登録日:2014/01/04 Sat 02:07:08
更新日:2025/03/14 Fri 16:01:22
所要時間:約 3 分で読めます
水の 砲弾を 発射する 巨大な 腕を 持つ。 タンカーの 船体を 撃ち抜くぞ。
■もくじ
■データ
全国
図鑑No.693/コースト
カロス図鑑No.033
英語名:Clawitzer
分類:ランチャーポケモン
高さ:1.3m
重さ:35.3kg
タマゴグループ:水中1/水中3
性別比率:♂50♀50
特性:メガランチャー(「はどう」と名の付いた技の
威力が1.5倍になる)
種族値
HP:71
攻撃:73
防御:88
特攻:120
特防:89
素早さ:59
合計:500
ウデッポウ(Lv.37)→ブロスター
■概要
水色の体表を持つ、エビやザリガニのような容姿のポケモン。
名前の由来はロブスター+ブラスターだろう。
特徴的なのは身体の何倍も大きい右手の
鋏。
この鋏から撃ち出される水の砲弾は、タンカーも撃ち抜くほどの威力。
砲弾を放つ鋏という特徴からモチーフはテッポウエビと推測される。
鋏がデカいといえば
キングラーがあげられるが、偶然にも体長が同じ。
ただ、ブロスターの場合は鋏自体がキングラーの体長に匹敵するものと思われる。
もう鋏が本体でいいよこいつ。
なお、鋏は前から水を撃ちだすだけではなく後ろからも水を吹きだすことができる。
これにより、水中を
60ノット(時速およそ111km/h)で泳ぐことが可能。
どのくらい速いかというと、
トサキントの12倍の速さ。
にも拘らず素早さの種族値はトサキントより低い。ポケモンではよくあること。
■ゲームでのブロスター
「すごいつりざお」で釣り上げることが可能。
進化前のウデッポウ共々、Xにしか出現しない。
対となるのは
ドラミドロ。
レベルアップで覚える技の範囲が狭く、特性も活かしづらい。
対のクズモー/ドラミドロと違い、本編攻略には使いづらい部類。
色違いは
赤色で
茹でられたかのよう。
コイキング「美味しそうでいいな…」
「
ボイル」という名の色違いブロスターの画像が出回ってたりする。
■対戦でのブロスター
特攻がぶっ飛んで高く、みずタイプ非
伝説ポケの中ではトップクラス。
その他の種族値は平均レベルで、前述のとおり鈍足。似た者同士のキングラーより耐久は高め。
特性の「メガランチャー」はXYから登場した新特性で、「はどう」系の技の威力を1.5倍にする。
対応する技は「みずのはどう」「りゅうのはどう」「あくのはどう」「はどうだん」「いやしのはどう」と、
カイオーガの
専用技「こんげんのはどう」、
剣盾の教え技「だいちのはどう」。
ブロスターはこれらの内、「こんげんのはどう」を除く全てを覚えることが可能。
この特性により、「みずのはどう」が「
なみのり」と同じ威力になるという美味しすぎるボーナスがつく。
「いやしのはどう」に関しては回復量が半分から3/4に増量するので、
ダブルバトルでの運用もできる。
鈍足アタッカー故、
トリパの主力エースとしての活用が人気。
オムスターを上回る高火力は凄まじく、天候雨の状態だと絶大な破壊力を発揮する。
技構成は基本的に特性を活かせる波動技のオンパレード。
しかし、他にも
弱点対策に「れいとうビーム」、
先制技の「アクアジェット」など攻撃範囲が広く器用。
同じ特性を持つ
メガカメックスには種族値合計が大きく劣るものの、アイテムを持たせられる点で差別化は容易。
「いやしのはどう」も強化されるので、ダブル・トリプルバトルでの役割もきっちりこなせる。
耐久も並程度あるので、C極振りBD振りが主流となっている。
カイオーガが解禁されるルールでは、「なかまづくり」をカイオーガに使って「こんげんのはどう」を強化するのも面白い。ただしゲンシカイオーガの特性を上書きするとつよいあめ状態が解除されてしまう点には注意。
ちなみに「ハイドロポンプ」を覚えないと言う特殊水アタッカーなのに困った仕様があった。
が、第9世代でようやく習得できるように。9年は長かった。
■アニメでのブロスター一族
ウデッポウが
カスミにゲットされたポケモンとして登場。
カスミに何度も釣り上げたところをみずでっぽうを喰らわせて逃げつづけていたところ、サトシのピカチュウの尻尾に食らいついたところをサトシにゲットされそうになるが、そこに合流したカスミとポケモンバトルの末、カスミにゲットされた。
しかしサトシのヘイガニが気に入ったのか、勝手に出てきてヘイガニを特訓し始めるなど、コダックや
ニョロトノに次ぐ、カスミの頭を悩ませるポケモンになっている。
■ポケモンGOでのブロスター
2021年4月のライバルウィークイベントで、
ライバル、すなわち対となるドラミドロと共に実装された。
ウデッポウの通常出現率は低くほとんど見られないが、
雨の日ならばたまーに出る程度には出現率が上がるので探してみてもいいかもしれない。
ブロスターのノーマルアタックは「みずでっぽう」と「うちおとす」との選択。
「うちおとす」はタイプ不一致だが、実はこっちの方がダメージ効率がいい(ゲージ効率なら「みずでっぽう」)。
どちらを採用するかはお好みで。
スペシャルアタック候補は「みずのはどう」「あくのはどう」「れいとうビーム」「クラブハンマー」の4種。
ところで、本作ではブロスターにとってある意味致命的な問題点が存在する。
それは、「クラブハンマー」が「みずのはどう」の完全上位互換性能であるということ。
設定的にもウリだった水の砲弾よりも鋏でぶっ叩く方が強いのである。なんと身も蓋もない。
本作には物理・特殊の区分が存在しない、「クラブハンマー」は習得者が少ないぶん高性能にされている、
特性も存在しないため波動技が強化できない……といった要因が重なった上での悲劇(?)である。
とはいえ、あのデカい鋏での叩きつけも十分強そうではあるが。
追記・修正はロブスターを茹でてからお願いします。
- 素早さが遅いのは陸では水を噴射しても意味ないからかね -- 名無しさん (2014-01-04 02:26:19)
- 色も能力バランスも全然ちがうけど、無骨さの中に愛らしさを感じさせるギャップ萌え甲殻類って点でモンスターファームのアローヘッドと色々共通していると思う(↑のスピード云々もアローヘッドにもそんな感じの設定があったりする) -- 名無しさん (2014-01-04 06:03:28)
- 直線は速いけど鋭角に曲がったり、方向転換後の急発進しにくそうだしな…総合的な機動力はトサキントに譲るでしょ多分 -- 名無しさん (2014-01-04 06:18:32)
- ネーミングセンスは今作屈指だと思う -- 名無しさん (2014-01-04 08:13:08)
- ↑↑ルインズスターみたいなやつだな -- 名無しさん (2014-01-04 08:28:18)
- スパロボで例えるなら移動力は高いけど運動性は低い印象。要はアルトアイゼン -- 名無しさん (2014-01-04 09:18:08)
- 遺伝で手助けも習得・自慢の波動技は相手3体が常に射程圏内である強みを加味すると、トリプルバトルで特にシナジー得られるタイプだと思う -- 名無しさん (2014-01-04 09:25:26)
- こいつの色違いに「ボイル」ってつけた人は何人いるんだろうか。 -- 名無しさん (2014-01-04 14:55:51)
- 茹でられたに吹いた -- 名無しさん (2014-01-04 15:55:41)
- ここまでカッチリした能力だと、夢特性はいらない子扱いになりそうだな……。 -- 名無しさん (2014-01-04 16:21:07)
- 俺、コイツのオスが手に入ったら名前を「ロッブマン」にするんだ… -- 名無しさん (2014-01-05 03:28:54)
- ブロスター可愛いよブロスター。 -- 名無しさん (2014-01-05 05:48:23)
- ブロスターです… -- 名無しさん (2014-01-11 19:00:25)
- ↑カワイイ! -- 名無しさん (2014-01-11 19:00:58)
- ↑2かぁっ気持ちわりぃっやだおめぇ! -- 名無しさん (2014-01-12 21:54:47)
- ブロスターがとうとうぬいぐるみ化に…。 -- 名無しさん (2014-01-18 14:41:08)
- オムスターを上回る高火力~の記述、特に雨下だけどこいつドロポンないからC勝ってても最大火力はオムスターの方が一応上、雨下は特に差が出る -- 名無しさん (2014-01-18 15:17:58)
- なんていうかさ、美味しそうだよね -- 名無しさん (2014-01-19 22:27:27)
- ズミさんの切り札はブロスターが似合っていたのに…。ガメノデスが嫌いという訳じゃないけど…。 -- 名無しさん (2014-01-21 17:43:00)
- 芸術うんぬん言ってるくせに個性的なビジュアルのガメノデスを切り札にしてるズミのセンスが好き。ブロスターを先発にしたのは正解だと思う -- 名無しさん (2014-01-22 20:09:35)
- 白ワインで焼くと絶妙な味。え?ポケモン!? -- 名無しさん (2014-01-22 22:24:30)
- ↑2なんでや!ガメノデス芸術的やろ! -- 名無しさん (2014-01-22 22:30:02)
- ある意味カビゴンが天敵 -- 名無しさん (2014-01-23 00:02:12)
- アクアジェットする度にわざわざ後ろ向いてぶっ飛んでくのが芸が細かい。そのせいで他のポケモンも後ろ向きながら飛ぶ様になってしまったが…… -- 名無しさん (2014-01-31 07:54:53)
- 隠れ特性は何だろう?もしかして存在しないのか? -- 名無しさん (2014-06-01 18:42:43)
- 剣の舞を覚えるし、アクアジェットも覚えるので物理型もできる。実用性は知らん。 -- 名無しさん (2014-06-05 23:27:25)
- どうしてハサミに触覚が・・・ -- 名無しさん (2014-09-17 16:03:07)
- ニコニコのブロリーMADのロブスターはガチで預言者だったと思う -- 名無しさん (2014-10-16 20:22:50)
- バージョン違いで出現するポケモンは大抵は進化のレベル及び条件やタイプが統一されてるのが多いのにこいつとドラミドロは進化レベルが一回り差があるしタイプも全く異なる稀なケース。 -- 名無しさん (2014-11-05 18:15:32)
- 最速スカーフもなかなかなんじゃないかと思う今日この頃。少なくとも100族は抜けたはず。 -- 名無しさん (2014-11-20 23:05:33)
- ブロスター「はどうだんは心で撃つのさ!」 -- 名無しさん (2014-12-26 16:18:22)
- スマブラWiiUのフィギュア解説文が実に多くのユーザーの代弁となっててワロタ -- 名無しさん (2015-02-16 22:40:30)
- ↑なにがあったんだろう? -- 名無しさん (2015-03-06 00:10:51)
- アニメにはまだ登場してない。陸上で動くイメージないけど。 -- 名無しさん (2015-07-28 19:22:22)
- それは 紛れもなく やつさ -- 名無しさん (2015-10-21 22:05:54)
- いつの間にかショータがゲットしてた。癒やしの波動を自分にかけるというチート性能を… -- 名無しさん (2016-06-08 21:03:13)
- ウデッポウとデデンネの交流結構好き -- 名無しさん (2016-08-28 05:50:58)
- ルカリオよりよほど勇者、異論は見つめる -- 名無しさん (2016-08-29 19:49:41)
- ↑一応ルカリオの「波導」とわざの「はどう(波動)」は別もんやし -- 名無しさん (2017-02-18 09:14:10)
- 実は基礎経験値(倒したときに貰える経験値)が全進化系中ワースト1 -- 名無しさん (2018-09-01 01:50:17)
- 隠れ特性を与えてくれてもいいと思うけど普通に○○アーマーとかになりそうか。 -- 名無しさん (2021-11-22 22:45:20)
- 今週、サトシとカスミがウデッポウをめぐってバトルするみたい、‥‥なんで、こいつ? -- 名無しさん (2023-01-20 19:03:35)
- モチーフはエビかザリガニって書かれてるけどテッポウエビじゃなくてか? -- 名無しさん (2023-02-18 23:44:14)
最終更新:2025年03月14日 16:01