スペクトラ
長所
- スペック通りの最高速を叩き出せる驚異の加速力。スタートから十秒くらいでほぼ400km/hに到達できる。遅いわけがない。
- ドリフトの減速が小さい。直線もコーナーも速い。
- 素の旋回性能は実はそれなりに良い。
短所
- ソラーレの比じゃないレベルで滑りやすく扱いづらい。平地だろうと曲がってるだけで勝手にドリフトが始まる。
- 車体がデカすぎる。気を付けないと他の車種ではあり得ない位置で壁に接触する。
- (このゲームでは珍しく加速性能に対して最高速が足りてない。400km/hは本来十分なのだがエアポートオーバルだと速度の頭打ちが痛い。)
攻略
速度特性
- 単走理論値
ギア | 限界速度 |
---|---|
1速 | 101km/h |
2速 | 157km/h |
3速 | 235km/h |
4速 | 305km/h |
5速 | 359km/h |
6速(最高速) | 398km/h |
スペック表記値 | 400km/h |
※無限に直進させた場合に単走(ブースト無・スリップ無)でゲーム中に出せる限界値
あまりにも加速性能が高すぎて1速の意味がなく、2速でスタートした方が速い。
最高速は実質・理論値共にスリップなしで398㎞/h、スリップありで399㎞/h。その加速力のおかげでほぼスペック表記通りの最高速を単走で出せる数少ない車。
アンジェラスとクリナーレが400km/h超えを出せることを考えると7速がないことが惜しいが、それは望み過ぎか。
最高速は実質・理論値共にスリップなしで398㎞/h、スリップありで399㎞/h。その加速力のおかげでほぼスペック表記通りの最高速を単走で出せる数少ない車。
アンジェラスとクリナーレが400km/h超えを出せることを考えると7速がないことが惜しいが、それは望み過ぎか。
グリップ時
ただの直線番長かと思ったら意外と俊敏に曲がってくれる。
ただしステアリングを切りっぱなしにすると勝手にドリフトが始まってしまう。
ある程度のコーナーはSDでクリアできるようになってしまったほうがいい。
ミスってもある程度は持ち前の加速でどうとでもなるのだが。
グリップ減速維持は短すぎるとほとんど進路が変わらず、長すぎると速度が下がってからステア切りっぱなしの挙動で滑る。
そんなことするぐらいなら素直に滑らせたほうが多分幸せになれると思われる。
ただしステアリングを切りっぱなしにすると勝手にドリフトが始まってしまう。
ある程度のコーナーはSDでクリアできるようになってしまったほうがいい。
ミスってもある程度は持ち前の加速でどうとでもなるのだが。
グリップ減速維持は短すぎるとほとんど進路が変わらず、長すぎると速度が下がってからステア切りっぱなしの挙動で滑る。
そんなことするぐらいなら素直に滑らせたほうが多分幸せになれると思われる。
スライド時
ドリフト型。全体的に回りすぎる傾向なので早めにカウンターを当てて調整しよう。当てすぎると逆ドリフトを始めるので注意。
ステアパーシャルで全コーナーをSDで回る動画がたまにあったりする。大体のコーナーを370km/h以上で回る恐ろしい車である。
エアポートオーバル以外のすべてのコースで最強の走り方であり、これができればリッジレーサーVを極めたといっていいだろう。
それができなくても350㎞/hぐらいで曲がれる(それ以上スピードが落ちるようなら回りすぎ)のだが。
ステアパーシャルで全コーナーをSDで回る動画がたまにあったりする。大体のコーナーを370km/h以上で回る恐ろしい車である。
エアポートオーバル以外のすべてのコースで最強の走り方であり、これができればリッジレーサーVを極めたといっていいだろう。
それができなくても350㎞/hぐらいで曲がれる(それ以上スピードが落ちるようなら回りすぎ)のだが。
総評
押しも押されぬ最強車であり、人力ではエアポートオーバル以外のすべてのコースのTA記録を独占している。(ただし、TASによって6コースのうち4コースの理論値はクリナーレに奪われた)
加速・最高速・コーナリング、全ての面で隙がない。
CPUですら扱いきれないじゃじゃ馬であるが、チートでバトルロイヤルのコースをエアポートオーバルにするとアンジェラスやクリナーレじゃないと追いつけないほどの走りを見せてくれる。
(スペクトラでもぎりぎりだが勝てる。最高速がギリギリ勝っているのだ。
別ゲームではあるがチョロQ3のオーバルコースを思い出すこと請け合い。あれよりは簡単だが。)
加速・最高速・コーナリング、全ての面で隙がない。
CPUですら扱いきれないじゃじゃ馬であるが、チートでバトルロイヤルのコースをエアポートオーバルにするとアンジェラスやクリナーレじゃないと追いつけないほどの走りを見せてくれる。
(スペクトラでもぎりぎりだが勝てる。最高速がギリギリ勝っているのだ。
別ゲームではあるがチョロQ3のオーバルコースを思い出すこと請け合い。あれよりは簡単だが。)