概要
エンチャントメントのファイアウォールをひたすら起動して炎上させていくビルド。
瞬間的な火力は出ないが、炎上が炎上を呼び総合的な火力は決して低くない。
瞬間的な火力は出ないが、炎上が炎上を呼び総合的な火力は決して低くない。
敵を発見したらテレポートで敵陣に突っ込むorインフェルノを起動して敵をまとめ、集団をフロストノヴァで固めてファイアウォールを打ち込む。あとは勝手に炎上ダメージがファイアウォールを発生させて燃え広がっていく。ファイアウォールはあればあるほどいいので、ガンガン燃やしていこう。
ビルド概要
炎上ダメージでファイアウォールを起動するというシンプルなメカニズムで成立しているが、実はこれを突き詰めると条件が厳しい。ファイアボルトのエンチャは継続ダメージでは起動しないのと、幸運の一撃が起動条件になっているためである。
他ビルドと比べると、リキャが回っていなくてもとりあえずファイアウォールを一枚出せれば展開を狙っていけるのが強みだが、とにかくスタートが遅く瞬間火力が無い。ある程度装備を整えないと、他ビルドより殲滅力が不足するだけで終わりがち。
散発的に襲ってくるような状況は苦手。固定位置で戦うイベントなどは戦いやすい。
複数種の炎上ボーナスを狙うのが現実的ではなかったので、数%程度の火力を伸ばすよりダメージ軽減を重視したヴィアの知識となった。火力重視なら燃焼でもよい。
育成途上だが、炎ビルドの掲載がなかったのでたたき台として。
スキル
基本 | ポイント | 備考 |
---|---|---|
ファイアボルト | 2 | ※スキルセットしない |
コア | ポイント | 備考 |
※ファイアボール | 2 | ※スキルセットしない |
強化 | 1 | |
増幅 | 1 | |
防御 | ポイント | 備考 |
フレイムシールド | 1 | |
├強化 | 1 | |
└瞬き | 1 | |
テレポート | 1 | |
├強化 | 1 | |
└瞬き | 1 | |
アイスアーマー | 1 | |
└強化 | 1 | |
フロストノヴァ | 5 | |
├強化 | 1 | |
└秘術 | 1 | |
諸刃の大砲 | 3 | |
召喚 | ポイント | 備考 |
精密魔法 | 3 | |
元素の加護 | 1 | |
├マナの盾 | 3 | コアスキルにまわすのも○ |
└守護 | 3 | |
マスター | ポイント | 備考 |
ファイアウォール | 5 | |
├強化 | 1 | |
└魔術 | 1 | |
内なる炎 | 3 | |
└不動の焔 | 3 | |
奥義 | ポイント | |
インフェルノ | 1 | |
├中級 | 1 | |
└上級 | 1 | |
燃え上がる心 | 1 | |
├際限なき炎 | 3 | |
└温もり | 3 | |
重要パッシブ | ポイント | 備考 |
ヴィアの知識 | 1 | 燃焼でも可 |
参考:ソーサラーのスキル
エンチャントメント
ファイアウォール
幸運の一撃:敵が炎上ダメージを受けるたびに、最大25%の確率でその敵の足元に3秒間にわたり2枚の〈ファイアウォール〉を発生させる。
幸運の一撃:敵が炎上ダメージを受けるたびに、最大25%の確率でその敵の足元に3秒間にわたり2枚の〈ファイアウォール〉を発生させる。
確定枠。シーズン1で地味に幸運の一撃トリガーに。旧来は純粋5%だったので、基本的には起動率が上がっている。
インシネレート
14秒ごとに大蛇が出現し、8秒間にわたって敵に〈インシネレート〉を放つ。
14秒ごとに大蛇が出現し、8秒間にわたって敵に〈インシネレート〉を放つ。
候補1。シーズン1で間隔がだいぶ縮んだのでだいぶ使いやすく。炎上手段が増えるとそれだけファイアウォールも増やしやすくなるので便利。単体意識や、とにかくファイアウォール増やしたいならこっち。
インシネレート採用の場合、スキルポイントはファイアボールの分をこっちにまわす。破壊か強化はお好みで。
インシネレート採用の場合、スキルポイントはファイアボールの分をこっちにまわす。破壊か強化はお好みで。
候補2。増幅で炎上ダメージが火力増強にもなるし、欠点の集団における殲滅速度の底上げになる。ボス戦では機能しないので集団戦意識。
参考:エンチャントメント
装備・化身
ユニーク
永遠の装具(胸当て)
テレポートを使用した後、付近の敵を引き寄せて[2 – 3]秒間スタンさせるが、テレポートのクールダウンが20%延長される。
テレポートを使用した後、付近の敵を引き寄せて[2 – 3]秒間スタンさせるが、テレポートのクールダウンが20%延長される。
無くても形にはなる。ただ敵を集める恩恵が大きい。
レジェンダリー(古文書含む)候補
不死なる者化身(Everliving Aspect)
操作障害状態の敵、または脆弱状態の敵から受けるダメージが[20 – 25]%減少する。
操作障害状態の敵、または脆弱状態の敵から受けるダメージが[20 – 25]%減少する。
慢心の化身(Conceited Aspect)(部位不問)
自身に障壁が発動している場合、与えるダメージがx[15 – 25]%増加する。
自身に障壁が発動している場合、与えるダメージがx[15 – 25]%増加する。
大嵐の化身(Storm Swell Aspect)(部位不問)
障壁がある時、脆弱状態の敵に与えるダメージがx[11 – 20]%増加する。
障壁がある時、脆弱状態の敵に与えるダメージがx[11 – 20]%増加する。
激しき凍気の化身(Frostblitz Aspect)(部位不問)
〈フロストノヴァ〉が1回分追加チャージされるが、チャージ1回あたりのクールダウンが[30 – 40]%増加する。
〈フロストノヴァ〉が1回分追加チャージされるが、チャージ1回あたりのクールダウンが[30 – 40]%増加する。
エッジマスターの化身(Edgemaster's Aspect)(部位不問)
利用可能なプライマリリソースの残量に応じて、スキルで与えるダメージが最大x[10 – 20]%増加する。プライマリリソースがフルの状態で最大の効果を発揮する。
利用可能なプライマリリソースの残量に応じて、スキルで与えるダメージが最大x[10 – 20]%増加する。プライマリリソースがフルの状態で最大の効果を発揮する。
運命の化身(of Fortune Aspect)(ブーツ)
障壁が有効になっている間、幸運の一撃の確率が+[10 – 20]%上昇する。
障壁が有効になっている間、幸運の一撃の確率が+[10 – 20]%上昇する。
※炎上の起動率重視
ゴーストウォーカーの(Ghostwalker)(ブーツ)
抑圧不可の時、およびその4秒後、移動速度が+[10 – 25]%上昇し、敵をすり抜けて移動できるようになる。
抑圧不可の時、およびその4秒後、移動速度が+[10 – 25]%上昇し、敵をすり抜けて移動できるようになる。
※ファームの移動速度重視
共有された悲劇の化身(of Shared Misery Aspect)(部位不問)
幸運の一撃: 操作障害状態の敵を攻撃すると、最大[30 – 50]%の確率で操作障害効果が別の敵に伝播する。
幸運の一撃: 操作障害状態の敵を攻撃すると、最大[30 – 50]%の確率で操作障害効果が別の敵に伝播する。
移動不可をこれで伝播させる。凍結やスタンほどの拘束力がないので、炎上メインならないとかなりきつい。
制御の(of Control)(アミュレット)
移動不能、スタン、または凍結状態の敵に与えるダメージがx[25 – 35]%増加する。
移動不能、スタン、または凍結状態の敵に与えるダメージがx[25 – 35]%増加する。
焼夷の化身(Incendiary Aspect))(指輪1)
幸運の一撃: 炎上ダメージを与えると最大[12 – 17]%の確率でマナが10回復する。
幸運の一撃: 炎上ダメージを与えると最大[12 – 17]%の確率でマナが10回復する。
神童の(Prodigy’s)(指輪2)
クールダウンを使用すると[15 – 25]のマナを回復する。
クールダウンを使用すると[15 – 25]のマナを回復する。
指輪のレジェでリソースを補う。
装備ごとの優先ステータス
メインハンド
1. 継続ダメージ
2. 炎上の敵へのダメージ
3. 内なる炎のパッシブ効果のランク
4. 脆弱ダメージ
5. 知力
6. 全ステータス
1. 継続ダメージ
2. 炎上の敵へのダメージ
3. 内なる炎のパッシブ効果のランク
4. 脆弱ダメージ
5. 知力
6. 全ステータス
オフハンド
1. クールダウン時間短縮
2. 炎上の敵からのダメージ減少率
3. 幸運の一撃発生率
4. 全ステータス
5. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
6. 幸運の一撃発生率
7. 操作障害持続時間
8. 知力
1. クールダウン時間短縮
2. 炎上の敵からのダメージ減少率
3. 幸運の一撃発生率
4. 全ステータス
5. 障壁をまとっている間の幸運の一撃発生率
6. 幸運の一撃発生率
7. 操作障害持続時間
8. 知力
兜
1. クールダウン時間短縮
2. 操作障害持続時間
3. 障壁をまとっている間、幸運の一撃発生率が上昇
4. ライフ最大値
5. 知力
6. 全ステータス
1. クールダウン時間短縮
2. 操作障害持続時間
3. 障壁をまとっている間、幸運の一撃発生率が上昇
4. ライフ最大値
5. 知力
6. 全ステータス
胸当て(ユニーク)
1. 近距離の敵へのダメージ
2. スタンの敵へのダメージ
3. 知力
4. 諸刃の大砲のパッシブ効果のランク
1. 近距離の敵へのダメージ
2. スタンの敵へのダメージ
3. 知力
4. 諸刃の大砲のパッシブ効果のランク
手袋
1. ファイアボールのランク
2. 攻撃速度
3. 幸運の一撃:最大X%の確率でスタンに増加
4. 幸運の一撃発生率
5. 幸運の一撃:最大X%の確率でスロウに増加
6. 知力
1. ファイアボールのランク
2. 攻撃速度
3. 幸運の一撃:最大X%の確率でスタンに増加
4. 幸運の一撃発生率
5. 幸運の一撃:最大X%の確率でスロウに増加
6. 知力
ズボン
1. ファイアウォールのランク
2. 炎上の敵からのダメージ減少率
3. ダメージ減少率
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. 遠距離の敵からのダメージ減少率
6. 時間経過時のライフ回復量
7. 知力
1. ファイアウォールのランク
2. 炎上の敵からのダメージ減少率
3. ダメージ減少率
4. 近距離の敵から受けるダメージ減少率
5. 遠距離の敵からのダメージ減少率
6. 時間経過時のライフ回復量
7. 知力
ブーツ
(推奨) 回避後の移動速度上昇
1. 移動速度
2. エリートを倒した後の移動速度上昇
3. フロストノヴァのランク
4. 操作障害持続時間
5. テレポートのランク
6. アイスアーマーのランク
7. リソースのコスト減少
(推奨) 回避後の移動速度上昇
1. 移動速度
2. エリートを倒した後の移動速度上昇
3. フロストノヴァのランク
4. 操作障害持続時間
5. テレポートのランク
6. アイスアーマーのランク
7. リソースのコスト減少
アミュレット
1. クールダウン時間短縮
2. 全防御スキルのランク
3. 移動速度
4. 全マスタースキルのランク
5. ダメージ減少率
6. 火術スキルダメージ
7. 炎上している敵からのダメージ減少
1. クールダウン時間短縮
2. 全防御スキルのランク
3. 移動速度
4. 全マスタースキルのランク
5. ダメージ減少率
6. 火術スキルダメージ
7. 炎上している敵からのダメージ減少
指輪
1. 継続ダメージ
2. 炎上の敵へのダメージ
3. 幸運の一撃発生率
4. 脆弱ダメージ
5. 近距離の敵へのダメージ
6. 操作障害状態の敵へのダメージ
7. 負傷した敵へのダメージ
1. 継続ダメージ
2. 炎上の敵へのダメージ
3. 幸運の一撃発生率
4. 脆弱ダメージ
5. 近距離の敵へのダメージ
6. 操作障害状態の敵へのダメージ
7. 負傷した敵へのダメージ
宝石・マリグナントの心臓
宝石
部位 | 種類 |
---|---|
武器 | アメジスト |
防具 | ルビー |
装飾品 | 頭蓋骨 |
マリグナントの心臓
復讐の(of Revenge)(凶暴)
受けるダメージの[10 – 20%]が抑制される。防御、遁走または妖気スキルを使用すると、抑制されたダメージが250%増幅されて爆発し、付近の敵に最大Xの火炎ダメージを与える。
受けるダメージの[10 – 20%]が抑制される。防御、遁走または妖気スキルを使用すると、抑制されたダメージが250%増幅されて爆発し、付近の敵に最大Xの火炎ダメージを与える。
タル・ラシャの(of Tal'Rasha)(悪辣)
ダメージを与える属性1種ごとに[1 – 7]秒間、ダメージが[7 – 12%x]増加する。
ダメージを与える属性1種ごとに[1 – 7]秒間、ダメージが[7 – 12%x]増加する。
忍び寄る死の(of Creeping Death)(激怒)
標的に付与された、異なる操作障害効果1つごとに、継続ダメージ効果が[30 – 40%x]増加する。抑圧不可状態のモンスターやよろめき状態のボスは、この効果の代わりに使用者の継続ダメージ効果から受けるダメージが[110 – 130%x]増加する。
標的に付与された、異なる操作障害効果1つごとに、継続ダメージ効果が[30 – 40%x]増加する。抑圧不可状態のモンスターやよろめき状態のボスは、この効果の代わりに使用者の継続ダメージ効果から受けるダメージが[110 – 130%x]増加する。
- テレポートのスタン+フロストノヴァで安定して2つ分のボーナスが乗せられる。
パラゴン
開始ボード
グリフ: 搾取
レアノード: 元素使い、元素の均衡、博学なる者
レアノード: 元素使い、元素の均衡、博学なる者
燃え上がる本能(Burning Instinct)
レジェンダリーが右上に来るように開店
グリフ: 縄張り
レジェンダリーノード: 取る
レアノード: 炎の守護者、発火、消し炭、くすぶる残り火
レジェンダリーノード: 取る
レアノード: 炎の守護者、発火、消し炭、くすぶる残り火
エンチャントメントマスター(Enchantment Master)
静電気放電ボードの下に、グリフソケットが左上になるよう回転させて接続する。
グリフ:
レジェンダリーノード: 取らない
レアノード: 博学なる者、元素の均衡
レジェンダリーノード: 取らない
レアノード: 博学なる者、元素の均衡
以降全然定まらず。
参考:ソーサラーのパラゴン