一般環境 | 禁伝環境 |
一軍ヤケモン | ヤケモン |
+ | SV環境における変遷 |
No. | ポケモン | 種族値 | タイプ | とくせい | ||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | とくせい1 | とくせい2 | かくれとくせい | ||||
992 | ![]() |
テツノカイナ | 154 | 140 | 108 | 50 | 68 | 50 | ![]() ![]() |
クォークチャージ | ||
297 | ![]() |
ハリテヤマ | 144 | 120 | 60 | 40 | 60 | 50 | ![]() |
あついしぼう | こんじょう | ちからずく |
倍率 | タイプ |
×4 | |
×2 | ![]() ![]() ![]() |
×1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | |
×0 |
有利 | ドドゲザン、ハッサム |
B振り時の追加役割対象 | ウーラオス(*1)、オーガポン、オオニューラ、ガオガエン、ドラパルト(物理)(*2)、パオジアン(*3)、バシャーモ、その他物理低火力 |
D振り時の追加役割対象 | サーフゴー(*4)、ジバコイル、ジャラランガ、テツノツツミ(*5)、ドラパルト(特殊)(*6)、ヒスイヌメルゴン(*7) |
不利 | 地面全般(*8)、草毒、クレセリア、ラティアス、ラティオス |
性格 | いじっぱり |
特性 | クォークチャージ |
持ち物 | こだわりハチマキorブーストエナジーorゴツゴツメット |
配分 | 備考 | |
B振り | H12 A252 B244 | 得意な物理に特化ですなwwww数値受けヤケモン並みの耐久となりますぞwwww トドロクツキの特性込み意地竜舞地震が丁度確2になりますなwww |
A252 B252 D4 | いのちのたまを持たせる場合はこちらですなwww | |
D振り | H12 A252 D244 | 特殊も多少受けられるようになりますなwwww しかし素のヤリテヤマと異なり受けたい特殊は少なめですぞwwww |
A252 B4 D252 | いのちのたまを持たせる場合はこちらですなwww | |
H振りベース | H76 A252 B148 D28 S4 | 総合耐久指数最大ですなwwwH実数値239の16n-1かつ10n-1かつ6n-1ですぞwww両耐久がいかく込みのヤンタロス以上ですなwww D28以上でサーフゴーのシャドボが確3になりますぞwww物理耐久を犠牲にしてどこまで対サーフゴーを安定させるかは好みですなwww これ以外の振り方は考察参照ですぞwww |
体重参照威力 | 120 |
物理火力指数 | 37980(インファイト) 31650(サンダーダイブ) 25320(ヘビーボンバー最大火力) 21100(じしん) 18990(じゃれつく) 16880(アイアンヘッド) 15825(ほのおのパンチ/れいとうパンチ/いわなだれ) |
物理耐久指数 | 36729(H12 B244) 35133(H76 B148) 29568(H12) |
特殊耐久指数 | 20328(H12) 21988(H76 D28) 27489(H12 D244) |
+ | HBD振り分けの配分の例ですなwww |
+ | 対面まで含めたB振りとD振りの役割関係の差についてですなwww |
+ | つっぱりについて |
ヤケモン | 備考 | |
![]() |
ヤャラドス | カイナの苦手な地をカバーしつつ威嚇で対物理を要塞化しますなwwwこちらはヤャラの苦手な電岩を受けますぞwww |
![]() |
ヤータクン | 開拓コンビですなwww物理竜に対して厚めになりますぞwww |
+ | 一般環境のヤケモン一覧 |