※クラスト地下都市は拡張パック「憎悪の器」を購入したプレイヤーだけが利用できるコンテンツ
クラスト地下都市

ナハントゥにあるクラスト市場のポータルから挑戦できる新しいダンジョン。
挑戦時に「捧げ物」および「契り」を指定することで報酬を増強できる。
挑戦時に「捧げ物」および「契り」を指定することで報酬を増強できる。
捧げ物
捧げ物はエリートやボスなど様々なソースから獲得できるアイテム。
クラスト地下都市挑戦時に設定する「捧げ物」に応じて、ダンジョンクリア時に確定報酬を得られるようになる。
また、捧げ物を設定することで制限時間が短縮されたり、ポーションドロップ率が下がるなどのペナルティも設定される。
クラスト地下都市挑戦時に設定する「捧げ物」に応じて、ダンジョンクリア時に確定報酬を得られるようになる。
また、捧げ物を設定することで制限時間が短縮されたり、ポーションドロップ率が下がるなどのペナルティも設定される。
(例)巨人の捧げ物
→調和ランク1以上でダンジョンをクリアするとボス召喚アイテムを確定で獲得する
→時間のペナルティ -25%、ポーションドロップ率ペナルティ -30%
→調和ランク1以上でダンジョンをクリアするとボス召喚アイテムを確定で獲得する
→時間のペナルティ -25%、ポーションドロップ率ペナルティ -30%
契り
クラスト地下都市挑戦時に設定することで、報酬をカスタマイズできる要素。
契りを設定することで、「自分のクラス専用ユニークが報酬として出現する」「レジェンダリーの防具に必ず特定スキルのランクが1つ以上付く」など報酬をある程度指定することができる。
なお、「契り」を設定するには、対応したコストが必要となる。
契りを設定することで、「自分のクラス専用ユニークが報酬として出現する」「レジェンダリーの防具に必ず特定スキルのランクが1つ以上付く」など報酬をある程度指定することができる。
なお、「契り」を設定するには、対応したコストが必要となる。
ダンジョン
クラスト地下都市は制限時間内に「調和」ランクを満たし、ボスを倒すことを目指すダンジョン。
ダンジョン内では、かがり火を灯したり、モンスターを倒すことで調和ポイントを獲得できる。
一定の調和ポイントごとにランクが設定されており、クリア時のポイントでランクが決定される。
一定の調和ポイントごとにランクが設定されており、クリア時のポイントでランクが決定される。
制限時間はマップ上のタイマーマークが付いた敵を倒すことで延長されていく。
なお、ダンジョン侵入時などの白炎の中では時間は進まないため、先にマップを確認しておくとかがり火の位置などを確認できる。
なお、ダンジョン侵入時などの白炎の中では時間は進まないため、先にマップを確認しておくとかがり火の位置などを確認できる。
制限時間内に最後のポータルに侵入すれば、ボスに挑戦することができる。
なお、ボス部屋では制限時間は設定されない。
ボスを倒すことで、報酬を獲得できる。
なお、ボス部屋では制限時間は設定されない。
ボスを倒すことで、報酬を獲得できる。
添付ファイル