect)
      • 帯電せし閃光の化身(Aspect of Charged Flash)
      • 元素星座の化身(Aspect of Elemental Constellation)
      • 過熱の化身(Aspect of Overheating)
      • 冬の手触りの化身(Winter Touch)
      • 悪寒を誘う化身(Shivering Aspect)
    • リソース
      • 精神統一の化身(Aspect of Concentration)
      • 元素感知力の化身(Aspect of Elemental Acuity)
    • ユーティリティ
      • 離れがたき残り火の化身(Aspect of Binding Embers)
      • 運命の化身(Aspect of Fortune)
      • 重力の化身(Gravitational Aspect)
      • 火の鳥の化身(Aspect of the Firebird)
      • 橙色の使者の化身(Aspect of the Orange Herald)
      • 精神覚醒の化身 (Aspect of Mind's Awakening)
    • 機動力
      • 弱みがもたらす神速の化身(Aspect of Tenuous Agility)

ダンジョンで開放できる力の化身

これらの化身は特定のダンジョンを攻略するかレジェンダリーアイテムを分解することで開放される。

防御

雪守が携えし化身(Snowguard's Aspect)

自身が発生させた〈ブリザード〉の中にいる間とそこから出た後3秒間、被ダメージが[15 -30]%減少する。
  • ハウザーの悪臭漂う霊廟をクリアすることで解放

雪纏う化身(Snowveiled Aspect)

〈アイスアーマー〉を使用すると3.5~5秒間、抑圧不可状態になり、25%のダメージ減少率を得る。
  • スコスグレンのサラットの巣窟をクリアすることで解放

不動なる者の化身(Aspect of the Unwavering)

直接ダメージを受けると、防御スキルのクールダウンが[2 – 7]%の確率でリセットされる。
  • ケジスタンの腐敗した水をクリアすることで解放

攻撃

3つの呪いの化身(Aspect of Three Curses)

〈メテオ〉と〈ファイアボール〉のクリティカルヒットダメージが[25 - 40]%増加する。健全状態の標的に対してはこのボーナスが2倍になる。
  • ハウザーの蛇の巣をクリアすることで解放

穿つ空電の化身(Aspect of Piercing Static )

〈チャージボルト〉が1体目の標的を貫通するが、2体目以降に与えるダメージが[70 - 40]%減る。
  • スコスグレンの不快の洞穴をクリアすることで解放
  • パッチ1.2.0までは痺れまとわる化身(Aspect of Static Cling)という名前だった
  • パッチ1.2.0でラム・エセンの杖と効果が入れ替わった

大火の化身(Aspect of Conflagration)

〈インシネレート〉の詠唱中、炎上ダメージがx[20 – 40]%増加する。
〈インシネレート〉を連続発動している間、炎上ダメージが25~40%増加する。
〈インシネレート〉でダメージを受けた敵は爆発し、周囲のすべての敵を炎上させて6秒間にわたりダメージを与える。この効果が発生するのは3秒に1回のみ。

  • 破砕山脈の光の監視所をクリアすることで解放
  • パッチ1.4.0で効果変更

突き刺す冷気の化身(Aspect of Piercing Cold)

〈アイスシャード〉の欠片が5回貫通してダメージが35~50%[x]増加し、その後、敵に1回命中するたびに与えるダメージが10%[x]増加する。
  • 破砕山脈の亡き者の潜心をクリアすることで解放

大嵐の化身(Storm Swell Aspect)

〈アイスアーマー〉の発動中、与えるダメージが15~35%増加する。凍結状態の敵に対して与えるダメージはさらに15%増加する。
  • 乾きの平原のオニキス砦をクリアすることで解放

分割エネルギーの化身(Aspect of Splintering Energy)

〈ライトニングスピア〉がクリティカルヒットになると、標的とその他の最大5体の敵に向かって電撃が再び飛電する。このダメージはクリティカルヒットダメージボーナスの60~100%分増加する。
  • ケジスタンの朽ちゆくヘクマをクリアすることで解放

元素使いの化身(Elementalist's Aspect)

マナが100かそれ以上の時にコアスキルを使用すると、クリティカルヒット率が+[25 – 40]%上昇する。
  • 乾きの平原の青白き洞穴をクリアすることで解放

制御の化身(Aspect of Control)

移動不能、スタン、または凍結状態の敵に与えるダメージがx[20 – 35]%増加する。
  • ケジスタンの水没した書庫をクリアすることで解放

極寒の化身(Aspect of Biting Cold)

敵1体を凍結させると、[25 – 40]%の確率でその敵が3秒間、脆弱状態になる。
  • 乾きの平原の忘れ去られし深遠をクリアすることで解放

リソース

焼夷の化身(Incendiary Aspect)

幸運の一撃: 火術スキルでダメージを与えると最大[7 - 22]%の確率でマナが10回復する。
  • ケジスタンの聖者の墓をクリアすることで解放

充填の化身(Recharging Aspect)

〈チェインライトニング〉が跳ね返る度に[2.5 – 5.0]のマナを獲得する。
  • 破砕山脈の頂点をクリアすることで解放

神童の化身(Prodigy’s Aspect)

クールダウンを使用すると[10 – 25]のマナを回復する。
  • ハウザーのウィッチウォーターをクリアすることで解放

能率の化身(Aspect of Efficiency)

基本スキルを使用すると、次のコアまたはマスタースキルのマナ消費が[35 – 50]%減少する。
  • スコスグレンのドメイン・トンネルをクリアすることで解放

ユーティリティ

焦げた四肢の化身(Aspect of Singed Extremities)

移動不能またはスタン状態が消えた後、敵の速度が4秒間[45 – 60]%低下する。
  • ハウザーの大地の傷をクリアすることで解放

機動力

帯電の化身(Charged Aspect)

帯び出す電気を集めると、移動速度が8秒間、+[15 – 25]%上昇する。
  • スコスグレンのマダックスの監視所をクリアすることで解放

フレイムウォーカーの化身(Flamewalker’s Aspect)

自身の〈ファイアウォール〉と接触すると、移動速度が6秒間、+[10 – 25]%上昇する。
  • 破砕山脈の邪教徒の隠れ家をクリアすることで解放

飛ぶがごとき導管の化身(Aspect of the Bounding Conduit)

テレポート後、移動速度が3秒間、[25 – 30]%上昇する。
〈テレポート〉のクールダウンが[1.0 - 2.5]秒短縮される。〈テレポート〉後、帯び出す電気が5秒間、さらに2体の敵に命中する。

  • パッチ1.4.0で効果変更

レジェンダリー専用

これらの化身はレジェンダリー・アイテムを分解することで開放される。

防御

激しき凍気の化身(Frostblitz Aspect)

〈フロストノヴァ〉が1回分追加チャージされるが、チャージ1回あたりのクールダウンが[55 – 40]%増加する。

  • なぜかディープフリーズでクールダウンが1秒たりとも回復しなくなるので注意。(1.1.0c)

包まれし化身(Encased Aspect)

〈ディープフリーズ〉が有効の間、1秒につき最大ライフおよび最大マナの[25 – 45]%を回復する。

不死なる者化身(Everliving Aspect)

操作障害状態の敵、または脆弱状態の敵から受けるダメージが[10 – 25]%減少する。

攻撃

凍てついた記憶の化身(Aspect of Frozen Memories)

重要パッシブ効果〈雪崩〉が凍結スキルのコストを追加で30%減少させるようになり、脆弱状態の敵へのダメージが50~75%[x]に増加する。

豊かなエネルギーの化身(Aspect of Abundant Energy)

35~50%の確率で帯び出す電気の与えるダメージが40%|x|増加して、追加の敵1体に連鎖する。

砕けし化身(Shattered Aspect)

凍結状態の敵が死亡すると、パッシブ効果〈粉砕〉の爆発で与えるダメージがx[30 – 40]%増加する。

凍てつく軌道の化身(Aspect of Frozen Orbit)

〈フローズンオーブ〉がさらに終着点で2回爆発し、ダメージの[45 – 60]%を与える。

サーペンタインの化身(Serpentine Aspect)

1体の〈ヒュドラ〉を追加可能になり、〈ヒュドラ〉の持続時間が[10 - 25]%長くなる。
これは、〈ヒュドラ〉のエンチャントメント効果にも影響する。

天変地異の化身(Aspect of Armageddon)

〈インフェルノ〉の発動中、隕石が落下し、衝突時に火炎ダメージを与える。隕石は敵を3秒間、移動不能状態にする。〈インフェルノ〉の発動中、隕石の与えるダメージが300%増加する。
  • 火炎ダメージはアイテムパワーに応じて上がる

古の炎の化身(Aspect of Ancient Flame)

重要パッシブ効果〈エスの猛威〉のボーナスが両方とも有効な時、攻撃速度が[35 – 50]%上昇する。

すべてを呑みこむ炎の化身(Aspect of Engulfing Flames)

敵が炎上し続けると、1秒ごとに自分が与える炎上ダメージが9%[x]増加していく。増加量は5秒後に最大値の45%[x]に達する。さらライフが50%未満の敵に対し、炎上ダメージが10~30%[x]増加する。

砕け散った星の化身(Aspect of Shattered Stars)

メテオの周囲に隕石が降り注ぎ、使用した〈メテオ〉の [20 – 35]%の火炎ダメージを与える。さらに、隕石は命中した敵を炎上させ、6秒にわたって [135-225]のダメージを与える。
〈メテオ〉のボーナスダメージがすべての隕石に適用される。
  • 火炎ダメージはアイテムパワーに応じて上がる
  • 小さな隕石が3つランダムで落ちる

氷河より生れし化身(Glacial Aspect)

ブリザードを使用すると、一定期間ごとに氷筍を生成して爆発させ、[75-120]のダメージを与える。氷筍は15%の冷気効果を追加で与える。
  • 氷筍のダメージは〈ブリザード〉のランクに応じて上がる
  • パッチ2.2.1より〈ブリザード〉のエンチャントメントなどの効果からでも発動可能になった

凍てつく余波の化身(Aspect of the Frozen Wake)

〈アイスアーマー〉の発動中、通った跡に氷筍が残って爆発し、Xのダメージを与える。氷筍を発生させると2秒間、氷筍のダメージが3%[x]増加する。この効果は最大30回。
  • 氷筍のダメージは〈アイスアーマー〉のランクに応じて上がる

凍てついたツンドラの化身(Aspect of the Frozen Tundra)

〈ディープフリーズ〉の発動中、範囲内に氷筍が形成されて爆発し、[150-195]の冷気ダメージを与える。氷筍の爆破範囲は50%増加する。
  • 氷筍のダメージは〈ディープフリーズ〉のランクに応じて上がる

圧倒的電流の化身(Aspect of Overwhelming Currents)

〈アンスティブルカレント〉が[25 – 40]%の確率で追加の感電スキルを放つ。

魔術師の王が携えし化身(Mage-Lord's Aspect)

近くにいる敵1体につき、重要パッシブ効果〈ヴィアの知識〉によるダメージ減少率が[6 - 9]%増加する。増加量は最大で[18 - 27]%。
〈ヴィアの知識〉が6%~9%のダメージ減少率を付与する。近距離の敵と戦闘している場合は、この値が3倍になる。
  • パッチ1.4.6で効果変更

不滅の束縛の化身(Aspect of the Unbroken Tether)

〈チェインライトニング〉が[25 – 40]%の確率で5回連鎖する。

安定的な化身(Stable Aspect)

〈アンスティブルカレント〉が有効でないとき、感電スキルが[6.5 – 14]%の確率でコストなしで発動する。

焼き尽くす護りの化身(Searing Wards Aspect)

〈ファイアウォール〉が内部の敵に60%のスロウ効果を与える。
マナを125~65消費した後、次の〈ファイアウォール〉をコストなしで使用できるようになり、小投射体を破壊して、最初の詠唱で命中した全員を3秒間、移動不能にする。

砕かれし化身(Shattered Aspect)

重要パッシブ効果〈粉砕〉の爆発で与えるダメージがx[30 - 45]%増加する。

戦魔術師の化身(Battle Caster's Aspect)

幸運の一撃: 召喚スキルが命中すると最大[25 - 40]%の確率で召喚スキルのランクが12秒間にわたり+1上昇する。この効果は最大5回まで蓄積する。
  • パッチ1.2.0で追加

破砕する刃の化身(Aspect of Shredding Blades)

〈アイスブレイド〉が脆弱を付与する確率が20%[+]上昇し、脆弱状態の持続時間が4秒延長される。脆弱ダメージが[15 – 35]%[x]増加する。
  • パッチ1.3.0で追加

弱みがもたらす破壊の化身(Aspect Of Tenuous Destruction)

アクション・バーに防御スキルがない間、敵に与えるダメージが[30 - 50]%増加する。
  • パッチ1.4.0で追加

フレイムスロワーの化身(Flamethrower's Aspect)

〈インシネレート〉が3本のビームに分かれ、それぞれが[70 - 85]%のダメージを与える。
  • パッチ1.4.0で追加
  • 当たり判定はビームごとに別々で、接近して3本すべてを当てればダメージは3倍になる。
  • 両手用武器に賦与すればビームのダメージが[140 - 170]%になるので強力。早期にこの化身を入手できれば育成が非常に楽になる。

ライトニングロッドの化身(Lightning Rod Aspect)

25%の確率で〈チェイン・ライトニング〉のダメージがx[50 - 80]%増加する。ボスや操作障害効果を受けた敵が優先的に標的として選ばれ、それらの敵に対しては、ダメージが増加する確率が2倍になる。
  • パッチ1.5.0で追加

帯電せし閃光の化身(Aspect of Charged Flash)

〈チャージボルト〉が敵に50回命中した後、次に使用する3回の〈チャージボルト〉が貫通する波となり、[200]%のクリティカル感電ダメージを与える。
  • パッチ2.0.1で追加

元素星座の化身(Aspect of Elemental Constellation)

火術、感電および凍結スキルを使用するとそれぞれに対応した元素のダガーが自身の周囲に召喚され、それが敵を貫通して3秒後に[50-70]%のダメージを与える。このダメージは使用した対応する元素スキルごとに100%増加する。
  • パッチ2.0.1で追加

過熱の化身(Aspect of Overheating)

〈インシネレート〉を2秒間連続発動した後、毎秒武器ダメージの75~100%のクリティカル火炎ダメージを5秒間にわたり与える。〈インシネレート〉を使用することでこのボーナスは更新され、また維持される。
  • パッチ2.0.1で追加

冬の手触りの化身(Winter Touch)

敵1体を凍結するとその敵に[225-450]の冷気ダメージを与える。この効果は凍結スキルとみなされる。

悪寒を誘う化身(Shivering Aspect)

敵が受けている冷気状態またはよろめき状態の程度により、ダメージが最大35~55%[x]増加する。冷気の付与量が15%増加する。
  • パッチ2.2.0で追加

リソース

精神統一の化身(Aspect of Concentration)

2秒間ダメージを受けずにいるとマナ生成がx[40 – 50]%増加する。
召喚スキルを使用すると5秒間、[15 - 25]%のダメージ減少効果を得る。
  • パッチ1.4.0で効果変更

元素感知力の化身(Aspect of Elemental Acuity)

火術、感電または凍結スキルを使用すると5秒間、マナ回復量が10~20%増加する。属性1種ごとに1回蓄積する。
最大まで蓄積すると10秒間、合計ボーナスが[60 - 120]%まで上昇するが、この持続時間を過ぎるとすべての蓄積を失う。
  • パッチ1.5.0で追加

ユーティリティ

離れがたき残り火の化身(Aspect of Binding Embers)

〈フレイムシールド〉の持続時間中、束縛不可状態になる。〈フレイムシールド〉有効中にすり抜けた敵はX秒間、移動不能状態になる。

運命の化身(Aspect of Fortune)

障壁が有効になっている間、幸運の一撃の確率が+[10 – 25]%上昇する。

重力の化身(Gravitational Aspect)

7~2個の〈ボール・ライトニング〉を作り出した後、次の〈ボール・ライトニング〉が破裂して周辺の敵を引き寄せてから小範囲に[武器ダメージの90%]のダメージを与える。このダメージは〈ボール・ライトニング〉を基に算出される。

火の鳥の化身(Aspect of the Firebird)

〈フレイムシールド〉のエンチャントメントをコストなしに獲得する。
〈フレイムシールド〉が発動すると自身の周囲に隕石が落下して[50 - 70]%の火炎ダメージを与える。
  • パッチ1.5.0で追加

橙色の使者の化身(Aspect of the Orange Herald)

幸運の一撃:敵にスキルでダメージを与えると、最大5~10%の確率で奥義スキルのクールダウンが2秒短縮される。1回のスキル使用で一度しか発動しない。
  • パッチ1.5.0で追加

精神覚醒の化身 (Aspect of Mind's Awakening)

火術スキルが命中した敵を0.5~1秒間、移動不能にする。
感電スキルを使用すると、1秒間、瞬発的に移動速度を15~30%上昇させる。
凍結スキルを使用するとライフ最大値の3~6%の障壁を得る。
開眼中は上記スキルのそれぞれがすべてのボーナス効果を付与する。
  • パッチ2.1.0で追加

機動力


弱みがもたらす神速の化身(Aspect of Tenuous Agility)

移動速度が[5 - 15]%上昇する。防御スキルを8秒間使用していないと、このボーナスは3倍になる。

  • パッチ1.5.0で追加

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ソーサラーの化身・レジェンダリー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 化身_ユーティリティ.png
  • 化身_リソース.png
  • 化身_攻撃.png
  • 化身_機動力.png
  • 化身_防御.png

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

ディアブロ4 攻略Wiki
記事メニュー

一般

ディアブロ4とは
パッチノート
シーズン
バトルパス
Discord

基本ガイド

初心者ガイド
ワールドティア(難易度)
ハードコアモード
化身システム
パラゴン
ダメージの計算システム
リリスの祭壇
ダンジョン
街・施設
馬
パーティー・取引・クラン
シーズンの進め方
名工品制作
焼戻
用語集
FAQ
小ネタ

エンドコンテンツ

ナイトメアダンジョン
死者の囁き
ヘルタイド
憎しみの地(PvP)
エンドゲームボス
名匠の奈落
獄炎軍団

シーズン8コンテンツ

4月30日シーズン開幕
シーズン8 新要素まとめ

ボスパワー一覧
ねぐらのボス
幻影の襲撃

拡張パック「憎悪の器」

2024年10月8日リリース
新拡張「憎悪の器」情報まとめ
「憎悪の器」購入者専用コンテンツ

追加クラス「スピリットボーン」
NPC「傭兵」
ダンジョン「暗黒の城塞」
ダンジョン「クラスト地下都市」
「ルーンワード」の追加
ルーン一覧

クラス

クラス紹介
新クラス:スピリットボーン

バーバリアン
 ┣ スキル一覧
 ┣ 武器の専門知識
 ┣ パラゴン
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┗ ビルド紹介
ドルイド
 ┣ スキル一覧
 ┣ 精霊の恩恵
 ┣ パラゴン
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┗ ビルド紹介
ネクロマンサー
 ┣ スキル一覧
 ┣ 死者の書
 ┣ パラゴン
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┗ ビルド紹介
ローグ
 ┣ スキル一覧
 ┣ カテゴリー
 ┣ パラゴン
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┗ ビルド紹介
ソーサラー
 ┣ スキル一覧
 ┣ エンチャントメント
 ┣ パラゴン
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┗ ビルド紹介
スピリットボーン
 ┣ スキル一覧
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┣ ユニーク
 ┣ 精霊の広間
 ┗ ビルド紹介
共通
 ┣ 化身・レジェンダリー
 ┗ ユニーク

マップ関連

リリスの祭壇・ダンジョン・拠点
 ┣ 破砕山脈
 ┣ スコスグレン
 ┣ 乾きの平原
 ┣ ケジスタン
 ┣ ハウザー
 ┗ ナハントゥ
地域進捗(名声)
隠しサイドクエスト
レギオンイベント
実績

アイテム

アイテム概要
素材
宝石
ポーション
エリクサー
お香

モンスター

種族
エリートの能力
ワールドボス
特殊モンスター
ユニークモンスター
トレジャーゴブリン

その他

ファーム
穏やかなる宝箱
5ch過去スレ
5chテンプレ

旧シーズンのコンテンツ

+ シーズン1
マリグナントの心臓
 ┣ 概要
 ┣ 共通
 ┣ バーバリアン
 ┣ ドルイド
 ┣ ネクロマンサー
 ┣ ローグ
 ┗ ソーサラー
+ シーズン2
吸血力
 ┣ 概要
 ┣ 血の収穫
 ┗ 吸血力一覧

追加ボス・対応ユニーク一覧

ジアの解体場
冬病み
+ シーズン3
新ダンジョン「紡績堂」
ランキングシステム「試練場」
臣下
 ┣ 制御石一覧
 ┗ 調律石一覧
+ シーズン4
5月15日(水) 2:00シーズン開幕
シーズン4変更内容まとめ

新アイテムシステム「名工品制作」
新アイテムシステム「焼戻」
新ダンジョン「名匠の奈落」
+ シーズン5
8月7日 2:00 シーズン開幕
シーズン5変更内容まとめ
獄炎軍団
新ダンジョン「ヘルブリーチ」
+ シーズン6
10月8日(火) - 1月21日
2.0アップデート情報まとめ
「難易度システム」の追加
新要素「レルムウォーカー」
新エリクサー「沸騰のオパール」
+ シーズン7
bold(){1月22日-4月30日}
2.1 PTR 情報まとめ
妖術力一覧
邪教の宝石一覧
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ねぐらのボス
  2. シーズン8新要素まとめ
  3. 共通のユニーク
  4. ボスパワー
  5. バーバリアンのビルド
  6. ローグのビルド
  7. ネクロマンサーのビルド
  8. ソーサラーのビルド
  9. ルーン一覧
  10. 初心者ガイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    トップページ
  • 6日前

    ボスパワー
  • 7日前

    ソーサラーの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ソーサラーのユニーク
  • 7日前

    ローグの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ローグのユニーク
  • 7日前

    ローグのスキル
  • 7日前

    ネクロマンサーのユニーク
  • 7日前

    ネクロマンサーの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ドルイドのユニーク
もっと見る
人気タグ「鍵」関連ページ
  • 穏やかなる宝箱
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ねぐらのボス
  2. シーズン8新要素まとめ
  3. 共通のユニーク
  4. ボスパワー
  5. バーバリアンのビルド
  6. ローグのビルド
  7. ネクロマンサーのビルド
  8. ソーサラーのビルド
  9. ルーン一覧
  10. 初心者ガイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    トップページ
  • 6日前

    ボスパワー
  • 7日前

    ソーサラーの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ソーサラーのユニーク
  • 7日前

    ローグの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ローグのユニーク
  • 7日前

    ローグのスキル
  • 7日前

    ネクロマンサーのユニーク
  • 7日前

    ネクロマンサーの化身・レジェンダリー
  • 7日前

    ドルイドのユニーク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.