ブーメランブロス とは、マリオシリーズのキャラクター。
ブーメランブロス |
||
![]() |
他言語 |
『スーパーマリオブラザーズ3』:Boomerang Brothers (英語) 『ペーパーマリオRPG』:Boomerang Bro (英語) |
---|---|---|
種族 |
【カメ】 | |
所属 |
クッパ軍団 | |
声優 |
高城元気 | |
初登場 |
【スーパーマリオブラザーズ3】 |
【ハンマーブロス】の亜種。その名の通りにブーメランを使用する。
投げたブーメランはもちろん戻ってくる。
初登場。本作では緑色。
W1-3から早速登場する。ただしブロスを名乗っていながら基本的に単体で現れる。「宝船」コースの場合のみ、2体で現れる。
他ではW2のフィールド上や【宝船】などに登場。W8-戦車1では小ボスとして戦う事になる。
投げたブーメランは避けても後ろから戻ってくるため、当たらないように注意。
ブーメランを投げた後は隙だらけなので適当に倒してしまおう。
マップ上のグラフィックが専用のものになった。
カードeの一部コースで青いブーメランを持った特別なブーメランブロスが出現し、ブーメランを投げている最中に倒すと地面に落ちる。
マリオがこのブーメランを拾うと武器として投げることが可能で、投げて帰ってきた際にキャッチすることで再利用も可能。コインも取れる。
ただし【くつクリボー】のくつと同様、ステージをクリアすると持っていたブーメランは消えてしまう。
GBA版ではおたすけカードでこのブーメランをアイテムとしてストックもできるが、【バーチャルコンソール】版ではおたすけカードが存在しないため不可能。
W2-5に1体、W7-3に2体、W8-7に2体が登場。行動パターンなどは『スーパーマリオブラザーズ3』と同じ。
W2-1に2体だけ登場。投げたブーメランは凍った敵を当てると叩き落とせる。コイツがキャッチし損ねたブーメランは暫く飛んでから落下する。
W2-2、W2-5、Wキノコ-大砲、きけんなあしばをつきすすめ!パックのコース2、はっけん!ふしぎなぼうけんパックのコース1に登場。
マシュマロうんかい-4に5体が登場。
ソーダジャングル-飛行船に1体、マシュマロうんかい-4に3体が登場。
3Dアクションのマリオシリーズでは初登場。本作以降は青色になった。
クッパの新銀河帝国やチャンピオンシップギャラクシーの最後に登場し、ブーメランを2連射する。
倒し方はハンマーブロスと同じ。ブーメランは【ヨッシー】で食べる事が可能。
なお、しゃがんでいるとブーメランは当たらないので対処は非常に楽。
W4-5から登場。行動パターンは『スーパーマリオギャラクシー 2』と同じで、どんな攻撃を当てても一撃で倒せる。倒した後にブーメランフラワーを落とす個体もいる。
W4-3、W6-B、W城-城に登場。行動パターンなどは『スーパーマリオ 3Dランド』と同じ。倒した後にブーメランフラワーを落とす個体もいる。
「フューリーワールド」ではネコ化した個体もいる。
HP |
攻撃 |
防御 |
リスト |
---|---|---|---|
7 | 2 | 1 | 25 |
ウーロン街の闘技場でトリプルブロスの一員として登場。ここにしか出て来ない。今回は灰色。
ブーメランで【マリオ】と仲間を2回か4回ずつ攻撃してくる。
HP |
攻撃 |
防御 |
スコア |
---|---|---|---|
10 | 3 | 1 | 800 |
ステージ7-4(期間限定)、8-1、8-3、100部屋ダンジョンに登場。
ブーメランを2回ずつ投げてくる。登場時期の関係で、ハンマーブロスより強い。カードナンバーは32。
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
24 | 6+3 | 2 |
本編寄りのデザインに修正された。主にW3に登場。
ブーメランはしっかりと戻ってくるので、一度避けても油断してはいけない。
倒すと固有ドロップとしてブーメランシールを落とす事がある。
サンセットエクスプレス、グリングリンパワーラボ、クロクッパ城に登場。
最大HPは「72」。ブーメランでマリオを2回攻撃してくる。
【オリガミ兵】、ペラペラ版が登場。
オリガミ兵のほうはウナバラタワーやオリガミ城にいる。最大HPは「30」。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
60 | 82 | 80 | 30 | 100 | 20 |
弱点 |
無し |
吸収 |
無し | ||
アイテム |
通常:オーシャンウェア(22.58%) レア:カメズボン(100%) |
||||
引用元 |
Beanerang Bro - Super Mario Wiki |
ヘラヘラグーンに登場。なんだか妙に細長い上に頭に芽があり、サングラスをかけている。
オーシャンウェアはこいつからしか入手できない。
北米版・欧州版ではファイア系の攻撃を吸収する。更に通常ドロップがウルトラキノコ、レアドロップが無しに変更されており、オーシャンウェアはデータ内にだけ存在する幻のアイテムとなっていた。
このブーメランブロスはリメイク作の【マリオ&ルイージRPG1 DX】では従来のブーメランブロスとの共演もあってか、【ブーメランマメブロス】という別種扱いとなった。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
135 | 193 | 141 | 83 | 160 | 30 |
弱点 |
無し | ||||
アイテム |
通常:ウルトラナッツ(3%) レア:ハートウェア(2%) |
||||
引用元 |
ブーメランブロスのプロフィール - Super Mario Wiki |
ムユーウッドにザコキャラとして登場。今回の外見はいつものブーメランブロスと同様。
背景にいる【コマンダージュゲム】の指示に従って攻撃する。ブーメランを避けると受け取れずにダメージを受けてしまう。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
180 | 138 | 158 | 106 | 116 | 55 |
弱点 |
無し | ||||
アイテム |
通常:ウルトラナッツ(4%) レア:ハテナカード LV2(3%) |
||||
引用元 |
ブーメランブロスのプロフィール - Super Mario Wiki |
通常版とペーパー版が登場。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
120 | 156 | 144 | 106 | 120 | 55 |
弱点 |
炎 | ||||
アイテム |
通常:ウルトラシロップ(3%) レア:バリバリブーツ(2%) |
||||
引用元 |
Paper Boomerang Bro - Super Mario Wiki |
リメイク前に登場していた方はブーメランマメブロスに名前が変えられた。
いつもの方は「クッパ軍団RPG」に登場。遠距離タイプで、スペシャルワザは「ぶちぬき」。【サンボ】や【タワークリボー】の弱点を突ける。
「クッパJr.RPG」に登場。タイプとアタックに変更は無い。【サンボ】【タワークリボー】【ハガサンボン】の弱点を突ける。【パタカロン】が苦手。
クッパキャッスルや3DS ネオクッパシティに観客として登場。
また、コース内の各所に「BBIA(Boomelang Bros. International Airlines、ブーメランブロス国際航空)」という航空会社がスポンサーとして登場する。
ドライバーとして初参戦。「ハンマーブロスツアー」から登場。レアリティはレアで、スペシャルスキルは「ブーメランフラワー」。
サブキャラクター。パワータイプで、だげき8、とうきゅう3、しゅび3、そうるい3。とくいプレイはだげき、とくしゅプレイはたいあたり。
ハンマーブロスの色替えで使用できる。ブーメランを使うため、ハンマーブロスとは弾道やスペシャルショットが違う。
ボイスが付いた。本作から青い甲羅に青いヘルメットを着けている。
サッカーとベースボールでチームメイトとして選ぶことができる。
ベースボールでのタイプはパワー。今回は普通にバットで打つ。
サッカーではハンマーブロスの色違いのような扱いである。
ミニゲーム「DKのグルーヴコンガ」の背景にのみ登場。
サポートで登場。
ステージモード | |
---|---|
消した水色ウイルス1匹につき、 基本スコアが50点アップします |
|
レベル | VSモード |
1 |
20%の確率で、ゲーム開始時に こうらが出現します |
2 | 40%に上昇 |
3 | 60%に上昇 |
4 | 80%に上昇 |
5 | 100%に上昇 |
中ボスとして登場。投げるブーメランはスーパースコープの弾で撃ち落とせる。