• 最終順位が3位の好調なメグベスワークスをたまに見ることができる。逆に、最終順位が4位の不調なキスババワークスもある。この2つが重なって発生したらメグベスが最終順位2位なんてことがあるのかなぁ? - 名無しさん (2023-03-01 16:51:01)
    • メグベスが2位の経験がある、10p差でした - 名無しさん (2023-03-01 17:43:07)
  • ↑リザルトどんなだった? - 名無しさん (2023-03-02 14:54:33)
    • 1位ソバッソ - 名無しさん (2023-03-02 15:26:28)
      • 3位ラノフカ - 名無しさん (2023-03-02 15:26:44)
        • 4位キスババ - 名無しさん (2023-03-02 15:27:30)
  • グランプリ非開催の月にプロカップに出場し優勝すると、新聞の2ページ目に「どうしたダマスク」とかって載るけど、このダマスクはワークス所属のプロレーサーなのよね?ちなみにニャーッキはグランプリではビリ常連だけど、グランプリレーサーである以上こいつらダマスクとかよりは全然速いんだろうなぁ。 - 名無しさん (2023-03-02 15:02:19)
    • にゃーっきが5位のことがあるから、常連なのか? - 名無しさん (2023-03-02 15:28:08)
  • メグベス絶好調でキスババ不調という、自分が想像した通りの奇跡が起きてしまったわけが。 - 名無しさん (2023-03-03 01:25:31)
  • ブラックヒヨコ団という名前はよく考えたら間抜けな名前だとポクイーの住民が口にしていたけど、ドラオガは敢えて間抜けな名前にしたのだと思う。俺たちは所詮ヒヨッコよ、という自覚があるから、弟にはまともになって欲しい、とも考えているという。その証拠に黒いヒヨコなるマスコットまで作ってるし。 - 名無しさん (2023-03-03 01:33:37)
    • すごい!あなたは天才か? - 名無しさん (2023-03-03 07:20:44)
  • 自分が初めてグランプリに挑んだときは、V10エンジンとシャーシ3で挑んだもんだから、なかなか追い着けないばかりかポムニク2人やオーストリさんにこっ弾かれてエラい目に遭ったな。オーストリさんとガイガスは頑強な身体を持つ、執事と具足武者なイメージ。ガイガスは勝つためなら何だってやる屈強な身体を持つおっさん武者、オーストリさんは謙虚な実力者って感じ。執事は頑強でなければ務まらないのです…。 - 名無しさん (2023-03-15 14:21:39)
    • ああ最初はV10エンジン、シャーシ3、超クイック、レーシングタイヤ2、で挑戦してフルボッコにされた。ガイガスはit's侍って感じ、オーストリは、戦闘が嫌いな精鋭みたいな感じ、ベルニスは戦闘狂気 、みたいな感じだったな。ガイガスのブロック&シャーシの硬さは、苦戦した……。 - 名無しさん (2023-03-15 16:14:48)
  • グランプリは、市販最強のツインV10エンジンでないと歯が立たないというのは軽く罠。「このワシのまえにでようなどと!!」具足武者の屈強な体幹をぶつけるボディブロック!!オーストリさんも体幹が強く硬いが、無闇にそれを振るわないところがカッコいい。執事の強き体幹は主人に尽くすためにあるのだ。ベルニスはガイガスに比べるとブロックが執拗でない気がする。 - 名無しさん (2023-03-15 18:08:50)
    • オーストリは戦闘を嫌っているのか? - 名無しさん (2023-03-16 20:59:09)
  • ヌーシュさんにシャーシ4ライトFX90を作ってもらうためには、一度グランプリに出場しなければならない。つまり初回はシャーシ3かシャーシ5ヘビーで挑むしかない。どうしても弾かれたくない、あるいは重量級でやってやるぜ、という人はシャーシ5ヘビーで行ってみるといい。 - 名無しさん (2023-03-16 13:51:19)
    • ラバーシャーシ - 名無しさん (2023-03-16 20:59:32)
  • グランプリの前にワンダーカップに出ていれば、エンジン出力の必要性も判るしシャーシ4の硬さの洗礼も受けられるから、順番的にワンダーカップの方が先かも。また、エンジン出力最強主義のプレイヤーなら、迷うこと無くツインV10エンジンを購入するだろうからこれも問題なし。エンジンやシャーシよりも、グランプリにおける耐久力の仕様に慣れてないことの方が問題だ。 - 名無しさん (2023-04-09 08:29:34)
  • メグベスワークスの2台はプレイヤーが手を抜いてリタイアやらとろくさく走ってると高リザルト取るんだよね、一緒に走ると最下位あたりまで落ちていくけど。 - 名無しさん (2023-07-07 14:41:23)
  • ビギナーカップでのバラートがプレイヤーを抜かしたときの台詞、「おまえはあとからゆっくりくれば?」は煽ってるのか思いやりなのか? - 名無しさん (2023-07-14 06:45:03)
  • こういうキャラの性能ってどうやって調べるんですか? - 名無しさん (2023-08-04 21:36:56)
  • これは自分の妄想なんだけど、ソバッソワークスの入団試験が激ムズなのは、「一般のレーサーが入る場合の難易度」だからじゃないだろうか?解説書には、ソバッソには貴族たちが所属していますと書いてあるし、ゲープコッチの貴族発祥のチームだから、基本的には貴族が入るチームなのだろうと考えてみた。貴族の家柄の者、もしくは特定の貴族の者とコネがあったりすればラノフカやポムニクと同程度の難易度で試験をパスすれば入団できるが、そうではない場合、つまり貴族でない一般のレーサーが入団する場合には、相応に実力が無いと入れない、ということなのかもしれない。だから、貴族でない一般市民のプレイヤーが入団するとなるとあの難易度になってしまうのかと。 - 名無しさん (2023-12-06 09:28:00)
  • ニャーッキは弱すぎて不憫 - 名無しさん (2024-04-18 00:53:29)
  • グランプリはせっかく固定メンバーなんだから、キャラごとに得意コースの設定や能力差が小さいと良かったなって思う。大抵アニアとオーストリが上位にいる - 名無しさん (2024-04-18 00:55:02)
    • レース貴族有利なのは設定通りと言えばそうですが、確かにコース毎に展開が変わるグランプリも見てみたいですね - 名無しさん (2024-04-18 15:00:46)
  • ふと思ったんだけど、ガイガスって実は女性の可能性あったりしないだろうか。作中でガイガスの性別を明言した台詞はなかった気がするし、他ワークスメンバーがゲトラやバラートと主人公除き男女一人づつで、なおかつガイガスのホイールが「おんなのこホイール」だから、口調で男性だとみんな思ってたけどBHEさん側は女性キャラとして出したキャラだったりとか...考えすぎか? - 名無しさん (2024-08-01 11:57:21)
  • ノラヒカってもしかしたらケーニヒグランプリの後死亡した…?だとしたらなんか悲しいな、ケーニヒへの復讐(主人公の勝利)も終わったし早くノルキアに会いに行く…みたいな - 名無しさん (2024-09-04 21:59:16)
    • ED後に墓参りに行ったらお礼の手紙を出してくれるので死んではいない…とは思います。 それはそれでゲープコッチ三本槍の中たった一人生き残ってしまった(ロンサム)なので寂しい感じはありますが。 - 名無しさん (2024-09-05 23:03:07)
      • ノラヒカ生きててよかった - 名無しさん (2024-09-06 19:06:11)
      • 「やっと俺もお前に顔を合わせることができそうだ…」にはどんな意味があったのか - 名無しさん (2024-09-09 19:27:11)
  • ノラヒカは親友が亡くなった時自暴自棄になったが、主人公はバラートが亡くなっても前向きに生きたと言うところが対比になっていいですね。バラートの死には驚かされました。チョロQの作品の中で、死について考えさせられた作品でしたね…奥が深い。 - 名無しさん (2024-09-09 19:31:14)
  • ヘリコストの今後も気になりますね… - 名無しさん (2024-09-09 19:33:18)
  • 久しぶりに見返したらノラヒカの回想レースにディーツとピーオがいる事に気づいてしまった 同一人?物かは分からないけど、アイツラ皆勤賞やったんやな〜 - 名無しさん (2024-09-10 01:49:34)
    • まじやん - 名無しさん (2024-09-11 14:39:57)
  • ノラヒカはケーニヒに復讐するためにレーサーを育てているのでは? - 名無しさん (2024-11-16 00:18:45)
  • ケーニヒが亡くなったのはグランプリの最終戦で全盛期のエンジンを積んだ反動なのかな - 名無しさん (2025-06-09 23:49:48)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月09日 23:49