• ウェットタイヤとセミレーシングは今作からだけど、性能を見るにオンロードはオールラウンドで、ウェットはオフロードタイヤで十分に思えちゃうなあ。不遇だ - 名無しさん (2022-12-15 20:49:55)
  • 別にそんなことないWORLD GPで初見優勝には必要ミスした場合の立ち直りはウエットタイヤとオフロードじゃ全然違う - 紅林二郎 (2022-12-15 21:22:20)
    • そっかキャッスルやホテルで役立つか。どっちもオンロードとウェットの複合コースかつ難易度も高めだしね - 名無しさん (2022-12-16 00:45:37)
  • スーパークイックって2と同様たった400円であの性能はすごいウルトラなしでいける説 - 紅林二郎 (2022-12-15 21:25:07)
  • 真のオールラウンドタイヤはウエットタイヤだと思う。舗装路も悪路もそこそこ行けて、水路では最強。スノーグリップがオフロードに次いで高いのは「解ってるなぁ」、と思う。雪道が滑るのは、表面の氷が力が掛かることで水になるからだからね。 - 名無しさん (2023-01-30 11:18:45)
    • いやっアクマのタイヤだろー(黙っとけ)。まぁ茶番はさておき、ウエットタイヤも万能ですねー、だがセミレーシングを忘れてないか?、あれはすごい万能ですよ、ウエットもそこそこ走れるし、オフロードもレーシングよりかはいい、オンロードでぶっちぎり、スノーもそこそこ芝生もまぁ………………、だからよく夏は夜に使ってる。余談だが今作ではブラックタイヤがないのだ - 名無しさん (2023-01-30 18:32:27)
  • ↑2 スーパークイックはすごく曲がりやすくて汎用性は一番。クイックステアは、タイトなコーナリングを必要としないコースでは有用。グランプリ最終戦のチョロQシティだけは、ウルトラクイックでないとキツい。 - 名無しさん (2023-01-30 11:43:45)
    • 確かにそうだった。流石にチョロQタウンはウルトラじゃないと、辛いですねー、それ以外はほぼできる件について。 - 名無しさん (2023-01-30 18:27:52)
  • おもいシャーシ使ってみたい。オフロードと雪道でめちゃくちゃ安定するんだろうなぁ。自分はHG4でもシャーシ5ヘビーを愛用してる。 - 名無しさん (2023-01-30 11:59:57)
    • 3ならばふたりであそぶの方で試せますよ。レッドロブスターとかを選んでおけばカスタマイズでおもいシャーシに換装できます。 - 名無しさん (2023-01-30 21:54:07)
      • けどエンジンを+4以上にしたい時はどうするか? - 名無しさん (2023-01-31 07:22:32)
        • 重いシャーシと同じ重さ(500)は無理ですけどふつうのシャーシ(300)にビッグタイヤ(+100)を付けることで重いシャーシに近づけることはできなくもないです。それでも重いシャーシを使いたいなら改造コードに手を出すしか - 名無しさん (2023-01-31 10:15:04)
          • ビックタイヤだとグリップが限られるから、改造するしかない…… - 名無しさん (2023-01-31 14:24:27)
    • 改造コードを使って重いシャーシでいくつかコースを走ってみた所感ですが、L1加速と併用すればどんな路面でも高い効果を得られました。スピードの出やすいコースなら、普通のシャーシと比べて重いシャーシのほうが5%ほど速いタイムが得られるようです(ラップタイムが20秒ほどのコースなら重いシャーシ使用で1秒程度速くなる)。なおシャーシ以外はアクマパーツ未使用の範囲で最強パーツです - 名無しさん (2023-02-14 08:45:12)
  • HG4ではシャーシが重くなると、オフロードのグリップが安定する、仕様がなくなって悲しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。重いシャーシだから加速は最悪(アクマエンジンあればいいんだけどね( ^ω^ )) - 名無しさん (2023-01-30 18:26:46)
  • エンジンの出力性能は、+7以上から飛躍的に上昇する。+6まて - 名無しさん (2023-02-12 14:54:40)
  • エンジンの出力性能は、+7以上から飛躍的に上昇する。+6までは、中盤まで使える。+7があれば、クリアには十分、最終戦のチョロQシティはキツいが。 - 名無しさん (2023-02-12 14:59:09)
    • チョロQシティーは最低でも+8か+9がないときつい - 永瀬 (2023-02-15 16:24:17)
  • なんだろうこの差(+6と+7) - 永瀬 (2023-02-12 17:56:34)
    • Q1の頃からそうなんですよね。エンジンパワー150から徐々に上がって300に達したら次は急に400になる。間の350がない - 名無しさん (2023-02-12 18:09:43)
      • いきなり100増える、、、350は嫌われてるのか(´・∀・`) - 永瀬 (2023-02-14 19:09:02)
  • エンジン+8は中盤で買えるが出力がかなり高い。 - 名無しさん (2023-02-28 12:17:43)
    • 後半まで使えるね!シティ以外は、このエンジンで制覇可能かも。スーパーグランプリの切り札的存在だから。 - 名無しさん (2023-02-28 16:17:05)
  • スーパービックタイヤはグリップが上がっているが、普通はスーパー=超、ビック=大きい、タイヤだから、超大きいタイヤという意味になる、最初は騙されましたね。皆様の意見をお願いします - 名無しさん (2023-03-04 16:54:31)
    • 自分は別にそういう勘違いはしなかったです。超でかいタイヤで走るの、前が見にくそうだけどちょっと楽しそうですね。チャイナ峠の崖登りたい - 名無しさん (2023-03-08 02:52:11)
  • 車を叩き潰せそう - 名無しさん (2023-03-08 19:05:10)
  • スーパービッグなタイヤではなくスーパーなビッグタイヤだったという。 - 名無しさん (2023-03-26 08:54:53)
    • 超大きいタイヤではなく、高性能なタイヤって意味か! - 名無しさん (2023-05-25 19:45:22)
  • AT5しさくひんは300キロ制限のおかげで実質的な最高速度がMT6さいこうとほぼ同じになってしまってるけど、ふたりであそぶモードで有利な側の最高速度が落ちている状態でも300キロを出せるという利点がある(MT6さいこうだと280キロくらいに落ちる) - 名無しさん (2023-06-15 17:46:40)
    • MT6さいこうの最高速度は300km、それが280kmになるわけだから、300-280=20で-20kmとしてみる。5試作品は最高速度が345km、345ー20=325なので、300km制限があるので300kmが出せるのでは? - 名無しさん (2023-06-15 21:06:55)
  • オンロードはオフロードタイヤ強い - 名無しさん (2024-05-05 19:15:42)
  • 初見プレイでエンジン+1と+2を買った人ってどのくらいいるんだろう。前作Q2に比べて賞金がかなり上がってるクセに値段は据え置きなせいで、序盤最強の+3に簡単に手を出せちゃうw - 名無しさん (2024-06-14 17:02:11)
  • 軽いシャーシ使わないんだよなぁ、序盤は1600円かけてまで買う必要ないし、さいこうの方が強いし、ダートは普通の方が強いし… - 名無しさん (2024-10-16 21:40:09)
    • オンロードはもちろんエンジンが強くなる前ならダートでもかるいシャーシがベストって場面多いよ。コスパの面で見ても5000G出してエンジン+6買うくらいなら4000Gで+5と軽いシャーシ買った方が良い - 名無しさん (2024-10-17 12:26:45)
  • ブレーキはABSが安定。オンロードでレーシングタイヤ装備ならブレーキ+4+5の方が減速が速いけど、ABSでも十分。 - 名無しさん (2024-11-26 12:43:33)
  • ブレーキ+1〜5ってまず買わないよなあ。アクセルオフだけで十分減速できるのも手伝ってブレーキっていう操作自体の重要度がそもそも低い上に、下手に強くするとタイヤロックの危険があり、とどめにABSが強すぎる。多分タイヤロックしない程度に路面ごとにブレーキを使い分けていくっていうのが制作者の考えてる攻略だったんだろうけど… - 名無しさん (2024-11-29 14:30:15)
  • 普通に遊ぶ分ならステアリングは全種そろえたほうがいいな。曲がりやすいのだとキツイコーナーがないコースだとかえって遅くなるし。 - 名無しさん (2024-12-11 13:56:35)
  • 序盤で400Gで手に入れれるスーパークイックって超優秀、ウルトラクイックは曲がりすぎる気がするし、クイックステアはちょっと力不足感がある。 - 名無しさん (2025-06-15 14:17:16)
  • スーパークイックが安いのは開発者目線で滑りやすくなるっていうデメリットのあるパーツだからだろうね。強いミッションやABSが付いてないブレーキも同じで、前者は加速が落ちる、後者はタイヤロックを引き起こすデメリットが一応ある。まあ実のところ一番注意が必要なのはシャーシなんだけどこれは想定外なんだろうなぁ… - 名無しさん (2025-06-18 20:00:24)
    • スーパークイックは中級者以上向けのパーツかも、ドリフトで綺麗に曲がれる人はスーパークイック使った方が強い - 名無しさん (2025-06-22 09:14:07)
  • スタッドレスってあまり使わないよね、わざわざ3000円もするスタッドレスよりもビッグタイヤ(資金に余裕あったら)とかオフロードタイヤ+4(2400G)で十分だし - 名無しさん (2025-06-22 09:16:40)
  • オフロードタイヤはその時に出ているショップの最高グレードを買っててもいいかもな - 名無しさん (2025-06-25 20:37:18)
  • セミレーシングってあまり使わないなぁ - 名無しさん (2025-06-26 21:20:52)
    • セミレーシングが不憫な理由はいくつかあるけど、パーツショップ1で一番強いオンロード向けタイヤの座をオールラウンドに明け渡しちゃってるのがもうね…セミレーシング+2がショップ1時点で売られていれば良かったのに - 名無しさん (2025-07-02 10:27:07)
  • 序盤にアイストライアルを攻略しようとするならスタッドレスタイヤは買う価値がある。 - 名無しさん (2025-07-09 13:13:32)
  • ダートも芝生も水路も全部オフロードタイヤにお任せ!!最高だね。 - 名無しさん (2025-07-09 13:22:24)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月09日 13:22