ボーンスピアビルド
概要
ネクロマンサーのコアスキル「ボーンスピア」をメイン火力として戦うビルド。
ボーンスピアから生じる欠片はモンスターの群れにダメージを与えられるだけでなく、ボスやエリートは壁際に追い込むことで欠片を全てヒットさせ単体にも高いDPSを発揮することができる。
死食花で脆弱状態にした敵への攻撃は、むき出しの肉の化身によって精髄を生み出し、ボーンスピアを高頻度で使用可能にする。
死食花からのボーンプリズンは、敵集団を長時間拘束しつつ自身は強化を得るコンボとなる。
移動速度が遅い点はユニークブーツの懺悔のグリーヴで補う。また、ブラッドミストを使えば、あらゆる操作障害や毒などのドットダメージも打ち消すこともできる。ただしクールダウンは長いので使用には注意が必要。
ビルド詳細
ボーンスピリットビルド
概要
ネクロマンサーのスキル「ボーンスピリット」をメイン火力として戦うビルド。
単一スキルではゲーム中最大火力を誇るボーンスピリットを放ち、一撃で敵集団を殲滅する。
まずは敵に近づき、集まってきたら死食草で敵を足止めしてからボーンスピリットで一掃する。また、ユニーク胸当て血職人の胸当ての効果を使うことで、ファームが加速する。
ボスなどの一撃で倒せない敵には、ボーンストームでクリティカルヒット率とダメージ軽減を得ることで、長期戦が戦いやすくなる。また、ブラッドミストで、あらゆる操作障害やドットダメージも打ち消し、窮地を脱することができる。
ボーンスピリットの特性上、最大精髄を高めることが火力アップにつながる。
ビルド詳細
コープスエクスプロージョンビルド
概要
ネクロマンサーのスキル「コープスエクスプロージョン」をメイン火力として戦うビルド。
スケルタル・ウォリアーとスケルタル・メイジと共に戦いながら、生産された死体を「コープスエクスプロージョン」で爆発させる。
死体は切り裂かれし血肉や死者の軍勢[中級]など様々な効果で生成される。
死体は切り裂かれし血肉や死者の軍勢[中級]など様々な効果で生成される。
コアスキル「病害」との組み合わせで高い範囲ダメージを狙う型で、病害 [超自然]によるダメージ増加や死食草による範囲スタンなど集団に対しての影響力を高めている。
呪いスキルの衰弱と組み合わせたり、スケルトンを使わないビルドもある。
ビルド詳細
ミニオン特化型ネクロマンサー
概要
ネクロマンサーのミニオンを主体として戦うビルド
ミニオン強化にパッシブをまわしているが、本体も十分に火力を出せる。
ピンチになってから死者の軍勢を使っては遅いのでガンガン使っていこう。ミニオンを最大数維持することが火力に直結する。
ピンチになってから死者の軍勢を使っては遅いのでガンガン使っていこう。ミニオンを最大数維持することが火力に直結する。
精髄の絆での回復効果により、しっかりミニオン強化をまわしていけば維持も難しくない。
本体の攻撃スキルは割と自由度が高め。
本体の攻撃スキルは割と自由度が高め。