99トライアル
99周の超長丁場レース。
エクストラカーでサニービーチを99周し、完走を目指そう。
クリアするとトロフィーがもらえるが、実は1位を取ることが条件じゃなかったりする。
まあフィアロEXでも普通に1位がとれるレベルではあるが。
サドンデスモードのようにセクションごとの時間設定が設けられている・・・のだが、はっきり言ってこれに引っかかるようなことはまずない。
それどころか割とあっさり制限時間がカンスト(99秒)する。
エクストラカーでサニービーチを99周し、完走を目指そう。
クリアするとトロフィーがもらえるが、実は1位を取ることが条件じゃなかったりする。
まあフィアロEXでも普通に1位がとれるレベルではあるが。
サドンデスモードのようにセクションごとの時間設定が設けられている・・・のだが、はっきり言ってこれに引っかかるようなことはまずない。
それどころか割とあっさり制限時間がカンスト(99秒)する。
出現条件
走行距離を999㎞にすると出現する。
走行距離を簡単に稼ぐにはアクセルオン+ステアきりっぱなしの状態でコントローラーを抜いてしまえば勝手に回り続ける。
なるべくコーナリング性能が良い車で、なるべく広いところでやるとよい。
エアポートオーバル最終コーナーでリュムール2速が一番やりやすいと思われる。
ちなみに、普通にやってるとまずありえないがEX車種を未入手でも出現する。
(チートなしでやるならスタンダードGPを何度もクリアするのが一番速いか。1回につき73.5~6kmほどなので13回半ぐらいで達成できる。
コントローラー抜きはこの条件だとどうせ広いところでも基本4車線しかないからフィアロST1速でパークタウンの直線使うぐらい?)
当然走ろうとするとEX車種を入手するように言われてプレイできない。
走行距離を簡単に稼ぐにはアクセルオン+ステアきりっぱなしの状態でコントローラーを抜いてしまえば勝手に回り続ける。
なるべくコーナリング性能が良い車で、なるべく広いところでやるとよい。
エアポートオーバル最終コーナーでリュムール2速が一番やりやすいと思われる。
ちなみに、普通にやってるとまずありえないがEX車種を未入手でも出現する。
(チートなしでやるならスタンダードGPを何度もクリアするのが一番速いか。1回につき73.5~6kmほどなので13回半ぐらいで達成できる。
コントローラー抜きはこの条件だとどうせ広いところでも基本4車線しかないからフィアロST1速でパークタウンの直線使うぐらい?)
当然走ろうとするとEX車種を入手するように言われてプレイできない。
攻略
スタート時は上位はとんでもないスピードで走っている。トレアOVでギリギリ1周目で1位に追いつけるレベル。3周目で周回遅れができている。
10周ぐらいすると速度が落ち着き、以降はほぼ1周58秒4ぐらいのペースで走っている。
理論上はイーオーSTでも余裕で1位が取れる。
敵車はなぜかセクション1が速く、セクション2のヘアピンコーナーが大苦手。
基本は後半で抜いて前半でブロックする展開になりがち。
イーオーとソラーレの2強は理論上3周で1位になれる。5周で1位になれれば上級者レベルなのだが。
大体Lapで48秒台が出せれば3周目1位が見えてくる。
抜かした後は敵車はヘアピンを抜けるたびに離れていき、あとはたまに来る周回遅れをかわしながら約1時間半ほどの一人旅である。
嫌というほど程サニービーチを走りこむことになるため、サニービーチが一番うまくなるのはこのゲームのあるある話。
なお、999㎞から99トライアルを走り切っても、サニービーチは全長4108mと短いため、走行距離は約406.7㎞であり、次の目標の3000㎞には遠く及ばない。
10周ぐらいすると速度が落ち着き、以降はほぼ1周58秒4ぐらいのペースで走っている。
理論上はイーオーSTでも余裕で1位が取れる。
敵車はなぜかセクション1が速く、セクション2のヘアピンコーナーが大苦手。
基本は後半で抜いて前半でブロックする展開になりがち。
イーオーとソラーレの2強は理論上3周で1位になれる。5周で1位になれれば上級者レベルなのだが。
大体Lapで48秒台が出せれば3周目1位が見えてくる。
抜かした後は敵車はヘアピンを抜けるたびに離れていき、あとはたまに来る周回遅れをかわしながら約1時間半ほどの一人旅である。
嫌というほど程サニービーチを走りこむことになるため、サニービーチが一番うまくなるのはこのゲームのあるある話。
なお、999㎞から99トライアルを走り切っても、サニービーチは全長4108mと短いため、走行距離は約406.7㎞であり、次の目標の3000㎞には遠く及ばない。
余談
コース変更チートでパークタウンにすると、パークタウンで99トライアルをやろうとしたデータの残骸を見ることができる。
2位までは異様に遅いのだが、1位だけが異次元の速さを見せる。トレアOVでギリギリ追いつけるほどの速さである。
ちなみに難易度はHARDのみで、EASY・NORMALではフリーズする。
2位までは異様に遅いのだが、1位だけが異次元の速さを見せる。トレアOVでギリギリ追いつけるほどの速さである。
ちなみに難易度はHARDのみで、EASY・NORMALではフリーズする。
EASY・NORMAL・HARDの違いについて
99トライアルはアカベイだとEASYでも1位になれる気がしない。
2位ぐらいまでならいけるのだが、1位と差が全然縮まらないのである。
そしてこの現象はEASYでもHARDでも様子がほとんど変化しない。
大体1周1分ぐらいだよって言ってるのはアカベイが大体1周1分1秒ぐらいかかるからである。
2位ぐらいまでならいけるのだが、1位と差が全然縮まらないのである。
そしてこの現象はEASYでもHARDでも様子がほとんど変化しない。
大体1周1分ぐらいだよって言ってるのはアカベイが大体1周1分1秒ぐらいかかるからである。
じゃあEASY・NORMAL・HARDで何が違うのかって言うと、初速の差しかないという説がある。
+ | というわけで検証。 |
+ | 検証失敗? |
+ | 神の啓示? |
+ | やり直しです。 |
+ | 検証結果及び考察 |
+ | そんなことをやっていたら・・・ |