マシン一覧
スタンダード(ST)/エクストラ(EX)
いわゆる基本車種。
グランプリで使うことになるため、最も使用機会が多い。(特にEX)
基本的にはEXはSTの純粋なパワーアップ版で、ほぼ同じ感覚で乗れる。
グランプリで使うことになるため、最も使用機会が多い。(特にEX)
基本的にはEXはSTの純粋なパワーアップ版で、ほぼ同じ感覚で乗れる。
フィアロ(ST/EX)
加速全般 | 2 |
最高速 | 2 |
通常旋回性 | 10 |
操作性・簡単さ | 10 |
速さ総評 | 2 |
勝ちやすさ総評 | 1 |
- すべての中で最も操作性の良い初心者向けのマシンにして、その遅さから最も勝つのが難しい車種。
- 直線も恵まれてはいないが、とにかくカーブの減速の大きさが厳しい。
- 基本的に低難易度でゲームに慣れる用だが、HARDでは使い続ける事自体がやりこみとなる。
トレアドール(ST/EX)
加速全般 | 3 |
最高速 | 7 |
通常旋回性 | 7 |
操作性・簡単さ | 6 |
速さ総評 | 7 |
勝ちやすさ総評 | 8 |
- 初速以外がきれいに中~高水準でまとまっている中級車向けマシン。
- グリップはフィアロより外に膨らみやすい・ドリフトはインに切れ込みやすい傾向にあるが、それさえ知っていれば対処は簡単。
- 特にGP系で勝ちやすく扱いやすい、レース向きの車といえる。事故に注意。
ソラーレ(ST/EX)
加速全般 | 4 |
最高速 | 10 |
通常旋回性 | 2 |
操作性・簡単さ | 2 |
速さ総評 | 10 |
勝ちやすさ総評 | 8 |
- 最高速にかなりの重きを置いている上級者向けマシン。加速は最高速に全く足りてないが総合的には一応並。
- グリップで走るのはかなり厳しい。ドリフト時はインに切れ込みやすい。
- 現状オーバルコース以外は最速のポテンシャルを持つがやはりイーオーと比べると加速が惜しい。初速が響くレースよりTAのほうが得意。
- ただしGPでも理論上アルティメットGPで1周目1位や99チャレンジ3周1位を取れたりと侮れない。
フォーチュン(ST/EX)
加速全般 | 3 |
最高速 | 3 |
通常旋回性 | 9 |
操作性・簡単さ | 9 |
速さ総評 | 3 |
勝ちやすさ総評 | 2 |
- フィアロよりちょっと曲がらなくなった代わりに中間加速がよくなった初心者向けマシン。
- グリップ走行での減速率が全マシン中最低。
- ただしヘアピンの処理が難しく、ここはフィアロより明確に下といえる。
メルクーリオ(ST/EX)
加速全般 | 7 |
最高速 | 6 |
通常旋回性 | 6 |
操作性・簡単さ | 7 |
速さ総評 | 5 |
勝ちやすさ総評 | 5 |
- フォーチュンよりも曲がらない事を加速の良さでカバーする中級車向けマシン。挙動自体は最も素直。
- このマシンで勝ちたいならブレーキングSDは絶対覚えよう。
- ヘアピンの処理はノーマルマシンでは最低。
イーオー(ST/EX)
加速全般 | 10 |
最高速 | 9 |
通常旋回性 | 1 |
操作性・簡単さ | 1 |
速さ総評 | 10 |
勝ちやすさ総評 | 10 |
- グリップ系といわれてるのにドリフト車のような動きをする上級者向けマシン。
- 加速と最高速がとにかく高水準。コーナーは旋回が最悪でSDを使わないとまともに処理できないため、専用の走法を覚えないといけない。
- しかし操作性に反して一強の加速性能から使いこなせなくてもある程度ゴリ押しでGPクリア可能。勝ちやすさは文句なし。
- しっかり覚えればレースでもTAでも使っていける。特にレースには強く、アルティメットGP1周目1位や99チャレンジ3周1位はソラーレよりイーオーのほうがずっと簡単。
オーバルエンジン(OV)
オーバルグランプリで使用するマシン。
通常コースで走らせると通常車との違いが大きく出るマシンが多い。
「勝ちやすさ総評」はオーバルGP、その他の評価は通常コース前提なため基準の違いに注意。
通常コースで走らせると通常車との違いが大きく出るマシンが多い。
「勝ちやすさ総評」はオーバルGP、その他の評価は通常コース前提なため基準の違いに注意。
フィアロ(OV)
加速全般 | 3 |
最高速 | 2 |
通常旋回性 | 6 |
操作性・簡単さ | 4 |
速さ総評 | 4 |
勝ちやすさ総評 | 1 |
- 残念ながらオーバルエンジンになってもオーバルコース最弱。
- 加速はよくなったがコーナーの減速率と最高速がどうにもならない。下手するとトップに立っても2位に追いつかれたりする。
- ドリフトタイプのため、通常コースを走れる部類なのが救いか。通常コースでも理論値で勝てるのはOVメルクーリオくらいだけど。
トレアドール(OV)
加速全般 | 2(3速だけ10) |
最高速 | 7 |
通常旋回性 | 8 |
操作性・簡単さ | 8 |
速さ総評 | 10 |
勝ちやすさ総評 | 7 |
- なぜか3速だけ異常なまでの加速力を誇る。
- オーバルGPより通常コースのほうが得意という変なマシン。3速の加速と割とまともな旋回性のおかげでオーバルGPも割と勝ちやすいほうだが。
- 操作もOV車では比較的簡単で、OVのドリフトタイプでは最も癖が少ない。ただし通常車よりドリフト時にインに切れ込みやすくなっている。
ソラーレ(OV)
加速全般 | 3 |
最高速 | 8 |
通常旋回性 | 3 |
操作性・簡単さ | 1 |
速さ総評 | 7 |
勝ちやすさ総評 | 5 |
- 加速も旋回性もトレアドールに劣るため、オーバルGPではトレアドールより難しい説あり。
- ご自慢の最高速も加速と旋回性のせいで活かせない。
- 通常コースも走れなくはないが操作性は最悪。ドリフトの挙動が明らかにおかしい。前半回らなすぎ、後半回りすぎ。
非常に難しいが使いこなせればトレアドールに次ぐタイムは出る現状通常コース2位。
フォーチュン(OV)
加速全般 | 5 |
最高速 | 3 |
通常旋回性 | 9 |
操作性・簡単さ | 10 |
速さ総評 | 5 |
勝ちやすさ総評 | 2 |
- 最高速がほとんどフィアロOVと変わらないため、オーバルGPでは2番目に遅い。
- 通常コースでは唯一通常車とほぼ変わらない走りを見せる。圧倒的に操作が楽なのが魅力。他のOV車の操作性がアレすぎるせいか、スペックの割にTAではトレアドールに次いで人気車種だった。
- ただし極めればソラーレOVのほうが速いので注意。TAよりは通常コースのレース、つまりVS GP向きといえる。
メルクーリオ(OV)
加速全般 | 8 |
最高速 | 6 |
通常旋回性 | 3 |
操作性・簡単さ | 1 |
速さ総評 | 1 |
勝ちやすさ総評 | 5 |
- 加速はいいのだが旋回性に劣る。
- しかも滑らない。SDに頼れないのでオーバルGPは結構難しい。
- 通常コースではなんと全く滑らない。しかも曲がらない。通常コースでは完全なネタ車。
イーオー(OV)
加速全般 | 10 |
最高速 | 10 |
通常旋回性 | 2 |
操作性・簡単さ | 0 |
速さ総評 | ? |
勝ちやすさ総評 | 10 |
- オーバルコースの完全なる1強。SDを使えれば2周目のスリップで理論最高速437㎞/hが見れる。
- 通常コースを含む速さはロクな動画が残っておらず走り方が謎なため現状評価不可能。
理論上は、なんとあのOVトレアドールに勝るとも劣らないタイムを叩き出せるらしい。誰か使いこなした映像をくれ。 - 中速域は全く滑らないのに低速域と高速域だけ滑る。誰か走法を教えてくれ。
デュエルカー(DU)
スペクトラ
加速全般 | 10 |
最高速 | 9 |
通常旋回性 | 3 |
操作性・簡単さ | 1 |
速さ総評 | 10 |
勝ちやすさ総評 | 10 |
- 驚異的な加速力と車体の長さを誇るアメ車。
- 直線番長と見せかけてコーナーでは回りやすすぎるという極端性能。CPUでも事故る。
- SDができればとんでもない走りができる。使いこなせなくてもスペックでEXイーオー以上にゴリ押しできる。そのためレースもTAもエアポートオーバル以外では最強格。
クリナーレ
加速全般 | 8 |
最高速 | 10 |
通常旋回性 | 6 |
操作性・簡単さ | 8 |
速さ総評 | 9 |
勝ちやすさ総評 | 8 |
- 実は一応初速はスペクトラに勝ってたりする。
- DUでは恐らく操作は一番簡単なのが長所。特にソラーレ使いだと操作感が似てる上に旋回性も高いのでかなり乗りやすい。
- レース向きだが上のほうの加速が足りないのとコーナー速度の差で人力ではまだスペクトラに劣る。理論上の速さはスペクトラに負けてないDU最速クラスの片割れ。
- でもソラーレと違い人力でスペクトラを超えた3周記録はまだ出ていない。現在の人力での速さ総評は8くらいといったところか。
リュムール
加速全般 | 7 |
最高速 | 5 |
通常旋回性 | 10 |
操作性・簡単さ | 4 |
速さ総評 | 2 |
勝ちやすさ総評 | 3 |
- 極端な旋回性を誇るDU最弱マシン。ほぼすべてのコーナーを290㎞/h以上で曲がっていく。
- これだけ曲がれてもヘアピンは曲がれない。ちょっとだけ滑らせる必要があるので何気に難しい。
- 純粋なTAではトレアドールOVにすら負けている。バトルロイヤルでも勝利がちょっとしたやりこみ(アルティメットGPフィアロよりは楽)。
アンジェラス
加速全般 | 5 |
最高速 | 10(オーバルだけ20くらい) |
通常旋回性 | 5 |
操作性・簡単さ | 1 |
速さ総評 | 6 |
勝ちやすさ総評 | 6 |
- スペック上だけは明らかに最強を誇る。しかしその実はほぼオーバル専用マシン。
- 最速速は文句なしなのだが高回転以外の加速が微妙。しかも完全グリップなのでソラーレよりよっぽど深刻。通常コースでスペクトラより上を出せるのはほんの一瞬。
- アクセルオフ(またはブレーキ)で極端に旋回性が上がる代わりに滑らない、という性能。
- 特にヘアピンの処理が難しすぎる。しかしその使いこなした走りは美しい。
ナムコ系デュエルカー(NA)
パックマンGPをクリアすると手に入るおまけ要素。ネタ車が多く、普通に走らせるのは趣味の領域。
車体の小ささが一番の利点。
車体の小ささが一番の利点。
パックマン
加速全般 | 0 |
最高速 | 4 |
通常旋回性 | 10 |
操作性・簡単さ | 9 |
速さ総評 | 3 |
勝ちやすさ総評 | 5 |
- 全てのマシンの中で初速は最悪。その遅さは壊れてるんじゃないかと思うくらい。実は足漕ぎ設定。
- 旋回性能はかなりフィアロEXに似ている。ただしステアリングを切りっぱなしにすると勝手に滑る。
- なぜこの性能でレースだとメルクーリオEXとほぼ同じタイムが出るのか、訳が分からない。恐らく中速以降の加速がかなり良好だからだと思われる。
アカベイ
加速全般 | 3 |
最高速 | 4 |
通常旋回性 | 6 |
操作性・簡単さ | 2 |
速さ総評 | 1 |
勝ちやすさ総評 | 1 |
- 現在の速度とコーナリング性能が比例している代わりに滑らない。
- はっきり言って完全劣化アンジェラス。
- レースではスリップについたせいでコーナーで曲がれなくなるという残念性能。
バトルロイヤルEASYでも勝てないので、チートを使わない限り体験できるのがVSGPしかないのがより残念。
え、VSGPでNA車とか絶対酔うって?はい。 - TAでもなんとイーオーSTにすら届いてない。
アオスケ
加速全般 | 5 |
最高速 | 8 |
通常旋回性 | 8 |
操作性・簡単さ | 8 |
速さ総評 | 8 |
勝ちやすさ総評 | 7 |
- レッドゾーンだけ極端に回らない。そのためMT必須。
- NA車ではかなりまともな性能をしており、EXの2強よりは弱いがなかなか面白い走りをする。タイムは2強に次ぎEXトレアとピンキーに勝る。
- ピンキーと並び、貴重なバトルロイヤルNORMALのクリアが可能なNA車。ただしかなり難しい。
- レース系では小回りの利かなさとスリップについても伸びないことからピンキーに劣る。TAでは勝っているのでそこに光明を見出したい。
ピンキー
加速全般 | 10 |
最高速 | 7 |
通常旋回性 | 5 |
操作性・簡単さ | 5 |
速さ総評 | 6 |
勝ちやすさ総評 | 8 |
- 1速しかない代わりに超加速する。ただし最高速はアオスケ未満。
- 操作性も意外と悪い。意外と曲がらない上に曲がり方がイーオーっぽい。
- レース系では無類の強さを誇る。バトルロイヤルNORMALクリアが可能でアオスケより簡単。
- TAではアオスケ未満、大体トレアドールEXクラス。初速からやや過大評価されがちなマシン。
グズタ
加速全般 | 4 |
最高速 | 4 |
通常旋回性 | 10 |
操作性・簡単さ | 0 |
速さ総評 | 0 |
勝ちやすさ総評 | 0 |
- ドリフト中にカウンターするとそっちに回りだす。そしてそれを抑えようとすると今度はそっちに回る。
- 最高速もイーオーST未満。
- このゲーム最大の問題児。一応グリップがまともなのが救い。