イーオー(AC)
長所
短所
攻略
速度特性
- 単走理論値
ギア | 限界速度 | PS2版(比較) |
---|---|---|
1速 | ?km/h | ?km/h |
2速 | ?km/h | ?km/h |
3速 | ?km/h | ?km/h |
4速 | ?km/h | ?km/h |
5速 | ?km/h | ?km/h |
6速(最高速) | ?km/h | ?km/h |
スペック表記値 | ?km/h |
※無限に直進させた場合に単走(ブースト無・スリップ無)でゲーム中に出せる限界値
グリップ時
スライド時
滑り出しにくくなった。
PS2版は一瞬のブレーキ操作でスライドが始まったが、AC版でやるとグリップ維持減速になってしまう。
そのため、滑らせるために減速が長く必要になり必然的にロスが大きくなっている。
さらに、角度も付きにくくなった。一瞬滑らせただけでは、ハンドルを内側に全力で入れていても曲がり切れず、外側に膨らんでいってしまう。
一定以上の角度のカーブをSDで処理するのは不可能になっている。
PS2版は一瞬のブレーキ操作でスライドが始まったが、AC版でやるとグリップ維持減速になってしまう。
そのため、滑らせるために減速が長く必要になり必然的にロスが大きくなっている。
さらに、角度も付きにくくなった。一瞬滑らせただけでは、ハンドルを内側に全力で入れていても曲がり切れず、外側に膨らんでいってしまう。
一定以上の角度のカーブをSDで処理するのは不可能になっている。
残念ながら、ドリフトにしろSDにしろPS2版のような曲がり方では曲がり切れない箇所がほとんど。
PS2版のようなドリフト型として扱うのではなく、ここはちゃんとしたグリップ車として、長いアクセルオフをしてインに切れ込む操作が必要になる。
PS2版のようなドリフト型として扱うのではなく、ここはちゃんとしたグリップ車として、長いアクセルオフをしてインに切れ込む操作が必要になる。
挙動に関してはPS2版より大幅に弱体化してるといえるだろう。
何故このような変更をしたのかは不明だが、調整ミスでドリフト車になってしまったPS2版と違いグリップ車として扱って欲しいという意図かもしれない。
何故このような変更をしたのかは不明だが、調整ミスでドリフト車になってしまったPS2版と違いグリップ車として扱って欲しいという意図かもしれない。