能力
属性 | 全種あり(O.I.S発動中のみ) |
---|---|
基本装備 | バスターショット ゼットセイバー |
チャージ攻撃 | チャージバスター(二段階チャージ可能) チャージセイバー |
O.I.S | 各種必殺技発動可能(無限) |
下画面機能 | なし |
その他性能 | 水中での移動速度が落ちない。 氷床で滑らない(?) |
備考 | 基本的にロクゼロのゼロの性能。ただし連鎖値は異なる。 必殺技(O.I.S発動時) バスター:一段階チャージバスター連射 地上↑+セイバー:龍炎刃(炎属性) 空中セイバー:アークブレード(衝撃波のみ氷属性) 地上↓+セイバー:真空刃(雷属性) 地上↓+バスター:アースクラッシュ 地上↓+一段階チャージバスター:滅閃光 地上↓+二段階チャージバスター:烈光覇 O.I.S発動中は各種ダッシュ攻撃ができない。 |
性能解説
外見は完全にオメガ。性能は基本的にロクゼロのゼロに近い。
これと比べるとモデルZXは一見ただの劣化版だが、
貫通バスターや下入れセイバーの威力の点でZXが優っているなど、ささやかではあるが差別化はされている。
これと比べるとモデルZXは一見ただの劣化版だが、
貫通バスターや下入れセイバーの威力の点でZXが優っているなど、ささやかではあるが差別化はされている。
攻撃解説
バスターショット
デフォルト設定はサブウェポン。
画面上に計3発まで弾を発射可能。
画面上に計3発まで弾を発射可能。
豆
威力値:2
ダッシュ豆
威力値:3
一段階チャージ(セミチャージバスター)
威力値:10
見た目が二段階チャージと似ているので気をつけよう。
たった1段階のチャージでこの大ダメージ。
見た目が二段階チャージと似ているので気をつけよう。
たった1段階のチャージでこの大ダメージ。
二段階チャージ(フルチャージバスター)
威力値:12
複数ヒットしないため、雑魚への威力はZXバスターに劣る。
複数ヒットしないため、雑魚への威力はZXバスターに劣る。
ゼットセイバー
デフォルト設定はメインウェポン。
ZXセイバーよりも全体的に高性能。
ZXセイバーよりも全体的に高性能。
ヒッフッハ(地上三段斬り)
威力値:8・8・8
バスターショットでキャンセル可能。
モデルZXよりも振りが速い。微々たる差とは侮れず、
例えば、1段目でオメガを怯ませれば反撃の隙を与えず3段目まで振り抜ける。
バスターショットでキャンセル可能。
モデルZXよりも振りが速い。微々たる差とは侮れず、
例えば、1段目でオメガを怯ませれば反撃の隙を与えず3段目まで振り抜ける。
歩き斬り
威力値:6
ZXと同じく、キャンセル不可。
ZXと同じく、キャンセル不可。
ダッシュ斬り
威力値:10
ジャンプ斬り
威力値:8
ジャンプ下入れ斬り
威力値:8
ゼロやZXと違い、威力が変わらない。
ゼロやZXと違い、威力が変わらない。
壁張り付き斬り
威力値:8
チャージセイバー
威力値(刀身):8
威力値(衝撃波):16
ZXより衝撃波の威力が高いだけでなく、判定も大きい。
威力値(衝撃波):16
ZXより衝撃波の威力が高いだけでなく、判定も大きい。
空中回転セイバー
威力値:2×n
空中で↑セイバーor空中セイバー二段目
O.I.S発動中は出せない。
空中で↑セイバーor空中セイバー二段目
O.I.S発動中は出せない。
O.I.S時
性質の解説
- 技によって3種の属性が付加される。
- ライブメタルゲージを消費しない。(ライブメタルゲージが存在しない。)
- 被ダメージによってO.I.Sが解除されるのは他のモデルと同じ。
- ヒッフッハのセイバーが消えるタイミングで↑or↓+セイバーを入力すると更に隙をキャンセルしてヒッフッハが出来るようになるが、特に連鎖値も変わらないし意味が無い。その気になれば飯屋の乱舞を超えられるがやはり連鎖値に変化は無いので意味が無い。
- O.I.S発動中の制限
- バスターショットの通常弾(豆)が撃てなくなる。
- ダッシュ時にバスターショットを撃つとダッシュがキャンセルされ立ち一段階チャージバスター(セミチャージバスター)or二段階チャージバスター(フルチャージバスター)になる。また、そのため低姿勢でバスターが撃てなくなる。
- ダッシュセイバー、空中下入れセイバー、空中回転セイバーが出せなくなる。
- 歩きセイバー・歩きバスターが出せなくなる。
- セイバーのチャージができなくなる。
バスターショット
通常のバスターショット(豆)が撃てなくなり、一段階チャージショット(セミチャージバスター)が連射可能になる。
一段階チャージするだけで2段階チャージ(フルチャージバスター)が撃てる。
一段階チャージするだけで2段階チャージ(フルチャージバスター)が撃てる。
ダブルチャージショット
二段階までチャージするともうひとつチャージがストックされ、二段階チャージを二連射できる。
ボスにも2ヒットするのでボス相手の威力だけならモデルXより1目盛りだけ強い。
ボスにも2ヒットするのでボス相手の威力だけならモデルXより1目盛りだけ強い。
ちなみにチャージした後一発放ち、ストックだけの状態で地上↓+バスターすると滅閃光が出る。
アースクラッシュ
──の全エネルギーを貴様の体内に一気に流し込んでやる。大地を切り裂く「龍」がかけまわる感じはどうだ?
威力値:4×n
地上↓+バスター。
地面を殴りつけて破片を飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX2。
余談。岩本佳浩氏の漫画版により広く認知され、岩本氏オリジナルの技という認識も少なからずあるがそれは間違い。
X2攻略本にもアースクラッシュの記述がある。
威力は決して高くなく、当てづらいこともあり実戦には不向き。
ボスには複数ヒットしない。
威力値:4×n
地上↓+バスター。
地面を殴りつけて破片を飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX2。
余談。岩本佳浩氏の漫画版により広く認知され、岩本氏オリジナルの技という認識も少なからずあるがそれは間違い。
X2攻略本にもアースクラッシュの記述がある。
威力は決して高くなく、当てづらいこともあり実戦には不向き。
ボスには複数ヒットしない。
滅閃光
威力値:6×n
地上↓+一段階チャージバスター。
地面を殴りつけながら周囲にエネルギー弾を飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX5。しかしながら原典と異なり地形を貫通しない。
ボスには複数ヒットしない。
地上↓+一段階チャージバスター。
地面を殴りつけながら周囲にエネルギー弾を飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX5。しかしながら原典と異なり地形を貫通しない。
ボスには複数ヒットしない。
烈光覇
威力値:6×n
地上↓二段階チャージバスター。
地面を殴りつけながら全体にエネルギー弾のようなものを飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX6。
ボスにも多段ヒットするが、基本的に魅せ技で、やはり実戦には向かない。
一応上手く使えばダブルチャージ以上のダメージも狙えるかも。
地上↓二段階チャージバスター。
地面を殴りつけながら全体にエネルギー弾のようなものを飛ばす無属性攻撃。
初出はロックマンX6。
ボスにも多段ヒットするが、基本的に魅せ技で、やはり実戦には向かない。
一応上手く使えばダブルチャージ以上のダメージも狙えるかも。
ゼットセイバー
地上三段斬りと壁張り付き斬り以外別の攻撃に変化か使用不能になっている。
龍炎刃
威力値:10
地上↑セイバー。
炎属性の切り上げ攻撃。
初出はロックマンX4。
高さの調節は出来ない。
チャージセイバーを除く全ての攻撃の無敵を貫通する。
地上↑セイバー。
炎属性の切り上げ攻撃。
初出はロックマンX4。
高さの調節は出来ない。
チャージセイバーを除く全ての攻撃の無敵を貫通する。
アークブレード
セイバー威力値:8
衝撃波威力値:4
空中セイバー。
8方向に衝撃波を飛ばす。
衝撃波のみ氷属性。
衝撃波の威力は低いが敵を氷結させれば追撃が可能になる。
セイバー部分は回転しているが連続ヒットではなく、ジャンプ斬りに近い性能。
雑魚なら密着して繰り出せば衝撃波を大量に当てられる。雑魚の癖に図体がデカい奴なら一撃で倒せる。
衝撃波威力値:4
空中セイバー。
8方向に衝撃波を飛ばす。
衝撃波のみ氷属性。
衝撃波の威力は低いが敵を氷結させれば追撃が可能になる。
セイバー部分は回転しているが連続ヒットではなく、ジャンプ斬りに近い性能。
雑魚なら密着して繰り出せば衝撃波を大量に当てられる。雑魚の癖に図体がデカい奴なら一撃で倒せる。
真空刃
威力値(刀身):6
威力値(衝撃波):8
地上↓セイバー。
衝撃波を飛ばす。
雷属性。
ダブルチャージと繋げる事が出来、
メシア以上のダブルチャージウェーブを出せる。
威力値(衝撃波):8
地上↓セイバー。
衝撃波を飛ばす。
雷属性。
ダブルチャージと繋げる事が出来、
メシア以上のダブルチャージウェーブを出せる。
関連:隠し要素@ZX