初出:第490話
家族構成
祖母:古い文献を整理する文官(故人)
叔母:城の図書室の鍵を管理している文官
容姿
髪の色:黄色に近いオレンジ色
000000000
瞳の色:淡い緑
000000000
地位
階級:上級貴族
職種:文官見習い
年齢と属性関連
- ローゼマインとの学年差:同学年
- 誕生季:冬
- 三年生時に得られた加護:適性の大神に加えて、芽吹き
- 加護取得後の属性:少なくとも水、上級貴族なので+2以上あると思われる
リュールラディ視点の回
第493話 閑話 聖女の儀式 前編
第494話 閑話 聖女の儀式 後編
書籍版第五部Ⅱ 聖女の儀式
SS24話 リュールラディ視点 領地対抗戦での決意
書籍版第五部Ⅲ 領地対抗戦での決意
SS28話 リュールラディ視点 構想中
作中での活躍
領主候補生の側近になれる姉
フェアツィーレと違って、とても平凡。
おっとりぼんやりしていて領主候補生の側近には向かないので、一つくらいは専門的なことができた方が良いという理由で祖母から古い文字を教えられた。
普通の文字より先に古い言葉を教えられたせいで、
洗礼式の時に「自分の名前以外の文字が書けない上級貴族」と笑われた。
文官としての仕事は、各地の
ギーベからの荷物や手紙の仕分けをして、担当部署に運んだり、逆にギーベへ荷物や手紙を送ったりすること。
上級貴族は領主一族の側近になることが多いため、担当者は中級貴族が多い。リュールラディは魔力が多い上級貴族であるため、部署で重宝されている。
独り言を呟く癖があるので、他の人に聞かれたくない時はすぐに
隠し部屋へ入ることにしている。
ヨースブレンナーで、ローゼマインからの紋章付きの課題(お話集めの写本)の取りまとめをする。
恋物語を読むのが好きで、写本の仕事で交流のあった
フィリーネから13年冬に紹介されて以来、同好の士である
ミュリエラと意気投合し仲良くなった。新作をすぐに読めることや、ミュリエラからエーレンフェストでは上級貴族の夫人達が執筆していることを聞いてからは、
エーレンフェストに嫁ごうとしている。
シャルロッテからエーレンフェストの本を借りた。
エーレンフェストと
ダンケルフェルガーの共同研究の神事に領主候補生の代理として参加した。
奉納式を終えて、周囲の勧めもあって最終試験までお守りを作って真摯にお祈りをした結果、芽吹きの女神
ブルーアンファの加護を得た。
ミュリエラと話して盛り上がった結果、場の雰囲気に流されてローゼマインと
フェルディナンドの切ない恋物語を書くことになった。
モデルを悟られないために
メスティオノーラと
エアヴェルミーンの恋物語に偽装した恋物語を一年間で書き上げようと頑張っていた。
15年春には印刷が完了しており、エーレンフェスト防衛戦後の祝勝会の場で
エルヴィーラから
ハンネローレに献本されている。
同年春の領主会議の後、正式な販売が解禁される予定。
第622話に登場した「神々の恋物語」がリュールラディの著作ではないかとの説(読者の推測)があったが、ふぁんぶっくでの回答により彼女の作品であることが確定した。
推測情報
姉のフェアツィーレが領主候補生の代理としてローゼマイン一年生時の全領地相手のお茶会に出席していたことから、領主に近い血筋の上級貴族であると推測される。
経歴
01年冬 誕生
08年冬 洗礼式、お披露目。
11年冬
貴族院入学
13年冬 貴族院の奉納式に参加し、共同研究の協力者に名を連ねる。
14年春 領主会議の期間に資料を集め、執筆を開始。
14年冬 書き上がった原稿を貴族院で提出したと推測される。
15年春 原稿が「神々の恋物語」として出版される。
作者コメント
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2024年09月15日 22:07