アンジェラス
長所
- 圧倒的なスペック上の最高速。レース中の実質最高速においても全車トップ。
- 加速力も高い。直線が続く限りはどこまでも速度が上がっていく。
- アクセルオフでグリップ状態のまま非常に高い旋回能力になる。緩いカーブなら高速で曲がっていける。
短所
- 実際は加速力とこのゲームの直線の長さが最高速に対して全く足りていない。スペクトラ以上の速度(400km/h超え)が出せるのがごく一部の箇所のみ。
- 速度が乗ってくるとアクセル全開中の素の旋回性能は非常に低い。
- ほとんど滑らないため急カーブではかなりの減速が必要。場所によっては100km/h以上減速してしまう。
- 扱いがとにかく難しい。旋回性能の極端な変化への対応、頻繁なギアチェンジなど、プレイヤーの負担がかなり大きい。
攻略
速度特性
- 単走理論値
ギア | 限界速度 |
---|---|
1速 | 184km/h |
2速 | 244km/h |
3速 | 314km/h |
4速 | 390km/h |
5速 | 466km/h |
6速(最高速) | 480km/h |
7速 | 471km/h |
スペック表記値 | 591km/h |
※無限に直進させた場合に単走(ブースト無・スリップ無)でゲーム中に出せる限界値
※単走の場合何故か6速の方が7速より限界速度が高い
※単走の場合何故か6速の方が7速より限界速度が高い
加速・最高速・ハンドリング、車種選択画面でカーソルを合わせた時のカタログスペックこそ凄まじいが実際はそのどれもに問題がある。
加速は極端な高回転寄りで総合的にはDUでは下から数えたほうが速いレベルであり、最高速は通常コースでは持て余すためほとんど活かせない。
基本は4速280㎞/h(コーナリング)~380㎞/h(実質最高速)ぐらいをウロチョロしながら走っていくことになるだろう。
唯一エアポートオーバルでは単走でも460km/h超え程度まで速度を活かすことができ、このコースでは無敵の性能を誇る。
ちなみに、単走理論値の表を見れば分かる通り6速の方が速度が出るためエアポートオーバルTAでも6速までしか使わない。
加速は極端な高回転寄りで総合的にはDUでは下から数えたほうが速いレベルであり、最高速は通常コースでは持て余すためほとんど活かせない。
基本は4速280㎞/h(コーナリング)~380㎞/h(実質最高速)ぐらいをウロチョロしながら走っていくことになるだろう。
唯一エアポートオーバルでは単走でも460km/h超え程度まで速度を活かすことができ、このコースでは無敵の性能を誇る。
ちなみに、単走理論値の表を見れば分かる通り6速の方が速度が出るためエアポートオーバルTAでも6速までしか使わない。
グリップ時
ハンドリング性能も表示の高さに反して、スピードが乗れば乗るほどアクセル全開では極端に曲がらなくなる特性を抱えており、実際はかなり低いと見て良い。
アクセルを放す・またはアクセルとブレーキを同時押ししている間だけコーナリング性能が大幅に上昇する。
普通にドリフトするよりも大幅にスピードが落ちてしまう上に動きが派手で、扱いにくさに拍車をかけてしまっている。
更にギアチェンジの一瞬にもこのコーナリング性能の上昇は起こるため、ATだと意図せぬシフト変更での事故が起こる。
ヘアピンの速度は280km/hほどでぶっちゃけトレアOV未満・EX2強とほぼ同レベルである。
アクセルを放す・またはアクセルとブレーキを同時押ししている間だけコーナリング性能が大幅に上昇する。
普通にドリフトするよりも大幅にスピードが落ちてしまう上に動きが派手で、扱いにくさに拍車をかけてしまっている。
更にギアチェンジの一瞬にもこのコーナリング性能の上昇は起こるため、ATだと意図せぬシフト変更での事故が起こる。
ヘアピンの速度は280km/hほどでぶっちゃけトレアOV未満・EX2強とほぼ同レベルである。
スライド時
完全グリップ型。ドリフトはジャンプ中に車を傾けない限りしない。
そしてそれをやってしまうとそのままインに突っ込むため、結局まったく意味がない。
なお万が一滑った時は本当に悲惨。まったく制御が効かずにインの壁に突っ込む。
サニービーチの第2ヘアピンで外側にある減速地帯を踏んだ時はまだわかるのだが、第1ヘアピンで何もしてなくても完璧にクリアできたと思ったら滑るのは勘弁していただきたい。
(途中で一瞬アクセルを入れたりステアリングを放したりで回避はできる。速すぎてちょっとだけ車がはねてるのだろうか?)
そしてそれをやってしまうとそのままインに突っ込むため、結局まったく意味がない。
なお万が一滑った時は本当に悲惨。まったく制御が効かずにインの壁に突っ込む。
サニービーチの第2ヘアピンで外側にある減速地帯を踏んだ時はまだわかるのだが、第1ヘアピンで何もしてなくても完璧にクリアできたと思ったら滑るのは勘弁していただきたい。
(途中で一瞬アクセルを入れたりステアリングを放したりで回避はできる。速すぎてちょっとだけ車がはねてるのだろうか?)
総評
加速性能や事故の弱さから、敵車入りレースには向いていない。
DUでのTAの利点はエアポートオーバル最速の一点に集約される。
通常コースでも使いこなせばOVまでとはレベルの違うタイムは狙えるものの、やはり極まったスペクトラ・クリナーレに遠く及ばない。
操作性はともかくミス時のリカバリーが強いスペクトラや、挙動は素直な上極めればスペクトラに並ぶクリナーレと比べると、正直操作難易度と割に合ってない。
一応、ピンポイントでTAの出番があるだけリュムールよりは恵まれていると言える。
とはいえその完全にグリップ走行で爆走する操作感覚は他では味わえない爽快感があり、絵面も映える。
趣味の領域とは言えあえて通常コースに挑戦してみるのも良いだろう。
DUでのTAの利点はエアポートオーバル最速の一点に集約される。
通常コースでも使いこなせばOVまでとはレベルの違うタイムは狙えるものの、やはり極まったスペクトラ・クリナーレに遠く及ばない。
操作性はともかくミス時のリカバリーが強いスペクトラや、挙動は素直な上極めればスペクトラに並ぶクリナーレと比べると、正直操作難易度と割に合ってない。
一応、ピンポイントでTAの出番があるだけリュムールよりは恵まれていると言える。
とはいえその完全にグリップ走行で爆走する操作感覚は他では味わえない爽快感があり、絵面も映える。
趣味の領域とは言えあえて通常コースに挑戦してみるのも良いだろう。