ソラーレ(ST)
長所
- 完全に引き出せれば、クラス内最高レベルの実質最高速。仮にドライバーがある程度の腕でもイーオーに次ぐ直線の速さ。
- グリップ、ドリフト共に旋回時の減速が小さい。特にドリフト減速の小ささはクラス内トップで、急カーブの速さは全車屈指。
- 非常に滑りやすいため、ドリフト開始時の減速が少なくて済む。
短所
- 素の旋回性能が低い。
- 滑りやすすぎる。グリップ維持しながらの微減速が困難。
- イーオーに比べ、スペック上の最高速に比べ加速が不足している。6速をマトモに使えず事故にも弱い。
- TAでST最速を狙う際の難易度が尋常じゃない。性能を最大限で引き出すのに人外レベルの腕前が必須。
入手方法
この車種を選択してスタンダードGPをクリアする。
攻略
速度特性
- 単走理論値
ギア | 限界速度 |
---|---|
1速 | 89km/h |
2速 | 125km/h |
3速 | 167km/h |
4速 | 217km/h |
5速 | 268km/h |
6速(最高速) | 304km/h |
スペック表記値 | 321km/h |
※無限に直進させた場合に単走(ブースト無・スリップ無)でゲーム中に出せる限界値
EX同様、中速での加速がイマイチ。
しかし最高速がEXより少ない中ギア数は6とEXと同じためか、比較的6速のレッドゾーンに入るのが気持ち早い。そのため、僅かながらも6速を使う場面がEXより存在する。
EXより比較的発売から早い段階でイーオー超えの記録が存在したのは、この速度特性と後述のマイルドな挙動ゆえだと思われる。
しかし最高速がEXより少ない中ギア数は6とEXと同じためか、比較的6速のレッドゾーンに入るのが気持ち早い。そのため、僅かながらも6速を使う場面がEXより存在する。
EXより比較的発売から早い段階でイーオー超えの記録が存在したのは、この速度特性と後述のマイルドな挙動ゆえだと思われる。
グリップ時
EXより遅い分、旋回性もちょっとだけマシ。パークタウン最終コーナーなど、理論上アクセル全開でクリア可能なコーナーがEXより多い。SDのが速いけど。
一番の違いは挙動の安定性で、ステアリングのみでドリフトが暴発するようなことがほぼない。
ドリフト発動に必要な減速も、EXに比べ大きいため、グリップ維持減速が多少楽。ぶっちゃけ、グリップ走行がかなり扱いやすく感じる。
EXに慣れ過ぎた人間にとっては、ドリフト発動のためのブレーキ入力が増えるということではあるが。
一番の違いは挙動の安定性で、ステアリングのみでドリフトが暴発するようなことがほぼない。
ドリフト発動に必要な減速も、EXに比べ大きいため、グリップ維持減速が多少楽。ぶっちゃけ、グリップ走行がかなり扱いやすく感じる。
EXに慣れ過ぎた人間にとっては、ドリフト発動のためのブレーキ入力が増えるということではあるが。
スライド時
ドリフト型。
EXとほぼ同様だが、やはり多少マイルド。
だがこの微妙な違いがソラーレ使いにとってはかなり悩ましく、
「STに慣れるとEXが滑りやすくて使いにくく、EXに慣れるとSTのドリフトが止まりやすく使いにくい」ということになりかねない。
SDも角度制御が多少楽だが、遅い分長時間合わせなければならないという、集中力の問題が付きまとう。
EXとほぼ同様だが、やはり多少マイルド。
だがこの微妙な違いがソラーレ使いにとってはかなり悩ましく、
「STに慣れるとEXが滑りやすくて使いにくく、EXに慣れるとSTのドリフトが止まりやすく使いにくい」ということになりかねない。
SDも角度制御が多少楽だが、遅い分長時間合わせなければならないという、集中力の問題が付きまとう。
総評
基本的にはEXの練習用と言った立ち位置だが、
クラス内最速のハードルがEXより低いためか、STのこちらを好んでTAをするプレイヤーも居る。
ただ、片方に慣れるほどもう片方に違和感が出るというのが悩みどころ。
TAで使用するならクラスを縛るつもりで。
クラス内最速のハードルがEXより低いためか、STのこちらを好んでTAをするプレイヤーも居る。
ただ、片方に慣れるほどもう片方に違和感が出るというのが悩みどころ。
TAで使用するならクラスを縛るつもりで。