「マトモに始めなさいよ!」
年齢:16-18歳
性別:♀
出身地:埼玉県北葛飾郡鷹宮町
(埼玉県北葛飾郡鷲宮町鷲宮1丁目8番6号-1)
生年月日:7月7日
血液型:B型
星座:蟹座
職業:高校生→大学生
所属:私立陵桜学園(1年?組→2年D組→3年C組)
→?大学
身長:159cm
利き手:左利き
胸ランク:中
家族構成:父、母、長女、次女、☆三女、四女
趣味:読書、ゲーム(特にSTG)
好き:お菓子(特にチョコ菓子)
嫌い:貝類(ムール貝を除く?)、体重計
好きな色:菫色、黒
得意科目:英語
苦手科目:家庭科
クラブ:無所属
委員会:無所属(1年次は学級委員)
その他:たまに妹とともに巫女さんをしている
声優:
小清水亜美
- FW版ドラマCD、萌えドリルシリーズ、他
加藤英美里
- アニメ
Kari Wahlgren - 北米版吹き替え
Bae Jeong Mi - 韓国版吹き替え
初登場:episode 2『姉』 1本目『姉妹』 2コマ目
(コンプティーク2004年2月号 単行本1巻収録)
つかさのクラスメイトである
泉こなた、高良みゆきと仲が良い。
しかし、3年間で同じクラスになったことは一度もなく、そのことで
「もしかして自分は黒井先生(こなた達のクラスの担任)に嫌われてる?」のではないかと悩んだ時期もあった。
その一方で、日下部みさお、峰岸あやのは中学時代からの同級生である
(住所(鷲宮町(現・久喜市))から考えても、こなた(
春日部市)との付き合いは高校(春日部市)入学後。
なお、みゆきに至っては東京都民だったりする(母親の母校と言う事で選んだらしい))。
担任は桜庭ひかる。
こなたに対して辛辣な口を聞くが仲がよい。みゆきとは委員長つながりで仲良くなった。
ちなみにメインキャラ4人で最初に仲良くなったのはかがみとみゆきである。
ゲーム好き、勉強は得意だが
料理は苦手。 だが決して
絶望的というわけではない。
別にオタクというわけではないが読書家で
ライトノベルも読んでいる。
ゲームに関しても得意ジャンルではこなた以上の腕前でコツを掴むことに長けている。
そのせいか、こなたにその道へ引きずり込まれそうになること多々。
本人は
本格的にそっち方面にはまることは嫌がっている。
が、逆にこなたをラノベに引きずり込もうとしている事もあり、その様子はオタクに近いと言える。
あと、ノベライズ版では(小説版作者の宣伝のせいで)こなた経由で
エロゲーに手を出してしまう。
さすがにアレなシーンをやっている姿はなかったが(というより、コメディ場面でつかさと共に爆笑していただけ)。
家は鷹宮神社という鷲宮神社をモデルとした神社で、年末年始には巫女装束を着て参拝客を迎えてくれる。
さあおまえら、妄想しろ!
ちなみに鷲宮神社のある埼玉県久喜市では、巫女装束のかがみをモチーフにしたキャラクター「かがみん」が活動している。
作品の枠を超え地域のキャラクターとなるのは凄いことではないだろうか。
作中でのポジションはツッコミ兼弄られ役。と思いきやボケの比率が高すぎる。
比較的常識人だが、こなたに気に入られてるせいもあってかなりの弄られっぷり。
同人イベントに駆り出されたり、
初音ミクのコスプレをさせられたりと典型的な巻き込まれキャラとなっている。
そんなキャラだから公式でもいじりやすいらしく、
版権絵でコスプレする事もこなたに次いで多い。
また、二次創作でいじられたり変なキャラにされたりすることも多い。
ツンデレツンデレと言われるが、上記のとおり実際にはそういう風に見えるだけで、素直じゃないだけ。
断じてツンエロではない。
作者もそのつもりで書いているという。そもそも
ツンデレの定義というものは……(
白石みのる談)。
事実
こなたもかがみにその事を言われると「そこは脳内補完で…」とあくまで妄想の類と言えることを言っている。
……が、口ではなんだかんだ言いながらもこなたと一緒のクラスになれなかった事を寂しく思っていたり、
3年間一緒のクラスになったクラスメイトにその事実を指摘されるまで気づかないほど
本命以外は眼中になかったりと、
実はガチで
ツンデレなんじゃないかと思わせる要素もあるにはある。
まあ、妄想するのは自由だよね。
弁護士志望であり、高校卒業後は法学部に進学。
こなたらとは別の大学であるが、交流は続いている。
また、大学生になってツインテール以外の髪型をしていることも多くなった。
キャラクターのモデルは『ONE』の
七瀬留美及び『
CLANNAD』の藤林杏とされている。
どちらもツインテールのツンデレキャラという辺り、さすがというかなんというか。
作者の美水かがみ氏によれば泉こなたと並んで作中もっとも人気のあるキャラクターらしい。
そのため、原作やドラマCDなどでの並び順はこなた、つかさに次ぐ3番目であったが、
アニメでは2番目に変更された。
中文版(台湾)における公式表記は「柊鏡」。北米版では
鶴屋さんや
キョンの妹の人、
韓国版では
シャナ役も手がけた人が演じている。
余談ではあるが2009年2月14日に、ガチムチ兄貴こと
ビリー・ヘリントン氏が来日した際、
【ニコニコ生放送】 兄貴来日 バレンタインゲイ ワンホビ9 【夜の部】において、
かがみのフィギュアがヘリントン氏の
股間に置かれるというハプニングがあった。
MUGENにおける柊かがみ
シャナやらき☆すた勢を製作した汚レ猫氏(現:にゃんちゃ氏)が製作したものが存在。素体や一部技のモーションは
メルブラから。
作者手描きの
泉こなたに続く形で製作されたばと☆すたキャラ第二弾。後に
柊つかさも製作・公開された。
原作の
ボイス・その他3キャラの
ストライカー攻撃が可能。
そのストライカーはこなたverとはまた違う攻撃方法になっていて細部のこだわりが垣間見える。
2009年になって氏による黄昏風
ドットのβ版も公開された。最新版はver1.1。
作者による旧キャラリメイク第一弾で、後に
泉こなたと
長門有希も同様のリメイクがなされている。
一時期公開停止となってしまっていたが、2018年5月に再公開された。
…が、旧版(と妹)のデータは紛失したとのことで、現在入手可能なのはリメイク版のみ。
特定の技を当てることにより画面の「FINAL ARM」の文字が赤く染まっていき、完成すると
一撃必殺技「ファイナルアーム」が出せる。
ただし、一文字につき100ポイント、計800ポイントが必要で、通常弱攻撃で10ポイント、必殺技で75ポイントと、回収率は低めになっている。
かがみのファイナルアームは「最終桃牙」。
ポニテ侍の姿になり、デーンデーンデーンというBGMと共に敵を両断、背景に大きな「柊」の文字が浮かび上がる。
要するに幕末Bスタイルの
最終・狼牙である。『狼』では無く『桃』なのは、HPによると「小説版の桃太郎かがみを意識しているから」らしい。
その他3キャラのストライカー攻撃もできるが、何故かみゆきさんだけ本家と
俺ヴォイス
のランダム。
当時のHPでの解説によると、突進技、昇竜技、飛び道具、設置技など、色んなジャンルの技を持っているが、
ガードされたら反撃確定な技や使いものにならない技も多い器用貧乏タイプ。
また、同氏によって
柊やがみなる魔改造キャラも製作されている。
「やがみ」といっても、
新世界の神になりたいわけではないし、
同僚や部下にセクハラしたり
月の夜にオロチの血にクルフわけでもなく「ヤンデレ」の「ヤ」である。
暴走アルクェイドの立ち位置をイメージして作ったということで、
ボイスは暴走アルクェイドと
園崎詩音の2種類がある。
もはやかがみ要素が見当たらない
性能はというと、基本動作の性能は完全にかがみに劣るが、代わりに火力が高いというパワーキャラ。
こちらのファイナルアームは、邪翔龍閃と
有情破顔拳。後者はみゆきさんが放つ。やっぱり俺ヴォイスで。
かがみ、やがみ共に
AIは入っていないとのことだが、弱攻撃→中攻撃→強攻撃の基本コンボを行う程度はできるようだ。
ちなみにデレの対象はこなたであり、一方的な愛と殺意を剥けていることがキャラ紹介にて記されている。
また、自分が「かがみの偽物」という自覚もあるため、本物に取って代わってこなたを奪おうと考えている。
この他、こなたと二人一組で戦うこなた&かがみというキャラも作られている。
詳しくは
泉こなたを参照。
出場大会
更新停止中
出演ストーリー
最終更新:2024年10月06日 14:16