グランプリ/サドンデス
難易度 | EASY | NORMAL | HARD |
グランプリ名 | BLAST (ブラスト) |
GALE (ゲイル) |
TORNADO (トルネード) |
出現条件
エクストラクラスのレギュラールールのグランプリをクリアする。
ルール
持ち時間を持った状態でスタートし、0になる前にセクションポイントを通過しなければならない。
セクションポイント通過時に、残りタイムが加算される。
持ち時間が0になるとレース途中でもリタイア。
(表示上の制限時間は端数切り上げなので文字通り0になった瞬間に死ぬ。)
規定順位は全てのラウンドで1位。
最終ラウンドを1位でクリアすれば優勝。
セクションポイント通過時に、残りタイムが加算される。
持ち時間が0になるとレース途中でもリタイア。
(表示上の制限時間は端数切り上げなので文字通り0になった瞬間に死ぬ。)
規定順位は全てのラウンドで1位。
最終ラウンドを1位でクリアすれば優勝。
コース
ラウンド | コース | 時間帯 | 規定順位 |
1 | ベイサイドライン | 夕 | 1位 |
2 | サニービーチ | 夕 | 1位 |
3 | パークタウン | 夜 | 1位 |
4 | グリーンフィールド | 昼 | 1位 |
※エンディング後(オーバルGPクリア後)、コースがランダム化する。
攻略
持ち時間が0になると強制リタイアなため、NORMAL以下でもまずはある程度コースを覚えること。
初っ端ベイサイドラインなため、まずここが難関。
とはいえ3度目の登場なためいい加減覚えてきてるはず。
NORMAL以下なら、例外的に上級者向け車種より事故りにくい旋回性、リカバリー力のある車種の方が得意か。
初っ端ベイサイドラインなため、まずここが難関。
とはいえ3度目の登場なためいい加減覚えてきてるはず。
NORMAL以下なら、例外的に上級者向け車種より事故りにくい旋回性、リカバリー力のある車種の方が得意か。
何気にグリーンフィールドはここで初登場。こっちも過去作をやったことがある人は懐かしく思えるかもしれない。
ただ、どう考えても過去作よりは簡単。狭いといっても1車線増えてるし、最終コーナーも簡単になっている。
ただし、分岐後は敵が結構速いので注意。
ただ、どう考えても過去作よりは簡単。狭いといっても1車線増えてるし、最終コーナーも簡単になっている。
ただし、分岐後は敵が結構速いので注意。
HARDだとぶっちゃけ規定順位が全て1位の方がよっぽどキツイ。
持ち時間が危なくなるような走りだとそもそも1位を取れないため、持ち時間はルールとしては空気化する。
というかどう考えても下位は持ち時間切れしている。
持ち時間が危なくなるような走りだとそもそも1位を取れないため、持ち時間はルールとしては空気化する。
というかどう考えても下位は持ち時間切れしている。
要検証だが敵車の動き自体はレギュラーと変わっていない?
+ | ちょっとした検証 |