コリンナ

名前の初出:第25話
初出:第26話
初出(書籍版):第一部Ⅰ エピローグ

声(ドラマCD第2弾):小原好美
声(ドラマCD第8弾):衣川里佳

声(TVアニメ版):衣川里佳

家族構成

夫:オットー
 娘:レナーテ
 息子:クヌート

父:故人
母:夫亡き後、ギルド長グスタフの後添えに打診され断った*1
 兄:ベンノ
 姉:ミルダ
 義兄:ヤレス*2(ミルダの夫)

曾祖母:ギルベルタ(故人)
 叔父:エーミール

容姿

髪の色:クリーム色
000000000
瞳の色:銀色のようなグレイ
000000000
可愛らしくて、愛らしい女性。
月の光を集めたような淡いクリーム色の髪がふんわりとまとめられていて、ほっそりとした首筋を強調している。
瞳も銀色のようなグレイで、全体に色彩が淡くて、儚げに見える。
童顔。巨乳。出るところがグッと出て、腰回りはキュッとくびれている。
育ち良いお嬢様という雰囲気がにじみ出ていて、おっとりとした雰囲気が庇護欲をそそる癒し系。*3

地位

階級:平民
職種:ギルベルタ商会の針子 兼 服飾工房長→ギルベルタ商会の経営者

年齢関連

  • マインとの年齢差:+12*4
  • 誕生季:不明*5

コリンナ視点の回

書籍版第一部Ⅱ 書下ろしSS コリンナの結婚事情
コミック版第一部Ⅶ 書下ろしSS ギルベルタ商会の跡継ぎとして

作中での活躍

オットーの妻で、ベンノミルダの妹。
腕の良い針子。結構、したたか。
ちょっと童顔を気にしている。
コリンナに恋して商人の仕事を諦めることになったオットーを気にしていた。
マインからオットーが門で存分に商人している事を聞いて、心のつかえがとれた。
新しいことは他に取られる前に確保するベンノと違い、裁縫という自分の領域の中で利益が出るかを測っている。
利益をしっかりと見定めている目がベンノに似通っている。
マインに対して保護者感覚があるため甘さの残っているベンノと違い、世間話の延長線上で笑顔のままマインから情報を得るため、「商売相手としてはフリーダより怖い」。*6

03年、成人を半年後に控えた頃(夏?)、オットーが廃業前の挨拶でベンノを訪れる事を聞き、旅をする人間を見てみたいという好奇心からお茶出しを口実に初対面の挨拶をした。
その場で一目惚れしたオットーから求婚され、突然の事に頭が真っ白になりながらもエーレンフェスト在住の者としか結婚する気がない事を告げる。
翌日から、他所の町の市民権と開店資金になるはずだった金でエーレンフェストの市民権を購入し、一文無しの無職を咎められると門を守る兵士として就職を決め、コリンナの成人までに結婚資金を貯めると言い切り押しに押しまくるオットーに対し、グスタフの末息子からの求婚を拒否するため、オットーの目的のため手段を選ばない貪欲さ・一番重要なものを瞬時に選ぶ決断力・再就職したばかりで資金稼ぎの目途を立てられる自信・ギルド長に睨まれるのを厭わずに求婚する姿勢を見込んで、「成人した時に結婚資金を持って来てくれ」と条件付きで結婚を受け入れた。*7

マイン(ローゼマイン)・トゥーリエーファらを通じて、新しい髪飾りの作成方法・衣装を作り直すのではなく調整し直すことでより長く着られるようにする仕立て方・新しいドレスのデザイン・失伝状態になっていた布の染め方等を入手し、ギルベルタ商会の業績拡大に繋げた。

青色巫女や神殿長の衣装・ブリギッテのために考案された新しいドレスの作成等でローゼマインの依頼を度々受けているためか、事実上専属扱いになっている。*8

エーレンフェスト防衛戦後にローゼマインの個人図書館で衣装の仮縫いをしている際、ハンネローレの「幼い頃からの想い人であるフェルディナンド様との恋を成就」と言う言葉に「まぁまぁ、そういうお年頃なのね」と生温かい目でローゼマインを見守っていた。*9

トゥーリがアレキサンドリアに移動した際、ギルベルタ商会の支店を出しており、「のれん分け」を採用してローゼマインやトゥーリとの繋がりを残す形を選んだようだ。*10

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前12年冬 誕生*11
前05年冬 洗礼式
03年夏? オットーに求婚され、条件付きで婚約内定*12
03年冬 成人式
03年冬以降 工房長に就任*13
04年夏? オットーと結婚*14
07年夏 トゥーリ相手に髪飾りを自分の工房で作りたいと申し出たところ*15、マインとベンノの商談に発展し、髪飾りの製造と独占販売権を獲得する。*16
    マインから普段使い用の青色衣装と、儀式用の青色衣装を受注する。*17
07年秋 完成した儀式用青色衣装を納品する*18。儀式用衣装がボロボロになったため、冬の儀式に間に合うよう大至急の仕立て直しを受注する。*19
07年冬 完成した儀式用衣装をベンノが納品する。*20
     レナーテ出産。*21
08年春 ベンノに依頼され、神殿長の衣装をマインの寸法で仕立て直しをする。*22
09年春 ローゼマインが考案した新しいドレスの裁断をし*23、エルヴィーラ派のお茶会で仮縫い衣装のお披露目を行い貴族女性の目から見た修正案を貰う。*24
09年夏 アメリカンスリーブのドレスを完成させる。*25
11年夏~秋 クヌート出産。*26
15年春 ゲオルギーネ来襲によりダームエルに連れられて図書館に避難、ローゼマインの衣装の仮縫いを行なう。*27
     図書館に呼び出され、ハンネローレの髪飾りの受注とローゼマインの衣装の仮縫いを行う。*28

作者コメント

2015年 02月19日 活動報告返答
コリンナさんが跡取りになったのは、裁縫の実力です。姉はどちらかというと、ベンノさんと同じく経営の能力が高めでした。余所の町で、ベンノの無茶振りに応え、今はリンシャンの工房や製紙工房の運営を夫婦で頑張ってます。
ギルド長の横やりがなかったら、コリンナはオットーを選んでいませんでした。キューピッドはギルド長です。(笑)
2021年 11月22日 Twitter
>いい夫婦の日 ギュンター&エーファ、オットー&コリンナ
どちらも夫が猛烈に押しまくって結婚した夫婦です。
今でも愛の言葉やスキンシップを欠かしません。
愛たっぷりのいい夫婦ですが、下町の普通ではないので注意。
ルッツの両親くらいが普通。
ギュンターやオットーは愛戦士。笑

二組の馴れ初め話は第一部Ⅱの書き下ろし短編をチェック☆

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願い//します。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • エーレンフェスト
  • 平民
最終更新:2023年12月13日 05:21

*1 第75話

*2 書籍版第五部Ⅻ 商人達との話し合い

*3 第28話 オットー宅へのお招き

*4 ふぁんぶっく キャラ設定では18~19歳。マインの年齢が5~7歳と書かれているので、おそらくマインとの初対面(トゥーリの洗礼式後(マイン6歳))の時の年齢が18歳

*5 冬生まれの可能性、経歴は冬生まれとして計算

*6 第154話 身食いの捨て子

*7 書籍版第一部Ⅱ SS コリンナの結婚事情

*8 第282話 準備と授与式 「私の専属扱いになっているギルベルタ商会」、第五部では名実ともに専属・SS第33話/書籍版短編集Ⅲ トゥーリ視点 成長と変化

*9 第626話 仮縫い

*10 第677話 帰宅/トゥーリより年上のダプラを支店長として移動させている、ふぁんぶっく9 Q&A

*11 ここでは誕生季を冬として計算する

*12 07年夏から4年ほど前、第77話 閑話 門番という仕事

*13 工房長に必要な試験は成人しないと受けられない、書籍版第一部Ⅱ SS コリンナの結婚事情

*14 03年夏に成人済で結婚出来るとするとその半年前は02年冬になってしまう(=冬に廃業の挨拶をして別の街に移動するのはちょっと考えにくい)

*15 この段階では金銭を支払うとは口にしていない

*16 第73話 閑話 コリンナ様のお宅訪問

*17 第97話 星祭りの準備

*18 第125話 冬支度の終わり

*19 第130話 印刷協会

*20 第136話 三者会談

*21 第154話 身食いの捨て子

*22 第172話 閑話 仕事を減らそう

*23 第237話 新しい衣装

*24 第241話 衣装のお披露目と報酬

*25 第246話 神官長の還俗と衣装のお披露目

*26 ローゼマイン10歳秋の終わり(第279話頃)に「二人目が生まれて、やっと仕事に復帰したばかりのコリンナ」/SS第3話、12年秋「一歳になった弟」/SS第12話 元気に成長中

*27 第620話 それぞれの武勇伝 その1

*28 第626話 仮縫い