概要

パラゴンは、レベルが60になると解放される新しい強化ツリー。
レベルアップなどで得られるパラゴンポイントを使って、キャラクターをさらに強化することができる。
強化できるのは筋力や俊敏性などの基本ステータスだけでなく、属性ダメージやライフ最大値といった個別要素、さらに条件付きで特殊な効果を発揮するものなど多岐に渡る。
強化できるのは筋力や俊敏性などの基本ステータスだけでなく、属性ダメージやライフ最大値といった個別要素、さらに条件付きで特殊な効果を発揮するものなど多岐に渡る。
パラゴンポイントは1レベルごとに4ポイント貰えるほか、リリスの祭壇や地域報酬からも得られる。
なお、パッチ2.0からパラゴンポイントは同領域のキャラクターで共有されるようになり、最大で327ポイント獲得できるようになった。
なお、パッチ2.0からパラゴンポイントは同領域のキャラクターで共有されるようになり、最大で327ポイント獲得できるようになった。
スキル同様に、パラゴンもゴールドを使って振り直しやリセットが可能。
パラゴンボード

パラゴン習得した直後は、シンプルな開始ボードから始まる。
ここから任意の強化ルートを作りだし、理想のキャラクターへ近づけていくことになる。
ここから任意の強化ルートを作りだし、理想のキャラクターへ近づけていくことになる。
ノード
パラゴンボード上の各マスは「ノード」と呼ばれる。パラゴンポイントを消費しノードをアクティブ化することで、そのノードの能力が付与される。
ノードはどこでもアクティブ化できるわけではなく、既にアクティブ化済みのノードに隣接したものしか選べない。
ノードにはノーマル、マジック、レア、レジェンダリーのレアリティがあり、ノーマルとマジックでは基本ステータスが強化、レアとレジェンダリーでは特別な効果が得られる。
他にも特殊なノードとしてグリフソケットとボードアタッチメントが用意されており、更に様々な強化ができるようになっている。
グリフ

各パラゴンボードにはグリフソケットが必ずひとつあり、このノードを取得することでグリフを設置できる。
グリフは様々な種類があり、それぞれが異なった範囲とボーナス効果を持っている。
グリフはノードの効果を強化する範囲を持っており、この範囲内で特定のノードを購入するとボーナス効果が得られる。
グリフの入手方法

パラゴン解放時点では全てのグリフは揃っておらず、所持していないグリフはモンスターのドロップや宝箱等から入手する。
グリフの強化

ナイトメアダンジョンをクリアするとグリフを強化する経験値が得られ、任意のグリフを強化できる。
この経験値はナイトメアダンジョンのティアで変動する。
グリフのレベルが上がると効果が強くなる。また、一定レベルに達するとグリフの対象範囲が広がる。
パッチ2.0でグリフの最大レベルが100に引き上げられた。
パラゴンボードの拡張

ボードの端にあるパラゴンボードアタッチメントゲートをアクティブ化することで、新しいパラゴンボードを接続できるようになる。
拡張パラゴンボードは各クラス毎に8種類用意されており、それぞれが得意とする属性や特徴に対応している。(ドルイドなら自然呪文や変身、毒など)
開始ノードと異なり、レジェンダリー・ノードを含む強力なノードが大量に含まれている。
なお、この拡張ボードは接続時に回転することができ、開始ボードとの接続地点が選べる。欲しい要素が接続地点付近に来るように調節しよう。
もちろん、拡張したボードそのものも振り直し対象。ボード上のノードをすべて払い戻せば、取り外して別のボードに変更できる。