概要
ネクロマンサーのスキル「ブラッドミスト」を高頻度で使用して戦う、生存能力に優れるビルド。
衰弱[悪意]の幸運の一撃効果で、ブラッドミストのクールダウンを短縮させることで、ブラッドミストの連続使用を可能にする。また、衰弱そのものの効果やボーンストーム[中級]によってダメージ軽減をする点も生存能力を高めている。
重要パッシブ影なる病魔、コープスエクスプロージョン[害毒]などの組み合わせにより範囲ダメージを出すことができるが、ボスなどの単体に高いダメージを出すのは難しい。
ビルドのメカニズム
このビルドは一見すると持続ダメージを主体にしたビルドのように思える。が、その実態はもっと深いものである。
他ビルドと比べてが「なぜそうなのか」分かりにくく、知ってるのと知らないとで立ち回りやカスタマイズに影響が出ると思うため記載しておく。
他ビルドと比べてが「なぜそうなのか」分かりにくく、知ってるのと知らないとで立ち回りやカスタマイズに影響が出ると思うため記載しておく。
このビルドで火力を出すのに重要なスキルはブラッドミストとコープスエクスプロージョン[害毒]……ではなく影なる病魔である。
影なる病魔の効果を簡単に言うと「シャドウダメが10%上がり、10回攻撃を受けると22%の追加ダメが発生するデバフを2秒間かける」というものである。
この22%の追加ダメを短時間に連続で発生させるというのがこのビルドの火力の出し方である。
この22%の追加ダメを短時間に連続で発生させるというのがこのビルドの火力の出し方である。
ではどうやって短時間に連続で発生させるか。
コープスエクスプロージョン[害毒]を爆発霧の化身と血塗れの化身を併用したブラッドミストをトリガーするのである。
コープスエクスプロージョン[害毒]を爆発霧の化身と血塗れの化身を併用したブラッドミストをトリガーするのである。
しかしブラッドミストは長めのクールタイムが設定されている。
そこで幸運の一撃確率を上げた状態で衰弱(悪意)を使用して無理やりクールタイムを減らすのである。
そこで幸運の一撃確率を上げた状態で衰弱(悪意)を使用して無理やりクールタイムを減らすのである。
つまりこのビルドはスキルと化身のシナジーが上手く噛み合ったメカニズムで構成されたビルドということである。
なお割と重要な余談であるが、コープスエクスプロージョン[害毒]は持続ダメージの為、クリティカルが発生しない。
しかし影なる病魔の追加ダメージは文字通り持続ではない追加で発生するただダメージなのでクリティカルが発生する。
これが貪欲なる触手の化身が使用される理由である。
しかし影なる病魔の追加ダメージは文字通り持続ではない追加で発生するただダメージなのでクリティカルが発生する。
これが貪欲なる触手の化身が使用される理由である。
立ち回り方
集団戦
何はともあれ衰弱を掛けること。
衰弱をばら撒きつつ軽くトレインし、鎌切り→死食草→ブラッドミストを行う。
高tierではトレインする量の調整や危なくなったら即ブラッドミストを使用するなど臨機応変に立ち回る事。
衰弱をばら撒きつつ軽くトレインし、鎌切り→死食草→ブラッドミストを行う。
高tierではトレインする量の調整や危なくなったら即ブラッドミストを使用するなど臨機応変に立ち回る事。
幸運の一撃発生の数値が上がるとブラッドミストの効果時間中にブラッドミストの再使用が可能なることが増え安定感が段違いに上がる。
ただし衰弱の効果時間であることや巻き込んでる敵の数に依存する為、ブラッドミストだけで回すことは難しい。
衰弱の掛け直しやボーンストーム、死食草をちゃんと使用するのが生存のコツである。
ただし衰弱の効果時間であることや巻き込んでる敵の数に依存する為、ブラッドミストだけで回すことは難しい。
衰弱の掛け直しやボーンストーム、死食草をちゃんと使用するのが生存のコツである。
ボス戦
単体に高いダメージを出すのが難しいビルドであるが、ボス戦が難しいビルドでは決してない。
基本的には集団戦で行っていることを単体に行うだけである。
切り裂かれし血肉のおかげで死体には以外と余裕がある為、手動コープスエクスプロージョンを挟むのが火力を伸ばすコツである。
基本的には集団戦で行っていることを単体に行うだけである。
切り裂かれし血肉のおかげで死体には以外と余裕がある為、手動コープスエクスプロージョンを挟むのが火力を伸ばすコツである。
スキル
基本 | ポイント |
---|---|
鎌切り | 1 |
├強化 | 1 |
└従者 | 1 |
コア | ポイント |
切り裂かれし血肉 | 3 |
死体および妖気 | ポイント |
ブラッドミスト | 5 |
├強化 | 1 |
└戦慄 | 1 |
コープスエクスプロージョン | 5 |
├強化 | 1 |
└害毒 | 1 |
残忍な収獲 | 1 |
└死者を糧に | 3 |
呪い | ポイント |
衰弱 | 1 |
├強化 | 1 |
└悪意 | 1 |
死の抱擁 | 3 |
ダメージ増幅 | 3 |
死体および妖気2 | ポイント |
死食草 | 1 |
├強化 | 1 |
└疫病 | 1 |
闇の追撃 | 3 |
├押し包む闇 | 3 |
├恐怖 | 3 |
└暗影 | 3 |
奥義 | ポイント |
ボーンストーム | 1 |
├中級 | 1 |
└上級 | 1 |
孤高の誇り | 3 |
└メメントモリ | 3 |
重要パッシブ | ポイント |
影なる病魔 | 1 |
参考:ネクロマンサーのスキル
死者の書
いずれも「生贄」を選択
スケルタル・ウォリアー(リーパー:生贄)
与えるシャドウダメージがx15%増加するが、スケルトンウォーリアを召喚する能力を失う。
与えるシャドウダメージがx15%増加するが、スケルトンウォーリアを召喚する能力を失う。
スケルタル・メイジ(冷気:生贄)
脆弱状態の敵に与えるダメージがx15%増加するが、スケルトンメイジを召喚する能力を失う。
脆弱状態の敵に与えるダメージがx15%増加するが、スケルトンメイジを召喚する能力を失う。
ゴーレム(鉄を打つ者:生贄)
クリティカルダメージがx30%増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。
クリティカルダメージがx30%増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。
参考:死者の書
装備・化身
ユニーク
下からの咆哮(手袋)
〈コープス・エクスプロージョン〉が即座に爆発せず、爆発性のスケルトンを召喚して、ランダムで敵に突撃させ爆発させる。〈コープス・エクスプロージョン〉のダメージがx[30 – 40]%増加する。
〈コープス・エクスプロージョン〉が即座に爆発せず、爆発性のスケルトンを召喚して、ランダムで敵に突撃させ爆発させる。〈コープス・エクスプロージョン〉のダメージがx[30 – 40]%増加する。
レジェンダリー
究極の影の化身(Aspect of Ultimate Shadow)(ワンド)
〈ボーン・ストーム〉と〈ブラッド・ウェーブ〉に闇スキルの性質が加わってシャドウ・ダメージを与え、追加効果を獲得する。
ボーン・ストームによってダメージを受けた敵は、2秒にわたってX のシャドウ・ダメージを受ける。
〈ブラッド・ウェーブ〉が地面を汚し、4秒間にわたって[X*16]のシャドウ・ダメージを与える。
〈ボーン・ストーム〉と〈ブラッド・ウェーブ〉に闇スキルの性質が加わってシャドウ・ダメージを与え、追加効果を獲得する。
ボーン・ストームによってダメージを受けた敵は、2秒にわたってX のシャドウ・ダメージを受ける。
〈ブラッド・ウェーブ〉が地面を汚し、4秒間にわたって[X*16]のシャドウ・ダメージを与える。
爆発霧の化身(Aspect of Explosive Mist)(兜)
〈ブラッドミスト〉が、自身を取り囲む死体に〈コープスエクスプロージョン〉を発動する。〈ブラッドミスト〉によって死体1体が爆発すると、クールダウンが[0.2 – 0.5]秒短縮される。
〈ブラッドミスト〉が、自身を取り囲む死体に〈コープスエクスプロージョン〉を発動する。〈ブラッドミスト〉によって死体1体が爆発すると、クールダウンが[0.2 – 0.5]秒短縮される。
加護を与えし嵐の化身(Aspect of Shielding Storm)(ズボン)
ボーン・ストームが敵にダメージを与えるごとに10秒間、基本ライフの[2 – 5]%分の障壁を獲得する。
ボーン・ストームが敵にダメージを与えるごとに10秒間、基本ライフの[2 – 5]%分の障壁を獲得する。
血塗れの化身(Blood-soaked Aspect)(オフハンド)
〈ブラッド・ミスト〉の痕跡が4秒間残り、そこに足を踏み入れた敵に1秒ごとにXのシャドウダメージを与える。〈ブラッド・ミスト〉の発動中に移動速度が下がらなくなる。
〈ブラッド・ミスト〉の痕跡が4秒間残り、そこに足を踏み入れた敵に1秒ごとにXのシャドウダメージを与える。〈ブラッド・ミスト〉の発動中に移動速度が下がらなくなる。
腐敗の化身(Aspect of Decay)(指輪1)
〈影なる病魔〉の重要パッシブ効果により敵にダメージを与える度に、そこから10秒間にわたって次に使用した〈影なる病魔〉のダメージがx[20 – 40]%増加する。この効果は最大5まで蓄積する。
〈影なる病魔〉の重要パッシブ効果により敵にダメージを与える度に、そこから10秒間にわたって次に使用した〈影なる病魔〉のダメージがx[20 – 40]%増加する。この効果は最大5まで蓄積する。
古文書(レジェンダリー含む)
不服従の化身(Aspect of Disobedience)(胸当て)
なんらかのダメージを与えると4秒間、防御力がx[0.25 – 0.5]%上昇する。効果は最大x[25 – 50]%まで蓄積する。
なんらかのダメージを与えると4秒間、防御力がx[0.25 – 0.5]%上昇する。効果は最大x[25 – 50]%まで蓄積する。
ゴーストウォーカーの化身(Ghostwalker Aspect)(ブーツ)
抑圧不可の時、およびその4秒後、移動速度が+[10 – 25]%上昇し、敵をすり抜けて移動できるようになる。
抑圧不可の時、およびその4秒後、移動速度が+[10 – 25]%上昇し、敵をすり抜けて移動できるようになる。
病害の化身(Blighted Aspect)(アミュレット)
〈影なる病魔〉の重要パッシブ効果により敵に10回ダメージを与えると、6秒間にわたり自身が与えるダメージがx[50 – 120]%増加する。
〈影なる病魔〉の重要パッシブ効果により敵に10回ダメージを与えると、6秒間にわたり自身が与えるダメージがx[50 – 120]%増加する。
貪欲なる触手の化身(Aspect of Grasping Veins)(指輪2)
〈死食草〉を放つと、クリティカルヒット率が6秒間+[10 – 20]%上昇する。〈死食草〉のダメージを受けた敵に対しては、クリティカルヒットダメージが[30 – 60]%x増加する。
※単体ダメージ重視なら両手剣を選択
〈死食草〉を放つと、クリティカルヒット率が6秒間+[10 – 20]%上昇する。〈死食草〉のダメージを受けた敵に対しては、クリティカルヒットダメージが[30 – 60]%x増加する。
※単体ダメージ重視なら両手剣を選択
ユニーク / 化身(代替候補)
ブラッド・リバー(鎌)
基本的には非推奨。
理由としては爆発霧の化身との相性の悪さが挙げられる。
爆発霧のクールタイム短縮は死体の消費ではなく死体の爆発の為、消費数が増えてしまうブラッド・リバーとはシナジーが弱い。
基本的には衰弱(悪意)でスキルを回すことを目指すが、化身の短縮の有無は安定に直結する。
基本的には非推奨。
理由としては爆発霧の化身との相性の悪さが挙げられる。
爆発霧のクールタイム短縮は死体の消費ではなく死体の爆発の為、消費数が増えてしまうブラッド・リバーとはシナジーが弱い。
基本的には衰弱(悪意)でスキルを回すことを目指すが、化身の短縮の有無は安定に直結する。
空の墓のすね当て(ブーツ)
シャドウダメージでの幸運の一撃発生率のOPが全て。
両手剣を持つ場合にどうしても下がってしまう幸運の一撃発生率をカバーするために採用が一応検討出来る。
シャドウダメージでの幸運の一撃発生率のOPが全て。
両手剣を持つ場合にどうしても下がってしまう幸運の一撃発生率をカバーするために採用が一応検討出来る。
ユニークの代替案
共有された悲劇の化身(Aspect of Shared Misery)(手袋)
幸運の一撃: 操作障害状態の敵を攻撃すると、最大[30 – 50]%の確率で操作障害効果が別の敵に伝播する。
幸運の一撃: 操作障害状態の敵を攻撃すると、最大[30 – 50]%の確率で操作障害効果が別の敵に伝播する。
装備ごとの優先ステータス
ワンド
1. 毎秒ダメージ
2. 近距離の敵へのダメージ
3. 知力
4. 全ステータス
5. 継続シャドウダメージの影響の敵へのダメージ
6. 継続ダメージ
1. 毎秒ダメージ
2. 近距離の敵へのダメージ
3. 知力
4. 全ステータス
5. 継続シャドウダメージの影響の敵へのダメージ
6. 継続ダメージ
オフハンド
1. 毎秒ダメージ
2. 幸運の一撃発生率
3. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
4. クールダウン時間短縮
5. 知力
6. 全ステータス
1. 毎秒ダメージ
2. 幸運の一撃発生率
3. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
4. クールダウン時間短縮
5. 知力
6. 全ステータス
兜
1. 防御力
2. ライフ最大値
3. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
4. クールダウン時間短縮
5. 知力
6. 全ステータス
1. 防御力
2. ライフ最大値
3. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
4. クールダウン時間短縮
5. 知力
6. 全ステータス
胸当て
1. ライフ最大値
2. 防御力
3. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. ダメージ減少率
1. ライフ最大値
2. 防御力
3. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. ダメージ減少率
手袋
1. 幸運の一撃発生率
2. クリティカルヒット率
3. 継続シャドウダメージ
4. 知力
5. 攻撃速度
1. 幸運の一撃発生率
2. クリティカルヒット率
3. 継続シャドウダメージ
4. 知力
5. 攻撃速度
ズボン
(推奨)ポーション使用で障壁を獲得
1. ライフ最大値
2. コープスエクスプロージョンのランク
3. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. ブラッドミストのランク
6. 知力
(推奨)ポーション使用で障壁を獲得
1. ライフ最大値
2. コープスエクスプロージョンのランク
3. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. ブラッドミストのランク
6. 知力
ブーツ
(重要)回避のチャージ+
1. 移動速度
2. 死食草のランク
3. 知力
4. 全ステータス
(重要)回避のチャージ+
1. 移動速度
2. 死食草のランク
3. 知力
4. 全ステータス
アミュレット
1. 移動速度
2. クールダウン減少
3. 暗影のパッシブ効果のランク
4. 全死体スキルのランク
5. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
6. 継続シャドウダメージ
1. 移動速度
2. クールダウン減少
3. 暗影のパッシブ効果のランク
4. 全死体スキルのランク
5. 継続シャドウダメージの影響の敵からのダメージ減少
6. 継続シャドウダメージ
指輪
1. 幸運の一撃発生率
2. クリティカルヒット率
3. 近距離の敵へのダメージ
4. ライフ最大値
5. シャドウダメージ
1. 幸運の一撃発生率
2. クリティカルヒット率
3. 近距離の敵へのダメージ
4. ライフ最大値
5. シャドウダメージ
宝石
部位 | 種類 |
---|---|
武器 | アメジスト |
防具 | ルビー |
装飾品 | ダイヤモンド |
吸血力
猛威:7、神聖、5、永遠:4
支配(Domination):猛威1
スタン、移動不能、凍結、または恐怖状態の敵に与えるダメージが24%増加する。それらの敵が負傷状態になっている非エリートの場合は即死させる。
スタン、移動不能、凍結、または恐怖状態の敵に与えるダメージが24%増加する。それらの敵が負傷状態になっている非エリートの場合は即死させる。
予病(Anticipation):神性1
奥義スキルが20%のクールダウン時間短縮を得る。付近の敵1体に継続ダメージ効果を与えるたびに奥義スキルのダメージが12%増加する。
奥義スキルが20%のクールダウン時間短縮を得る。付近の敵1体に継続ダメージ効果を与えるたびに奥義スキルのダメージが12%増加する。
血流るる血管(Flowing Veins):猛威2、神性2、永遠2
移動中または吸血の呪いの影響下にある敵に与える継続ダメージが60%増加する。
移動中または吸血の呪いの影響下にある敵に与える継続ダメージが60%増加する。
変容(Metamorphosis):猛威2、神性2、永遠2
回避時にコウモリの煙に変身し、4秒間にわたり抑圧不可状態になる。通り抜けた敵に160%の物理ダメージと吸血の呪いを与える。
回避時にコウモリの煙に変身し、4秒間にわたり抑圧不可状態になる。通り抜けた敵に160%の物理ダメージと吸血の呪いを与える。
参考:吸血力一覧
パラゴン
開始ボード
グリフ: 災禍(Scourge)
レアノード: 対抗力、最上なる者、知識ある者、守る者
レアノード: 対抗力、最上なる者、知識ある者、守る者
萎縮(Wither)
開始ボードに、グリフソケットが左下になるよう回転させて接続する。
グリフ: 制御(Control)
レジェンダリーノード: 萎縮(Wither)
レアノード: 影を引きずる者、さまよう影、絶え間なき闇、呪詛
レジェンダリーノード: 萎縮(Wither)
レアノード: 影を引きずる者、さまよう影、絶え間なき闇、呪詛
肉喰らい(Flesh-eater)
萎縮ボードの左に、グリフソケットが右になるよう回転させて設置する。
グリフ: 闇(Darkness)
レジェンダリーノード: 肉喰らい(Flesh-eater)
レアノード: 鎮圧、特化型、博学なる者
レジェンダリーノード: 肉喰らい(Flesh-eater)
レアノード: 鎮圧、特化型、博学なる者
死の香り(Scent of Death)
萎縮の上に、グリフソケットが下になるよう回転させて設置する。
グリフ: 精髄(Essense)
レジェンダリーノード: 死の香り(Scent of Death)
レアノード: 荒廃、死をもたらす者、死に魅入られし者、守る者
レジェンダリーノード: 死の香り(Scent of Death)
レアノード: 荒廃、死をもたらす者、死に魅入られし者、守る者
継ぎ骨(Bone Graft)
肉喰らいボードの上に、グリフソケットが左下になるよう回転させて設置する。
グリフ: 縄張り(Territorial )
レジェンダリーノード: 取らない
レアノード: 骨を作りし者
レジェンダリーノード: 取らない
レアノード: 骨を作りし者
参考:ネクロマンサーのパラゴン
旧シーズンのコンテンツ
+ | シーズン1 |