ジュンサー(ポケモン)

登録日:2020/05/14 (木) 06:55:45
更新日:2025/04/03 Thu 11:43:31
所要時間:約 6 分で読めます




ジュンサーとはアニメ版『ポケットモンスターシリーズ』の登場人物である。
サトシ達からは「ジュンサーさん」と呼ばれ、視聴者からもそう呼ばれる事が多い。



CV

声優 出演作品
西村ちなみ DP編まで、BW編特別編
たかはし智秋 BW
石松千恵美 XY
瀬戸麻沙美 SM
清水理沙 新無印


概要

この世界の警察に勤務している女性警察官で、各町の治安維持に努めている。
名前の由来は「巡査」。だがアニメ版ポケモンを小説化した『ポケットモンスター The Animation』によると階級は警部補であり、事件が起きると捜査責任者となって捜査を進める事も多い。
モデルのいるジョーイ*1とは異なり彼女は完全なアニメオリジナルキャラである。
なお、ゲーム版では基本男性のおまわりさんしか登場せず、アニメ版の設定が取り入れられている『ピカチュウ』バージョンと、それをリメイクした『ピカブイ』版にしか女性のおまわりさん*2は登場しない。

髪は青緑色で青を基調とした制服を着用。
対であるジョーイと同じく容姿が瓜二つの親戚が何人もおり、各地方の警察に勤務し街の平和を守っている。
『ベストウイッシュ』以降は地方が代わるごとに制服と髪型が変更されるようになるが、顔と声は殆ど同じである。
あまりに見分けがつかないため、ニャースから分身の術を使っているのではと言われた事がある。
トレーナーになったばかりだった頃のサトシ・ハルカヒカリセレナにも同一人物だと誤解され驚かれた事があるが、タケシだけは各ジュンサーの顔やスカート丈等を見るだけで、いつどこで会ったジュンサーか分かるらしい。

主に事件が発生した時に登場するのでジョーイと比べると出番は少なめ。
事件でサトシ達と出くわすと、彼らと協力して事件の解決に努める。

基本的にどのジュンサーも真面目で正義感が強い。
だが少々融通のきかないところもあり、たとえサトシ達であろうと犯人だと見なしたら逮捕しようとする。
バイクに乗って登場する事もあるが、暴走させてしまう事もしばしば。
たまに怒るととても怖いジュンサーが登場し、名探偵気取りのジュンサーやワイルドを自称するジュンサーなど、ジョーイに負けず劣らず個性的なジュンサーもいる。

ちなみにアニメ版のポケモンセンターには基本ジョーイしか勤務していないが、この世界の警察には男性の警察官も所属している。
男性警察官は基本的にジュンサーの部下かモブキャラとして登場するが、DP編には男性の警察署長が、サン&ムーン編には先輩としてしまキングのクチナシが登場している。


シリーズごとの特徴


無印DP

無印編第2話で初登場。
長い青緑色の髪を後ろで纏めている。
制服は半袖であり、ミニスカートを履いている。青を基調とした制服だが、胸の部分は水色で、袖の部分が赤くなっている。
右肩から左腰にかけてベルトをしており、警察の記章と思われる星印のついた帽子を被っている。ちなみにこの印はシリーズを追うごとに変化している。
これがジュンサーの基本スタイルであり、「ジュンサー」と聞いたらこの姿を思い浮かべるファンも多い。
オレンジ諸島のジュンサーは水色の制服を着用している。

初登場時にはトキワシティにやって来たばかりのサトシを不審者扱いしていた。
このジュンサーはDP編でハクタイシティのジュンサーのライバルとして再登場する。
ハナダシティのジュンサーも、事件が起きた時にサトシ達を怪しんでいた。ちなみにここのジュンサーがタケシの最初のナンパ相手である。
第12話に登場したジュンサーは、サトシのゼニガメがリーダーのゼニガメ消防団を管理している。後にこのジュンサーがモデルと思われる女性のおまわりさんが『ピカチュウ』と『ピカブイ』のクチバシティに登場している。
第234話には自称「名探偵」のジュンサーが登場。だがお世辞にも名探偵とは言えない程の推理力で、その場の思い付きだけで推理を披露する“迷”探偵であった。
DP編第59話で再登場。弟子のマーブルと登場し、一緒に城の宝の「レントラーの瞳」を警備していた。

DP編第115話にはサングラスをかけたワイルドジュンサーが登場。相棒のペラップと活動している。
ロケット団との遭遇率の高いサトシにロケット団逮捕の協力を頼むが、その直後に署長に囮捜査をしていた事がばれ大目玉を食らう。
ボウリングの球を相手にぶつける「ワイルドトルネード」が必殺技だが、知らないうちにペラップをさらわれるといううっかりしたところも。

主なパートナーはガーディ。だが地域によって、ウインディゴーストイトマルスカンプー等を使っている。

BW

容姿が大幅に変更されている。
髪の色は薄い青緑色となり、髪型は短髪でボーイッシュな印象となった。
制服はベージュ色を基調としたものとなっており、黒のネクタイを締めている。帽子のマークは扇形を逆さにしたもの。
その見た目通り活発的なジュンサーが多い。怒ると恐いジュンサーもいるが、彼女に怒られたアデク「怒った顔がまた可愛い」と冷やかしていた。

主なパートナーは、ハーデリアスワンナ

XY

髪の色はDP編以前のものに近くなり、長髪を後ろで束ねている。
白の半袖のシャツに水色のジャケットを着用。黒のミニスカートに黒のストッキングを履いている。

第19話に登場したジュンサーは、カラマネロに操られ「マダムX」としてサトシ達に立ちはだかった。
洗脳が解けると、その悔しさからカラマネロについて徹底的に調べ上げ、カラマネロの居所を自力で見つけ出している。

主なパートナーはライボルト

SM

髪型は前作とほぼ同じ。青い半袖の制服に黒の防弾チョッキを着用している。
黒の長ズボンと指ぬきグローブを使用しており、帽子のマークはゲーム版のおまわりさんと同じものとなっている。
メレメレ島・アーカラ島・ウラウラ島に1人ずつ常駐しているが、ポニ島には人口密度が低いためジュンサーはいない。
また、ウラウラ島のジュンサーはクチナシの後輩に当たり、彼を「クチナシ先輩」と呼んでいるが、仕事をよくさぼる彼に頭を悩ましている。

パートナーは、メレメレ島がデカグース、アーカラ島はグランブル、ウラウラ島はオドリドリ(めらめらスタイル)。

新無印

髪型はDP編以前に似ているが、後ろ髪がやや短くなっている。
制服が『ピカブイ』準拠のものとなった。






追記・修正せずに荒らしをする人は逮捕します!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケモン
  • ポケットモンスター
  • ジュンサー
  • ポケモン登場人物項目
  • アニポケ
  • 何故かなかなか立たなかった項目
  • 警察
  • 警察官
  • 婦警
  • おまわりさん
  • 巡査
  • 警部補
  • ガーディ
  • ウインディ
  • イトマル
  • スカンプー
  • ハーデリア
  • スワンナ
  • ライボルト
  • デカグース
  • グランブル
  • オドリドリ
  • 西村ちなみ
  • たかはし智秋
  • 石松千恵美
  • 瀬戸麻沙美
  • 清水理沙
  • クローンレベルにそっくりな親戚達
  • 無印
  • AG
  • DP
  • BW
  • XY
  • SM
  • 新無印
最終更新:2025年04月03日 11:43

*1 ジョーイのモデルはポケモンセンターの受付にいるおねえさん。

*2 バトルはできずモブキャラとして登場。