パーモット


★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
923 パーモット パーモット 70 115 70 70 60 105 でんきかくとう ちくでん しぜんかいふく てつのこぶし
992 テツノカイナ テツノカイナ 154 140 108 50 68 50 かくとうでんき クォークチャージ

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 じめんエスパーフェアリー
×1 ノーマルほのおみずくさこおりかくとうどくひこうゴーストドラゴン
×0.5 でんきむしいわあくはがね
×0.25
×0
※とくせい「ちくでん」の場合でんき技のダメージ×0

■どうしても使うなら

いじっぱり/HA/ちくでんorてつのこぶし@こだわりハチマキorいのちのたま
でんこうそうげき/インファイト/ほのおのパンチorれいとうパンチorはたきおとすorかみくだくorじごくづきorがんせきふうじorタネばくだんorじゃれつく

■考察

そこそこの火力と広めの技範囲を持ちますが紙耐久なのでゴミですなwww
電・闘・氷の範囲は強力で、一致技の火力指数も32940と物理電気としてはかなり優秀な方なのですが、それらを活かせないゴミ耐久微妙耐性が全てを台無しにしていますなwww
同タイプのテツノカイナは一軍ヤケモンですが、あちらは凄まじい数値で無理矢理役割を持ってるだけで耐性が優秀な訳ではないんですなwww
特性は基本てつのこぶしで良いですが、パンチ技を採用しない場合はちくでんですぞwww
相性補完が非常に良いれいとうパンツを外すことはまず無いとは思いますがなwww

専用技でんこうそうげきは威力120の物理でんき技ですが、使用後に自身からでんきタイプが消えるという効果がありますなwww
呼ぶじめんに対してはそもそも技が無効化されるので弱点を減らすという使い方はやや難しい気がしますが、物理ATが持つ不一致じしんは耐えやすくなりますかなwww
ちなみにテラスタル中はタイプを失うことがないため連続使用が可能ですなwww

パーモットとベラカスが進化時に覚えるさいきのいのりは、技版げんきのかけらという強力な効果ですなwww
この技はPP1ですがヒメリのみによるPP回復で2度使用出来る上に、ねむねごで使う場合だとPP無視して使えるため運次第ではどんどん蘇生されますぞwww
この2体が生存している間は、役割遂行したヤケモンを下手に捨てると再起したポケモンを誰も止めることが出来なくなるかもしれませんなwww
ボボッキュの皮は復活しないのでそこは安心する以外ありえないwww
蘇生したポケモンが再度ひん死になった場合もそうだいしょうやおはかまいりの火力は上がりますなwww

こいつを使う場合はほかの手持ちを韓国語に統一しておけばさいきのいのり()を警戒させられるかもしれませんなwww

D244振りなら特化眼鏡ジバコイルのラスカがちょうど確3で受け出しできますぞwww

ストーリーなら最序盤から加入出来て条件さえ満たせば進化も早く、電闘地悪の4打点+ほっぺすりすりが使えるため極めて有能ですなwwww

+ 進化方法ですなwwwベラカスなども同様ですぞwww
進化方法は「連れ歩き中に累計1000歩以上歩かせた後、連れ歩き中にレベルアップ」ですなwww
Switch本体の両スティックの間に割り箸を挟み込んで固定し歩き回るのも良いですが、パモットが主人公に駆け寄るのを壁や段差で妨害して走り続けさせるのも良いですぞwww
これならものの数分で進化させることが出来ますが少し可哀想ではありますなwww
なお手持ち内で2番手以降に入れ替えると歩数がリセットされるので常に先頭を維持する必要がありますなwwww
また最初から最後まで連れ歩き状態を維持し続ける必要はありませんが一旦戻すとレベルアップ時に忘れやすいので注意ですなwww

ヤーモットwwwwwwヨクバリスはありえないwwwwww



■対策

■主な型

ようきASベース/てつのこぶし@きあいのタスキorいのちのたま
確定技:でんこうそうげき
優先技:インファイト/マッハパンチ/れいとうパンチ/さいきのいのり
その他:ほっぺすりすり/ねこだまし/アンコール

■考察

電闘氷の非常に受け辛い技範囲に加え再起を所持していますなwww
単体で後出しから勝てるヤケモンは少ないので、威嚇を入れたりゴツメやボルチェンでタスキを潰したりすることも考慮したいですなwww
また対面なら勝てるヤケモン自体はそこそこいますぞwww

ガブリアスやその他S種族値100近辺との対面を考慮すると最速でないと勝てず、再起を確実に撃つことも考えると陽気優先となり、意地はあまりいませんなwww
電光双撃は電テラス以外だと連続使用が出来ないため、実質電テラス固定かつ切られやすいのも救いですかなwww
下記の対策ヤケモン以外でも不意にテラスを切ると処理出来ることがありますぞwww
なおDLC藍の円盤の配信以降は電テラス同様連続使用可能となるステラテラスも増えましたなwww

再起には不一致テラスの温存が活きることがありますなwww
復活した相手ポケモンに役割を持っていたヤケモンは消耗/瀕死してる場合が殆どで役割関係がないヤケモンで対処しなければならない展開になりがちですが、タイプチェンジすれば新たに役割を持てることもありますなwww

■対策ヤケモン

以下、陽気AS252振りタスキ持ち想定ですなwww
鉄拳補正が冷パンに乗る点に注意ですなwww

電闘等倍氷半減ですなwww途中で草テラス切るのもありですなwww
B振りだと電テラス電光双撃は超低乱2となり、ゴツメを持たせれば後出しから勝てますぞwww
また威嚇でAを下げられるので立ち回りによっては自身に加え他のヤケモンでも処理することが可能になりますなwww

電無効闘等倍ですなwww
H148B84振りで冷パン→インファを確定耐えしますぞwww

電無効闘半減ですなwww
H108B92振りでインファが確4、インファ→冷パンも確定耐えですなwww
H12B244振りでも冷パンは超高乱2ですなwww

電闘両半減ですがB振り必須ですなwww
H12B244振りでインファが超低乱3、インファ→冷パンも超低乱数ですなwww
B振りでも冷パンは確2ですぞwww

冷パン→電テラス電光双撃を耐えますぞwww
B振りでも電テラス電光双撃は確2ですなwww
途中で草テラスを切るのもありですなwww

B振りで電テラス電光双撃はほぼ確3ですが、冷パンはほぼ確2ですなwww
持ち物なしリフストでも必然力の範囲内で一撃で倒せるため、ゴツメを持たせれば冷パン以外への後出しから勝てますぞwww
なおそれ以外の場合でもヤャラドスと受け回すなど再生力を活かした立ち回りをすれば処理すること自体は可能ですなwww

電無効闘等倍ですなwww
高い耐久によりインファも冷パンも確3にするので、ゴツメを持たせるか電気技に後出しすれば勝てますなwww

こいつも高い耐久によりインファを確3~高乱3にしますなwww
ゴツメを持たすか電気技か冷パンなどに後出しすれば勝てますなwww
残念ながらつっぱりは鉢巻+Bダウンかつ3回を引いてようやく乱数といったレベルであるため有効ではないですなwww

■その他

電抜群闘半減氷等倍ですなwwwヤャラドス自体は電光双撃で即死しますぞwww
しかし威嚇持ちであることと電光双撃を誘うことから電半減のヤケと組ませてやると処理が楽になりますなwww
ゴツメならタスキも潰せますぞwww途中で地テラスを切り処理しにいくのもありですなwww

電テラス電光双撃は確3、インファは確2ですなwww
電テラス電光双撃orインファ→インファは耐えませんが、ゴツメ持たせればそれ以外への後出しから勝てますなwww
途中でテラスを切り処理しにいくのもありですなwww

B振りであれば電テラス電光双撃は確4、インファはギリ確2ですなwww
ダイス氷柱針で4発止まりでも超高乱数でタスキ貫通して倒せますぞwww
途中でテラスを切り処理しにいくのもありですなwwwインファのBダウンが入れば氷柱針で確実に落とせるようになりますぞwww

H振りベース(H180B60振り)以上は必須ですなwww
言い訳振りしている場合は地均し1発でS逆転することが出来ますなwww
お相手がマッパを採用している場合、インファ→マッパは耐えるので地テラスを切ることで対面からなら役割持てますなwww
お相手がマッパを採用していない場合、冷パン→インファを耐えるため地テラスを切ることで後出しから役割持てる可能性がありますなwww
後続にヤカヌチャンより速い高速ヤケがいる場合は地均し当てるだけでも処理が可能になることがありますなwww

電氷半減闘等倍ですなwww途中で妖テラス切るのもありですなwww
氷抜群の対策ヤケ、主に毒ヤケと組ませてやると処理が楽になりますなwww
そこそこ痛いですが、インファを受けてからボルチェンでタスキを剥がしつつ後続に繋ぐのもありですなwww

電半減闘無効ですなwww
B振りでも電テラス電光双撃→冷パンは中乱数ですなwww
冷静A無振り竜テラス珠アローか冷静A252振り珠アローでタスキ貫通して倒せますなwww



このページの登録タグ一覧
かくとうタイプ でんきタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • でんきタイプ
  • かくとうタイプ
最終更新:2024年03月07日 23:56
添付ファイル