メニュー
◆概要
各パラメータ |
数値 |
各パラメータの順位 |
出力 |
15 |
13位(同率) |
スピード |
276 |
17位(同率) |
減衰 |
84 |
|
旋回 |
28 |
8位(他7隻と同率) |
急旋回 |
443 |
|
重さ |
1200 |
17位(他2隻と同率) |
※各パラメータの順位は水上用&海のどうぶつを除く、水中用Qボート全体で比較した場合。減衰・急旋回の順位は数値の効果が判明していない為未記入。
ナンバー・分類・攻撃 |
コレクションナンバー |
No.131 |
分類 |
小型潜水艦 |
攻撃 |
通常魚雷 |
No.131 ヘヒト
コーラルリーフの宝箱から入手できる小型潜水艦。
スピード値は276と序盤の水中Qボートの中では非常にスピードが高い上に、バランスも重さが若干軽めな以外は比較的纏まっており非常に扱い易い。序盤のコースであればどのコースでも安定した性能を発揮できる。
◆各レースTA参考タイム
各コース名 |
コースタイム |
「潜航艇」内順位 |
全体順位 |
ワーレコⅠ更新 |
ワーレコⅡ更新 |
コーラルリーフ |
02'47"46 |
6位 |
21位 |
○ |
○ |
ディープシティ |
02'38"73 |
6位 |
20位 |
○ |
○ |
ジュラシックシー |
04'36"82 |
8位 |
24位 |
○ |
○ |
アイスプレート |
05'15"71 |
7位 |
21位 |
○ |
○ |
ホットクラスター |
03'58"47 |
7位 |
24位 |
○ |
○ |
◆元ネタ
元ネタは1944年から1945年にかけて就役したドイツ海軍の特殊潜航艇「ヘヒト(UボートXXⅦA型)」ヘヒトはドイツ語でカワカマスという意味。
沈没していたイギリス海軍のX級潜水艦を検査後、それを元に設計した2人乗り潜航艇がヘヒトとなる。
ヘヒトは推進方式にディーゼルと電気の組み合わせを採用せず、電動の魚雷用モーターのみで補っていた。これは基本的にヘヒトがほぼ浮上せずに潜航して使われる予定だった事に起因しており、その分4ノットで航行した場合は69海里という短い距離しか進めなかった。
ヘヒトの潜航能力はかなり貧弱で、53隻が建造されたもののその性能不足から実戦では使用されず、ゼーフントの搭乗訓練に用いられる事になった。
船体の派手な紫カラーの元ネタは現状不明。個性を出す為か、或いはレース時の見栄えを重視した結果だろうか?
データ(Wikipediaより引用) |
主武装:533ミリ魚雷1本 又は艇首に機雷 水中排水量:12トン 潜航時速度:6ノット |
コメント欄
最終更新:2023年08月11日 23:59