メニュー



◆概要

各パラメータ 数値 各パラメータの順位
出力 25 7位(他2隻と同率)
スピード 282 13位
減衰 80
旋回 28 8位(他7隻と同率)
急旋回 487
重さ 1600 14位
※各パラメータの順位は水上用&海のどうぶつを除く、水中用Qボート全体で比較した場合。減衰・急旋回の順位は数値の効果が判明していない為未記入。

ナンバー・分類・攻撃
コレクションナンバー No.101
分類 大戦中潜水艦
攻撃 通常魚雷

3番目の水中コース「ジュラシックシー」のおすすめ船である第二次大戦中の潜水艦。

ジュラシックシーではおすすめ船のスピード補正により、あのロサンゼルスに匹敵するスピードが出せる。
操作性や出力・重量ではロサンゼルスに劣るが、ジュラシックでのトップスピードはUボート2がたの方が高いため、恐らくTAを極めれば此方の方が速い可能性も。

素のスピード値は282でジュラシック以外のトータルタイム順位は全体の中間ぐらいであり、おすすめ補正なしの場合は同じUボートの7がたや21がたに劣るが、性能バランスは良いのでどのコースでもそれなりの活躍が期待できるだろう。


◆各レースTA参考タイム


各コース名 コースタイム 「潜水艦」内順位 全体順位 ワーレコⅠ更新 ワーレコⅡ更新
コーラルリーフ 02'45"97 14位 18位
ディープシティ 02'37"49 13位 16位
ジュラシックシー 04'14"51 5位 8位
アイスプレート 05'07"47 12位 15位
ホットクラスター 03'54"48 14位 19位


◆元ネタ


元ネタは第二次大戦中の1935年に就役したドイツ海軍の「UボートⅡA型」6隻の内、1935年7月19日に進水した「U-3」。ⅡA型は「Einbaum」(翻訳すると丸木舟)と呼ばれていた。
史実のⅡA型は扱いやすかった反面、船体が小さく航続距離も短かった為、実戦用としてではなく主に練習用の潜水艦として運用されていた。
「U-3」は何度か哨戒任務も行っており、戦果も挙げていて2隻の商船を沈めている。史実でもQボートのグラフィック同様に、船体に「3」のマークが描かれていた時期があった模様。

Qボートでは船体の色が黄緑になっているが、実際の船体の塗装はグレーだった様でこれは本作オリジナルの塗装となっている。
はっきりとした元ネタは現状発見できていないが、もしかすると「U-3」のエンブレムである「緑の樫の葉・錨・短剣」から想起されたカラーなのかもしれない。


データ(Wikipediaより引用)
主武装:533ミリ魚雷発射管3基
浮上時排水量:258トン 潜航時排水量:308トン
浮上時速度:13ノット 潜航時速度:6.9ノット
潜航可能深度:150メートル

  Uボート7がた >

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月12日 13:39